最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:49
総数:66026
教育目標「夢と誇りを持ち 学び合い 高め合う生徒の育成」 目指す生徒像「1.目標を持ち、自ら学ぶ意欲に満ちた生徒 2.ルールの大切さを知り、基本的生活習慣を身につけた生徒 3.人権を尊重し、共に支え合い、高め合う生徒」
TOP

重要 平成31年度年間行事予定表を掲載しました。

「平成31年度年間行事予定表」を配布文書のコーナーに掲載しています。参考になさってください。

授業も残りわずか。3/20

画像1
左上:技術では、自分で選んだテーマのホームページづくりに挑戦しました。
右上:美術では、一年間の作品を返却して学習を振り返りました。
左下と右下:英語では、入試問題にチャレンジしました。また、電子黒板も使っています。

教室をきれいにしています。3/18

画像1画像2
1年生は教室の机とイスを廊下に出して、床をポリシャーで磨きました。修了式まであと1週間。教室をきれいにして進級します。

工夫した授業やってます。3/15

画像1
左上:社会科では、北海道の産業が厳しい寒さを乗り越えて発展した理由を考えました。
右上:国語では、「走れメロス」を個性的に読み深める活動をおこないました。
左下:英語では、「注文の多い料理店」を題材に翻訳の楽しさを味わいました。
右下:理科では、地層のできるしくみをデジタル教科書を使いながら具体的に考えました。

楽しい授業やってます。3/14

画像1
左上:国語では、「少年の日の思い出」を題材に登場人物の気持ちを班で考えました。
右上:家庭科では、調理実習で大学いもをつくりました。とてもおいしくできました。
左下:英語では、デジタル教科書を使い社会問題の解決方法について英語で考えました。
右下:音楽では、「運命」の演奏について4人の指揮者それぞれの特徴を考えました。
久米中では毎日、工夫した楽しい授業をやっています。

中庭の梅が満開です。

画像1
いよいよ春ですね。3年生のみなさん、入試おつかれさまでした。
学校では卒業式に向けて準備が進んでいます。

中庭の梅が咲きました。

画像1
まだ寒い日が続いていますが、梅の花は季節を忘れませんね。
3月になりました。いい締めくくりになるよう、学校も頑張ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式
3/26 学年末休業
津山市立久米中学校
〒709-4616
住所:岡山県津山市南方中1487番地1
TEL:57-2004
FAX:57-2340