子供たちの日常の1コマを紹介しています。

6年生 社会科見学PART2

画像1 画像1 画像2 画像2
国会の議場の傍聴席に腰をおろして説明を聞きました。混雑している時は、通り過ぎるだけの時もあるので、とても幸運だと思います。

国会議事堂の正面の前を通過して、バス乗り場へ向かいます。子供たちにとって、よく目にするけど実際に見る機会が少ない国会。よい学習になったことと思います。

学習のまとめが待ち遠しいです。さぁ、学校へ帰りましょう!

6年生 社会科見学PART1

画像1 画像1 画像2 画像2
左は、高等裁判所の前での写真です。中では、刑事事件の模擬裁判を行いました。検察側、弁護側に分かれて、証人を交えたほんかくてきなものでした。最後は、強盗の嫌疑をかけられた被告人に懲役5年が言い渡されました。

右は、憲政記念館前の広場で昼食をとっているところです。これから、国会議事堂に向かいます。大人になるとなかなか見学できない場所です。しっかりと見学してほしいと思います。

おやじの会が、表彰されました!

画像1 画像1 画像2 画像2
おやじの会が、ふれあい感謝状21で表彰されました。贈呈式は、御茶ノ水駅近くの東京ガーデンパレスでした。今年は、29の団体と1人の個人が受賞しました。

左は、表彰の盾と目録を贈呈された直後の写真です。会長が盾を、副会長が目録を受け取りました。

右は、贈呈式後の交流会の場面です。交流会では、受賞した全ての団体と個人が、日頃の活動について紹介しました。

これからも子供たちのために活躍してくれるでしょう。今後とも、よろしくお願いいたします。

12月19日 ダンスクラブ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の中休みと昼休みに、ダンスクラブの発表会がありました。

2つのグループに分かれて、ダンスを披露しました。なかなかリズムの速いダンスで、よく踊れるなぁと感心しました。

最後は、観客も一緒にダンスタイム。驚いたことに、飛び入りした子供たちがノリノリで踊っているのです。子供のリズム感の良さに脱帽しました。

12月10日(火) 音楽鑑賞教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、音楽鑑賞教室に、6年生が町田市民ホールに来ています。
学校を出発して1時間弱。市民ホールに無事に着きました。本格的なオーケストラの演奏を子供たちは、どのように感じるでしょうか?
本物に勝るものはありません。コンサートが終わった後、ぜひ感想を聞いてみたいと思っています。

12月6日(金) 図書委員による読み聞かせ(2回目)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日に引き続き、今朝は第2回目の図書委員による読み聞かせの日でした。

朝早く登校し、読み聞かせの練習をしてから、各学級に向かった図書委員の子供たち。
緊張しながらも、落ち着いた声で、とても聞き取りやすい読み聞かせでした。
練習の成果が出ているなぁと嬉しく思いました。

左は1年2組での読み聞かせの様子。右は5年2組での読み聞かせの様子です。

カメラを構えても、全く動じず、朗読を進める姿から、読み聞かせにかける意気込みが伝わってきました。

12月5日(木) 2年生音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会は、2年生の音楽発表会でした。

合唱「ここは友だち せいさくじょ」は、元気のよい2年生に、ぴったりの曲でした。写真は、『オッケー!』の歌詞に合わせて手を前に出したところです。各パートで、『グッジョブ!』などの振り付けがあり、聴くだけでなく見ることも楽しめました。
合奏「かえるのえんそうかい」は、輪唱ならぬ楽器での輪奏。タイミングを合わせるのが大変だったと思いますが、見事なハーモニーを完成させていました。

とても素晴らしい音楽発表会でした。

11月29日 連合音楽会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、連合音楽会に、5年生が参加しています。
今週の火曜日に発表しましたが、今日は一段と広い舞台、多くの聴衆の前で緊張気味でした。
ただ、合唱が始まると、これが見事な歌声。本当に聞き惚れてしまいます。次の合奏は、雰囲気をガラッと変えて、楽しくノリの良い曲。弾むような曲想に合わせて、子供たちも弾みます。思わず、ブラボーと叫んでしまいそうになりました。
見事でした。

