2024年度が始まりました。今年度も、保護者・地域の皆様におかれましては教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

東照宮を出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮では
三猿、眠り猫、鳴龍などを参拝しました。
いろは坂を上り、華厳の滝へ向かう予定でしたが、
雨と霧の影響で見られないため、
日程を変えて行うことになりました。
ただいま宿へ向かっています。

日光林間学校へ出発!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光に向けて、出発しました。
出発式では、日光のめあてを確認しました。
素敵な二泊三日になるように頑張ってもらいたいです。
バスでは、バスレク担当が頑張り、盛り上げています。
高速は混雑もなく、進んでいます。
まもなく羽生パーキングで休憩です。

7月19日 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ようやく、青空が見えてきた本日、1学期の終業式を行いました。
校長先生からは、夏休みにしかできない体験をしてきてほしいとお話しがありました。
各学年の児童は、1学期にできるようになったことなどを発表しました。
生活指導の先生からは、「4つの車に気をつけよう」と話がありました。
下校時間には、子供達は通知表をもらい、大きな荷物を抱えながらニコニコ下校していく姿が見られました。
全校児童が、9/2に、無事に登校できることを待っています。
1学期間、ご協力ありがとうございました。

7月18日 4年ツルレイシ観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨が続いて、なかなか発育しなかったツルレイシでしたが、ようやく4年生の背丈を超えて伸びてきました。
1学期最後の観察をしました。夏休み中にどれくらい成長するか、楽しみです。

東照宮到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食を終え、東照宮に到着しました。
あいにくの空模様ですが、霧がかかり、幻想的でもあります。
これからガイドさんのお話を聞きながらの参拝、見学です。
真剣な表情で聞き入っていました。

磐梯到着!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10時50分ごろ、昼食会場の磐梯に到着しました。
昼食を前に笑顔の子供たち。
食事中も「おいしい!」
と嬉しそうに話していました。

羽生パーキング

画像1 画像1 画像2 画像2
渋滞につかまらず、すいすいこられて
羽生パーキングで休憩です。

4月23日集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年、年度初めに行っている集団下校訓練を行いました。
同じ方向のグループに分かれて下校します。
緊急時の下校の安全を守る必要がある時のために、訓練しています。
高学年が、低学年の手を引いて、ゆっくり歩いていくこと、交通ルールを守ること等、注意事項を話した後、下校になります。

7月11日 4年プラネタリウム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生では、星の学習を行います。そこで、プラネタリウムを学校で見学させていただきました。
学校の校庭から見える景色と合わせて、星の説明をしていただきました。
満天の星空に、子供達は歓声をあげながら学習し、星に興味をもつことができました。

7月1日 4年ゴミの出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生のために、町田市の3R推進課の方々に来ていただき、ゴミの出前授業を行っていただきました。
町田市のゴミの処理の仕方や、量、これからごみを減らしていくために3R(リデュース、リユース、リサイクル)を進めていくことの大切さなどについてお話しいただきました。
実際にゴミ収集車も見せていただきました。
危険のないように工夫されている様子も説明していただきました。
これから、自分たちの生活で出るゴミを減らしていくための方法を考えていきます。

7月1日 体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、雨天のため、急遽体育館にて体育朝会を行いました。

体育朝会の前に、歯のポスターに応募した児童が町田市で3位となり、表彰を行ました。
その後、ゲームを取り入れた体ほぐしなどを行いました。

6月21日 台小祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、子供達が準備してきた台小祭りです。
沢山の面白いお店ができました。
子供達も楽しく遊ぶことができました。

6月17日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、クラスのみんなで協力してマットに乗ろうゲームを行いました。
全員乗れるようにみんなで知恵を合わせて行いました。

6月14日 4年プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、4年生のプール開きを行いました。
良い天気の中、元気にバディを確認し、水泳指導を、始めました。
少ない時間ですが、少しでも泳げるように指導していきます。

6月14日 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、全学年が、町田警察署の方からセーフティ教室で、不審者から身を守る方法や、万引きなどの悪いことはしてはいけないことなどを教えていただきました。
「いかのおすし」を再確認して、身を守る指導を繰り返していきたいと思います。

4年 駐在さんからのお話し1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、成瀬台駐在所の警察官の方に、警察の仕事について、説明していただきました。

4年 駐在さんからのお話し2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
身につけているものや、パトカーに載せているものについて説明していただきました。

4年 駐在さんからのお話し3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
警察官の仕事で一番やりがいが感じられるのは、困っている人や事故にあった人などから、感謝の言葉をもらえた時だということでした。
日頃から訓練もされて、みんなのためにお仕事をされていることを教えていただきました。
警察官の仕事の大変さや大切さについて学ばせていただきました。

今年もツバメがやってきました!

画像1 画像1
今年も第1昇降口にツバメがやって来て、巣を作り上げています。
こらから、子育てが始まります。

4月22日 4年生消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生で成瀬にある消防署に見学に行きました。
出発する前に道を歩く時の約束や見学するときの態度を全体で確認しました。

消防車の中も詳しく見せてくださいました。いろんな機材が載っていました。多くの人数が乗れるようになっています。

最後に消火器の使い方を教えていただきました。
学びの多い、見学でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
1/14 計測(4年)
校内書き初め展
1/15 計測(3年)
1/16 計測(2年)
1/17 計測(1年)
1/20 成瀬台タイム