最新更新日:2024/07/01
本日:count up1
昨日:45
総数:37449

「秋の紅葉あれこれ」 11月14日(水)

 高田小学校の周りの山々も紅葉が進み、1年で一番美しい景色が見られるようになりました。
 校内の木々も色づき、子どもたちの目と心を楽しませてくれています。
 1枚目の写真は、1週間前のイチョウの木です。そして2枚目は昨日の様子です。たった1週間でイチョウの葉がなくなってしまいました。これは毎年同じ光景で、イチョウの葉は散り始めると一気に散ってしまうようです。風の強いときには雨のように葉が降り注いできて、子どもたちも大はしゃぎです。また、来年が楽しみです。
 3枚目は、カイノキの写真です。カイノキと言えば閑谷学校が有名です。ちょうど今、紅葉が見ごろで、今年は特に美しいそうです。高田小学校のカイノキもここ3年で一番美しく色づいています。1年生の教室の前あたりにありますので、よろしければ見に来てください。
画像1
画像2
画像3

「脱穀・籾すり体験(5年生)」 11月13日(火)

 5年生が、自分たちで育てて収穫した稲の脱穀と籾すりの作業を行いました。
 今回もJAの末長さんと坂本さんがゲストティーチャーとして指導してくださいました。
 脱穀は、上原先生がお家から持ってきてくださった足こぎ用脱穀機を使って行いました。ペダルを強く踏みながら、手を巻き込まれないように気をつけて行いました。
 籾すりは、すり鉢とソフトボールを使って手作業で行いました。
 米作りも機械化が進み、今ではどちらの方法も実際には行われていませんが、昔のやり方を体験し、一つ一つの作業の苦労を味わうことができました。
画像1

「音楽発表会リハーサル」 11月12日(月)

 11月18日の音楽発表会まであと1週間。1〜3年合同のリハーサルを行いました。ほかの学年にも見せるということで、いつも以上にやる気と緊張感のある練習になりました。この日の反省を生かして、本番でさらに素晴らしい発表ができるよう頑張ってほしいと願っています。
画像1

「平方メートルと平方センチメートルがわかるようになろう(4年生)」 11月8日(木)

 4年生の算数の学習でおもしろい風景を見ました。黒板に、新聞紙で作った1メートル四角の広さの紙が貼られていて、子どもたちが1センチ四角の紙を作っては、その新聞紙を隙間なく埋めようと貼りに来ていました。切っては貼り、切っては貼りと、一生懸命頑張るのですが、1列貼り終わるだけでも大変な作業でした。
 すべてを貼り尽くすには何枚必要か分かりますか。1平方メートルは10000平方センチメートルだから1万枚必要なことになります。この作業の大変さを味わうことで、2つの単位の面積の違いを実感させることが、担任の絹田先生の狙いだったのでしょう。頭だけでなく体も使って覚えたことは、きっと強く記憶に残ることでしょう。
画像1画像2

「花いっぱい運動」 11月7日(水)

 秋の花いっぱい運動がありました。環境美化委員会の呼びかけで、全校で花の苗や球根をプランターに植えました。植えたものはパンジーの苗とチューリップの球根です。環境美化委員会の説明の後、縦割り班で協力して植えました。これから約半年、水やりなどの世話を続け、きれいな花を咲かせることができたら、卒業式や入学式に飾る予定です。全校で大切に育ててほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

「全校合唱の練習」 11月6日(火)

 11月18日の音楽発表会(学習発表会)に向けて練習にも熱を帯びてきました。
 この日は、全校合唱の練習をしました。「大きな口を開けて。」「頭声発声(明るい声)で。」と呼びかける牧野先生の指示を守って頑張っている児童がたくさんいて、多目的室中にきれいな歌声が響きました。
 本番は会場が変わりますが、きっと素晴らしい歌声を響かせてくれることと期待しています。
画像1
画像2

「ICT機器を活用した授業(5年生)」 11月5日(月)

 学校に備え付けのプロジェクターが整備されました。津山市がICT機器の整備を進めている事業の一環で設置されました。本年度中には津山市のすべての小学校に設置されるそうです。
 使用方法の説明会はまだ先ですが、さっそく使用して授業を行っている教員もいます。映像や画像がすぐに見えたり、スクリーンにペンで書き込みができたりと、工夫次第で分かりやすい授業づくりに生かすことができそうです。
 5年生の濱田先生は、成名小学校で同様の機器を使っていた経験を生かして、国語の説明文の指導で有効に使っていました。子ども達も興味津々でスクリーンを見て学習していました。
 今後は学校全体で使用方法を探り、授業改善につなげていきたいです。
画像1画像2

「中道中ブロックの校長先生の授業参観」 11月2日(金)

 中道中ブロックの校長会が本校であり、授業の様子も参観していただきました。 
 「どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいる。」「どの子も進んで授業に参加している。」「ノートの字が丁寧。」「学校全体で頑張っている様子がよく分かる。」などいっぱいほめていただきました。
 これからも「笑顔きらきらゆめいっぱい」で頑張っていきます。
画像1画像2画像3

「鈴木先生による歌唱指導」 11月2日(金)

 高田小学校では、美作大学の鈴木英子先生に年間6回歌唱指導をしていただいています。
 今回は、4・5年生と、1〜3年生に指導していただきました。
 4・5年生は、11月15日に出場する研究演奏会の合唱曲を指導していただきました。声が美しいとほめていただいたので、本番でも自信を持って歌ってほしいと思います。
 1〜3年生は、11月18日の音楽発表会のときに、全校で歌う「もみじ」の指導をしていただきました。1学期の時は地声も多かったのですが、ずいぶんきれいな声が出だしたと言われました。本番当日を楽しみにしておいてください。
画像1画像2

「居住地交流(3年生)」 11月1日(木)

 3年生に友達がやってきました。本校の学区のお子さんで他校に通われている友達です。1年生の時から毎年この時期に実施し交流を深めています。
 この日は、一緒に音楽を楽しんだり図工でスタンプ押しをしたりしました。休み時間にも一緒に遊びました。あっという間に2時間が過ぎ、別れ際にはとても名残惜しそうでした。
 通う学校が違っても同じ学区内の同年齢の友達です。将来一緒に過ごしていくかもしれません。交流を通して、よりよい人間関係をしっかり結んでおいてほしいと願っています。 
画像1画像2

「警察の仕事(4年生)」 11月1日(木)

 4年生は、社会科で警察の仕事について学習しています。
 この日は、一宮駐在所の真鍋巡査長さんに来ていただいて、警察の仕事について教えていただきました。たくさんの質問に丁寧に答えていただき、仕事で使う道具もいろいろ見せていただきました。おかげで、私たちの安全を守るためにどんな仕事をしてくださっているかがよくわかりました。犯罪や交通事故からいつもみんなの安全を守ってくださってありがとうございます。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/18 音楽発表会(高倉小体育館にて)
11/19 振替休業日
校外行事
11/15 研究演奏会(4・5年生)

学校だより

保健だより

いじめ問題対策基本方針

保護者宛文書

津山市立高田小学校
〒708-0807
住所:岡山県津山市下横野1075番地
TEL:27-0345
FAX:27-2322