最新更新日:2024/07/03
本日:count up1
昨日:26
総数:37506

「授業研究会(4年生)」 10月12日(金)

 本校では、「自ら学びに向かい、自信を持って自分の思いを表現できる子どもを育てる授業づくり」というテーマで研究を進めています。
 この日は、学校を代表して4年生が授業公開を行い、研究を深めました。
 校内の教職員に加え、岡山大学の高旗先生、津山市教育委員会の石原先生、他校の先生方もおいでくださり、指導や助言をいただきました。
 多くの参観者の中で、4年生の子ども達は、家庭学習で考えてきた意見を積極的に発表したり、グループや全体でしっかり意見交換をしたりと、今までの学習で身につけてきた力を十分に発揮して頑張りました。多くの先生方から称賛の声があり、学び合える学習集団に育ってきていることが伝わってきました。
 高学年に向けてさらに成長してくれることを願っています。
画像1画像2

「九九検定合格第1号(2年生)」 10月11日(木)

 2年生にとって最も大切な学習の一つが九九の習得です。誰もが苦労しながら覚えた経験があるでしょう。
 高田小学校では、この九九の習得のために全教職員が協力します。2年生の子ども達は、各段の上がり九九・下がり九九・ばら九九などが言えるようになったら、いろいろな先生のところに聞いてもらいに行って、合格したらシールやサインなどをもらいます。
 そして、九九検定表がすべて合格の印で埋まったら、最後の関門・校長試験を受けます。1から9の段までをばらばらにした九九カードがすべて正しく唱えられたら合格です。とても厳しい関門ですが、毎年すべての2年生が突破していきます。
 今年も全員合格まで続けます。

 ところで、この日、最初の合格者が表れました。合格おめでとう。
 胸に名誉の合格バッジを付けて嬉しそうに教室に帰っていきました。次は誰でしょうか。
画像1画像2

「まわりとちがっていてもだいじょうぶ」 10月10日(水)

 津山市出身で「レインボーハートプロジェクトokinawa」で活動されている竹内清文さんに来ていただいて、性の多様性に関わる学習を行いました。下学年・上学年に分けて学習しましたが、竹内さんは自分の生い立ちや苦労などにも触れながら、「女らしく男らしくではなく、自分らしくを大切に」「周りと違っても自分が好きなことを大切に」などのメッセージを子ども達に明るく分かりやすく伝えてくださいました。
 一人一人がかけがえのない人間です。自分も友達も大切にできる高田小学校を目指して、大人も子どもも学び続け、正しい人権感覚を磨いていかなければならないと感じた2時間でした。
 講演後、養護教諭が作成した多様性に関する掲示物に感心され、記念写真も撮りました。
画像1
画像2
画像3

「2年生学級PTA活動」 10月4日(木)

 学級PTA活動で2年生の親子がパフェ作りを楽しみました。
 各グループで、生クリームやチョコに、いろいろな果物やトッピングを工夫してオリジナルのパフェを作っていただきました。包丁をもつ子ども達にドキドキしたり、口の周りにクリームをべったりつけている我が子の姿に苦笑したりしながら、楽しい時間をみんなで共有しました。
 保護者にとっては忙しい中で大変だったと思いますが、子ども達にとっては、その学年のときの貴重な思い出になったことでしょう。
画像1画像2

「高田幼稚園運動会に参加(1年生)」 10月4日(木)

 本年度で高田幼稚園が閉園になるということで、運動会の中に「ようこそ先輩」という種目を作ってくださいました。
 そこで、幼小交流活動の一環として、1年生が運動会に参加させていただきました。
 子ども達が大好きなリレーの種目だったので、1年生は大喜びで力いっぱいの演技を行うことができました。幼稚園の配慮で2回もさせていただきました。
 また、幼稚園の園児の演技も少し見学させていただきました。ここでも、お兄さん・お姉さんらしく上手に声援を送ることができました。
 幼稚園がなくなるのは寂しいですが、3月末までしっかり交流を深めていきたいです。

画像1画像2

「津山市陸上記録会(6年生)」 10月3日(水)

 津山市陸上記録会があり、6年生が全員参加しました。
 100m走、60mハードル、走り幅跳び、ソフトボール投げの4種目の内2種目に参加できるということで、自分が挑戦したい種目を決め、体育や放課後練習で技能を高めてきました。
 当日は、津山陸上競技場という素晴らしい会場で、晴天の元、全力を出し切って頑張り、多くの児童が自己ベスト記録を出すことができていました。
 また、参加態度や友達を応援する声も素晴らしく、さすが高田小の最高学年だと感じました。
 次は、10月20日に美作地区の大会があり、標準記録を突破した児童が参加する予定です。
画像1

「津山市科学研究発表会」 10月2日(火)

 津山市科学研究発表会があり、一次審査を突破した4年生の金島雅空君が勤労者福祉センターで科学研究の成果を発表してきました。研究題目は「世界最強生物クマムシを探せ」で、昨年度、県で発表した姉の研究を引き継いだものでした。
 クマムシはなじみの薄い生物ですが、過酷な環境でも生き続けることができ、私たちが知らないだけで、いろいろなところに生息しているそうです。
 夏休みを使って、そのクマムシがどこにいるかを県内外で探すとともに、生息の有無を環境汚染と結びつけながら推察していくというかなり高度な研究に挑戦していました。来年以降も新種を発見するという夢をもって研究を続けるということでした。
 夏休みを費やして研究を続け、また発表会に向けて準備や練習を積み上げてきた金島君と、それをサポートされた家族の皆さんに大きな拍手を贈ります。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/19 秋の遠足(1〜5年)
校外行事
10/20 美作陸上記録会

学校だより

保健だより

いじめ問題対策基本方針

保護者宛文書

津山市立高田小学校
〒708-0807
住所:岡山県津山市下横野1075番地
TEL:27-0345
FAX:27-2322