6月の行事予定を掲載しています。6月18日(火)進路説明会、6月26日(水)から期末考査です。

10月29日(火)「プログラミング」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、Pepper 社会貢献プログラムの活動です。地域人材の方をお招きし、11月30日(土)に開催される成果発表会を目指して取組ます!

「(相)調理実習4」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな手際よく、楽しく作ることができました!「いただきま〜す!」

「(相)調理実習3」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回のメニューは、麻婆豆腐、粟米湯(スーミータン)、ご飯、杏仁豆腐で〜す!

「(相)調理実習2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生も生徒も一緒に作ります!

10月28日(月)「(相)調理実習1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度、第2回目の調理実習です。エプロン、三角巾、マスクをして取り組みます!

「第21回 地球環境保全ポスター表彰式4」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市では、町田市ホームページに入賞作品を掲載し、全入賞作品を載せた啓発ポスターを作製する予定です。

「第21回 地球環境保全ポスター表彰式3」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環境保全委員長賞を獲得しました。

「第21回 地球環境保全ポスター表彰式2」

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、市長賞を受賞した本校生徒の作品です。

10月27日(日)「第21回 地球環境保全ポスター表彰式1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第21回 地球環境保全ポスター展の表彰式が10月27日(日)市役所1階イベントスタジオにて行われました。

「いのちの授業10」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体験を通して、誰もが愛されて生まれてきたことを実感します!
日直日誌より
一年生の「いのちの授業」で見られた、多くの生徒の穏やかな表情が印象的な一日でした。

「いのちの授業9」

画像1 画像1 画像2 画像2
心音聴取でいのちを感じます。

「いのちの授業8」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
触れ合い体験が盛り上がります!

「いのちの授業7」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤ちゃんとの触れ合い体験に笑顔がこぼれます!

「いのちの授業6」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA、地域と協働した「いのちの授業」が展開されます!

「いのちの授業5」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、15人の赤ちゃんに参加いただきました。

「いのちの授業4」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
赤ちゃんの登場です!

「いのちの授業3」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
助産師さんの話から、妊婦の大変さやいのちの重みを感じ取ります。

「いのちの授業2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「たった一つのいのち」「限りあるもの」と、助産師さんが「いのち」の大切さを話します。

10月25日(金)「いのちの授業1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA、地域と共に準備を行い、助産師さんを紹介します。「いのちの授業」が始まりました。

「職員玄関2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌、ハロウィン、秋桜が迎えてくれます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

おたより

予定表