最新更新日:2024/06/30
本日:count up2
昨日:51
総数:50755
学校教育目標  自ら考え 心豊かにたくましく生きる 子どもの育成

3学期始業式

 新年 明けましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。

 1月7日(火)には向陽小学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。朝はあいにくの天気でしたが、大きな声であいさつができる子どもたちが多く、うれしく思いました。始業式では、静かに集合し、式を行うことができました。1年のまとめの学期です。しっかり頑張ってくれることを期待しています。
画像1画像2画像3

2学期終業式

 12月24日(火)、2学期終業式を迎えました。2学期はたくさんの大きな行事がありました。運動会・学習発表会・向陽小フェスティバルなどなど。みんなよく頑張って取り組めていました。各学年代表児童が2学期の振り返りを発表しました。素晴らしい発表でした。式の後、生徒指導担当からは、冬休みのくらしの話をしっかりしていただきました。みんな元気に良い年を迎えてくれることを願っています。
画像1画像2

高野神社境内清掃

 地域清掃ボランティアの一環として、6年生が高野神社の境内清掃に行ってきました。後日、高野神社から、感謝状をいただきました。地域の方からほめていただくのはとてもうれしいことです。これからも頑張っていきましょう。
画像1画像2画像3

人権講演会

 人権週間に、障害者理解をテーマに人権講演会を開催しました。講師は津山西中学校の槙原先生でした。先生の熱い思いが伝わってくる講演会となりました。5、6年生は80分間真剣に聞くことができていました。素晴らしい。
画像1画像2画像3

和楽器体験学習

 5年生が、和楽器体験学習を行いました。尺八とお琴の先生に来ていただき、最初は演奏を聴かせていただきました。その後体験をしました。お琴は音が出せるのですが、尺八は特に難しく、なかなか音が出せませんでしたが、とても良い経験になりました。
画像1画像2画像3

向陽小フェスティバル

 向陽小フェスティバルを行いました。3年生から6年生の各クラスが、出し物を用意しました。各クラス相談し工夫したものになりました。輪投げや的あて、迷路などなど。1年生から6年生まで、グループに分かれてそれぞれの教室を回りました。
画像1画像2画像3

保幼小交流会

 5年生を中心に、保幼小交流会を実施しました。田邑保育園、二宮保育園、つやま西幼稚園の園児のみなさんに来ていただきました。各教室で紙コップけん玉をつくったり、給食体験をしてもらいました。けん玉の作り方や給食の配膳、試食と楽しく交流ができました。
画像1画像2画像3

緊急時引き渡し・引き取り訓練

 11月20日(水)、不審者対応避難訓練に引き続き、「緊急時引き渡し・引き取り訓練」を実施しました。昨年の校門改修工事で、車が対向できるようにはなりましたが、国道沿いということもあり、大変ご迷惑をおかけしました。徒歩での引き取り等いろいろと工夫していただき、無事終了することができました。お忙しい中、ありがとうございました。

画像1画像2画像3

津山市小中学校音楽研究演奏会

 4年生が研究演奏会に参加してきました。ベルフォーレ津山の大舞台で合唱、合奏を発表しました。大勢の前で緊張したと思いますが素晴らしい発表でした。また、他の小学校の発表を聞いたり、中学生の演奏を聞いたりしましたが、聞く態度もとても良く、感心しました。とても良い経験になりました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/9 向陽タイム3・6年
1/10 ALT 向陽タイム4・5年 安全点検
1/13 成人の日
1/14 委員会 がんばる向陽っ子週間(〜20日) SC 国語マスターへの道(〜20日)
1/15 バス乗車指導 給食費引き落とし日 集金日 ぶっくまる(10:15〜10:45) PTA三役会19:00

配布文書一覧

向陽通信

ほけんだより

その他

年間予定表

津山市立向陽小学校
〒708-0013
住所:岡山県津山市二宮608番地-1
TEL:28-0553
FAX:28-0189