最新更新日:2024/06/29
本日:count up8
昨日:58
総数:145527
TOP

保護者の皆様へ 5月7日(月)

画像1 画像1
 アウシュビッツ収容所(第2次世界大戦中のユダヤ人強制収容所)から、生き延びた男の子と家族の物語を読みました。
 人間としての尊厳を奪われ、絶望と恐怖の日々を過ごしながらも、4歳の子供を守り抜こうとする家族。子供が覚えていた母親の口癖は、「これもいつかは過ぎていく。明日はまた新しい1日が始まる。」でした。
 「辛い現実に生きる気力を奪われるのでなく、未来に心を向け今できることをする」緊急事態宣言が5月末まで延長され、社会全体が重苦しいときだからこそ、この言葉が心に残りました。

 家にいることを余儀なくされた子供たちは、大人の姿を見ています。そして、その姿から学んでいきます。先の見えないコロナ禍の中で、大人だって辛いし苦しい。それでもふんばって、社会を支え、家族との暮らしを積み重ねている。
 山あり谷ありの人生を生きる術を、今こそ子供たちに伝えてやってください。
 (校長 森 由香里)                    

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。