最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:60
総数:145464
TOP

平面的な理解ではなく、深みのある理解を目指そう。(5月14日)

画像1 画像1
 みなさん元気ですか。爽やかな日が続きますが、ステイホームで頑張りましょう。さて、今日は脳について考えてみましょう。図書室に上のような「見ている人を追う狐」がいます。写真で見ると顔がこちらに飛び出して見えますが、実物は凹んでいます。図書室には「片目で見る。」と書いてありましたね。片目で見ると、実物とは違って見えるのです。写真は平面なので立体の情報がありません。にもかかわらず、立体に見えるのは脳が補正しているということです。情報が少ないと、勝手に間違った補正をしてしまいます。怖いですね。正しい判断には、1次元よりも2次元、2次元よりも3次元と多くの情報を得ることが大切です。学習は正しい判断力を身につけるためにあるといえます。(M.S)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小矢部市立蟹谷中学校
〒932-0135
住所:富山県小矢部市藤森60
TEL:0766-69-8820
FAX:0766-69-8797
無断転載を禁止します。