11月22日 図書委員による読み聞かせ(全学年の1組対象)

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会の子供たちが素晴らしい活動を始めました。
それは、南一小の読書を広める活動の一環として、「ホンヨムンジャー」の活動のこと。
「ホンヨムンジャー」の活動とは、図書委員会の子供たちが各教室を回り、読み聞かせを行うというもの。学年に応じた本を選び、内容を楽しめるように朗読することは簡単なことではありません。練習も必要でしょう。そして、何より緊張感を克服しなければなりません。子供たちが考え出した活動と聞き、心から嬉しく思いました。
今朝は、各学年の1組を対象に読み聞かせをしました。写真は、2年1組と3年1組の様子です。聞き手を引き付ける流暢な朗読に、今日まで熱心に練習した姿が浮かびました。

11月21日 ブラインドサッカー体験(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリンピック・パラリンピック教育で、ブラインドサッカーを体験している場面です。
日本ブラインドサッカー協会の辻 一幸氏を講師として、4年生がブラインドサッカーに挑戦しました。

各グループに分かれ、アイマスクをした仲間に向け、シャラシャラと音の鳴るボールを転がします。しっかりと捕球できるよう「もっと右!」や「そうそう」の声が飛び交います。
アイマスクをした仲間が無事に捕球できると歓声が上がります。その後、アイマスクをした子は、グループの子に蹴り返します。視界が閉ざされた世界では、仲間の声だけが頼り。仲間意識が高まる競技だと感じました。

11月21日 木の実工作(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の木の実工作です。
ボランティアのみなさんのアドバイスを受けながら、慎重に作業を進めています。
土台は、本校の桜の木。枝打ちしたものを用務員さんが厚さ1cmくらいに切り、ドリルで穴をあけてくれました。
飾り付けは、どんぐりなどの木の実。自然のものを使います。

どの子も真剣そのもの。落ち着いた雰囲気の中で、工作をしていました。
右の写真は、制作途中のもの。とてもきれいに、飾り付けられています。

11月5日 ペッパー成果発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の6年生が、やりました!ペッパー成果発表会において、見事、優秀賞を受賞しました。
今朝の朝会で、全校児童に報告をしました。

11月2日 ペッパー社会貢献プログラム成果発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、プログラミング教育、発表会です。南一小の6年生がとても頑張りました。今、発表を待っているところです。結果は、火曜日に全児童に伝えようと思います。

10月29日(火) 元気もりもり大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、日本体育大学教授  野井 真吾先生をお迎えして、5〜6年生を対象に「元気もりもり大作戦」の講義がありました。
とっても楽しい講義に、子供たちも大喜び。楽しく笑いながら、睡眠の質を高める生活習慣について学びました。
ぜひ今晩から実践してほしいです。

10月18日 連合体育大会プレ大会part7

画像1 画像1 画像2 画像2
閉会式後、ミライティとソメイティの二人と一緒にパプリカを歌って踊りました。
さぁ、みんな、学校に帰りましょう。

10月18日 連合体育大会プレ大会part6

画像1 画像1 画像2 画像2
長なわ跳び、クラスごとに頑張っています。新記録、目指して頑張れ!

10月18日 連合体育大会プレ大会part4

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなが見ているのは、ミライトワとソメイティです。応援に来てくれたそうです。丁度良い、食休みになっています。

10月18日 連合体育大会プレ大会part3

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、全員でトラックを走り、400mトラックの広さを実感します。とてもいい表情です。

10月18日 連合体育大会プレ大会part2

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式の様子です。さすがに1200人が集まると、迫力があります。

10月18日 連合体育大会プレ大会part1

画像1 画像1 画像2 画像2
会場に着きました。南一小のみんなは、元気です。頑張ってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31