本校の教育目標は「自ら進んで学び 学習に励む生徒(知)」「豊かな心を持ち 礼儀正しい生徒(徳)」「心身ともにたくましく 進んで実践する生徒(体)」です。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はI組の調理実習でした。美味しいお弁当が出来上がりました。

人権作文コンテスト表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、市役所で表彰式が行われて、本校は2年生男子が入賞しました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、1年生とI組の試食会です。

東京都中学校連合演劇発表会

画像1 画像1
本校演劇部が、太田区民プラザにて、「春一番」を見事に演じてくれました。町田市の代表として、立派な発表でした。

町田市公立小中学校作品展

画像1 画像1
1月10日から19日までの期間に町田市立国際版画美術館にて、作品展示されています。お時間ございましたら、足をお運びください。

学校公開日3

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、持続可能な社会をめざしての学習の成果が、廊下に掲示されています。

学校公開日2

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生移動教室スローガンです。

学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
I組の教室からは、百人一首を詠む声が聞こえてきます。

12月25日(水) 終業式

本日、終業式が行われました。

校長先生からは、「今学期は素晴らしい取り組みがたくさんありました。それぞれ取り組んだ行事が素晴らしいものであったのは、普段の学校生活が安定し、充実しているからだと思います。毎日の1時間を大切にしてきたことによって支えられて、達成感・充実感を得ることができ、平素からの努力が実を結んだのだと考えられます。そこに素晴らしさがありました。3年生の面接練習をしている際、『つくし野中学校の良さは何か』と問うと、『あたりまえのことがあたりまえにできることです』と答えてくれます。そういうつくし野中学校の伝統は多くの先輩が積み重ねてきたものです。毎日の小さな努力、小さな親切、小さな優しさがあり、それによって学校が支えられています。令和2年、小さな幸せを積み重ねられる年であることを願っています。」というお話がありました。

生徒指導部福田先生からは、「悩みは一人で抱えずに、必ず誰かに助けを求め、相談すること。」というお話がありました。

また、以下の部の認定及び表彰がありました。
 ・中学生東京駅伝
 ・町田市プログラミング教育
 ・バドミントン部
 ・女子テニス部
 ・新体操部

最後になりましたが、地域・保護者の皆さま、本年も本校の教育活動を温かく見守っていただき誠にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

皆さま、良いお年をお迎えください。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
1/16 避難訓練
1/17 美化点検8
1/21 移動教室始(1)