最新更新日:2024/06/19
本日:count up29
昨日:72
総数:103352
令和6年度が始まりました。今年度も本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
TOP

1月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の授業後は委員会活動が行われました。今回は通常の委員会に加えて「3送会(三年生を送る会)」の実行員会も行われ、コンピュータ室では飾りづくりを行っていました。今年はどんな会になるでしょうか。今後が楽しみです。

1月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後の授業の様子です。運動場では男子がサッカー、体育館では女子がダンスの練習をしていました。また、音楽の授業ではリコーダーのテストと練習をしていました。みんな元気です。

1月9日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼放課の様子です。
 
 今日は昨日と打って変わって良い天気です。給食後の昼放課体育館ではバスケットボールを、運動場ではサッカーを楽しむ生徒の姿が見られました。少し風がありましたが、上着を脱いでいる生徒もいました。元気な姿を見て、先生もうれしく思いました。

 校舎と運動場の間にある畑に白菜が植えられていました。授業で育てているそうです。少し虫食いが気になりましたが、「それだけ美味しいのだろうな」と思いました。収穫が楽しみです。

1月8日

画像1 画像1
 今日から給食が始まりました。今日の献立は「七草メニューの日」として「ごはん、牛乳、ごぼうサラダ、おろしハンバーグ、七草汁」でした。七草汁には、小松菜、ほうれんそう、せりなどが入っていました。
 3学期ももりもり食べて元気いっぱい学校生活を送りましょう。

1月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。
 今日から3学期がスタートです。令和2年度もよろしくお願いします。

 さて、生徒たちは登校後、体育館で始業式に臨みました。最初に12月に行われた「吹奏楽 愛知県アンサンブルコンテスト東尾張大会 管楽四重奏・管楽三重奏 銀賞」「バレー部 愛知選抜ウインター杯 敢闘賞」の表彰をした後、校長式辞、校歌斉唱を行いました。
 3学期は、本年度のまとめを行い次年度の準備をする学期です。一人ひとり目標をもって頑張っていきましょう。
           
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
東郷町立諸輪中学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字後山60番地65
TEL:0561-38-4333
FAX:0561-38-4937