最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:52
総数:98806
令和6年度年間行事計画を更新しました。配布文書一覧よりご確認ください。

ふれあいセミナー

画像1画像2
学習発表会の後は、

お楽しみのふれあいセミナーがありました。

様々な講師を招いての、体験・学びの講座や、

PTA主催のお店の数々、

フリーマーケットも多数出店され、

弥生小学校が一大テーマパークのようになりました。


また、スペシャルコーナーとして「おやじバンド」が

コンサートを開き、ホールが大盛り上がりしました。


今年は、タピオカやポテトなども出て、

売り切れ続出の大盛況でした。


PTAの役員の方々を中心に、

かなり前から時間をかけて準備をしてくださった「ふれあいセミナー」。


子どもと親が一緒になって、

弥生小の中で楽しい時間を過ごすことで、

貴重な親子の「ふれあい」の機会になりました。

ありがとうございました。

学習発表会

画像1画像2
たくさんの保護者に観覧していただく中、

本校の学習発表会が開催されました。

どの学年も、

校内発表以上に気合が入り、

さらにすばらしい発表ができていました。

特に、

普段の学習の内容や成果を発表した学年も多く、

「学習発表会」の内容が年々高まってきていると感じます。


大きな行事を一つ経て、

さらに明日からの学習に取り組む意欲につなげていきたいです。


ご家庭でも、

ぜひ今日までの頑張りを価値づけしてあげてください。

学習発表会保護者入場について

明日11月9日(土)の、本校学習発表会についてのお知らせです。

観覧席(体育館)入場待ちの列は、

昨年と異なり、

6年3組教室の門から中央玄関に向かっての並びとなります。

車の出入りなど安全上の配慮での変更です。

ご理解とご協力をお願いいたします。

校内発表会

画像1画像2画像3
9日の学習発表会にさきがけて、校内発表会が開かれました。

9日の発表では、高低学年の二部に分かれますが、

今日は、1〜6年生が全てお互いの発表を見あうことができました。


どの学年も、学習した内容をしっかり発表しました。


上級生の発表を見ることが、

来年や数年後の自分の目標やお手本になり、

下級生の発表を見ることが、

自分の成長の実感にもなります。


お互いの発表を見あうことは、

それ自体が大きな学びになったようです。


保護者の皆様方は、

9日の発表をぜひ楽しみにしていてください!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
津山市立弥生小学校
〒708-0806
住所:岡山県津山市大田121番地
TEL:27-1530
FAX:27-1810