最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:242
総数:49557
体をきたえる子 目標をもってがんばる子 心やさしい子

中島 望さん(気象予報士)のお話を聞きました!1月9日

画像1画像2
6年生が、NHK岡山放送「もぎたて」の気象予報士である中島望さんに『地球温暖化の最新情報「未来の地球と私たちのくらし」』と題してお話を聞きました。
 まず「地球温暖化がすすんだ2100年の気象情報」では「岡山市の気温43.2度」という話が出てみんなびっくりしました!
 その後で「地球温暖化」についての説明があり、CO2を排出してしまうエネルギーの仕組みを教えてもらいました。
 私たちの普段の生活が書いてある「ボックス」をみんなで分類する場面では、友だちと相談し、悩みながら楽しく参加できました。
 最後に未来に向けて自分たちでできる「クールチョイス」について教えてもらいました。「涼しくて賢い」選択がこれからできるといいですね。
 子どもたちにとって、たくさん学べたとともに「気象予報士」になりたいと思った時間だったかもしれません。(校長)

本年もよろしくお願いします。

画像1
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 本日3学期の始業式を行いました。子どもたちの「やる気」に満ちた式でした。
 新年の講話で「一つ上の学年になる心構え」についてと「オリンピックイヤー」「五輪」についての話をしました。
 3学期の登校日を数えると6年生は「50日」その他は「53日」です。充実した日々が過ごせるよう願っています。
 子どもたちの『学びたい思い』に教職員の『教えたい思い』でしっかり応えていけるよう決意を新たにしたところです。よろしくお願いいたします。(校長)
 

2学期終了!

画像1
 2学期の終業式です。実り多き学期となりました。
カレンダーでは、残り99日の今年度です。まさに
カウントダウン。登校日はもっと少ないです。
 年の終わりと始めを目の当たりにする冬休み。
 「今年はこんな年にしたい!」と目標を掲げたいですね。
それでは、よいお年をお迎えください。 (校長)

4年生が「あば村」について学びました。

画像1画像2
マイタウン津山の事業として計画していた「あば村」の学習を11/28(木)に行いました。あば村運営協議会の小椋会長さんと皆木さんが来られ、映像を交えてわかりやすく教えてくださいました、ありがとうございました。

マラソン週間です。

画像1画像2
児童会「体育委員会」主催の「マラソン週間」が始まりました。
めあては「体力をつけて、寒さに負けない体をつくるため」です。
今週11/25〜11/29の業間休みに、一人一人が何周走るか、目標を立てて走ります。結果を「マラソン週間カード」に書き込み集計します。みんな頑張れ。先生たちも走ります。

ご寄付をいただきました!

画像1
加茂小学校に統合前の加茂西小学校を昭和37年度にご卒業の皆様の同窓会が先日行われたそうです。その場で「加茂小学校の子どもたちへ寄付」の話がまとまり先日、代表の2名の方がおいでになりました。楽しかった同窓会の様子をお聞きし、「子どもたちのために使ってください」とご寄付をいただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

学習発表会

画像1画像2
11/9(土)学習発表会を行いました。
 2年生がトップバッターで、1年生、3年生と前半を行いました。『群読』(2年生)あり、『じゅげむの朗読劇(1年生)』あり、校外学習の振り返り劇(3年生)ありで多様な発表に驚き、目を奪われました。

 ・・・・中間の『全員合唱』は「歌よありがとう」「ふるさと」でした。「ふるさと」は会場のみなさんも一緒に歌えてよかったです・・・・

 「音楽研究演奏会」<15日(金)>に出場する4年生がテンポよく「カントリーロード」を合奏して後半が始まり、手話つきの『窓の外には』合唱(5年生)。ラストはさすがと思わせる6年生の『ラ・バンバ』合奏でした。
 どの学年も練習の成果が出せ、すばらしい出来で、児童のみんなも先生方も心一つになれた行事でした。「加茂小 ONE TEAM」でした。


参観日とPTA教養部「講演会」

画像1画像2
10/25(金)人権の内容による参観日とPTA教養部「講演会」を行いました。
講演は「下山朋子先生」の『子育てで 大切なこと』(演題)でした。約50名の参加でお話を伺いました。

小中連携!

画像1画像2
10/9(水)5校時目
加茂中学校の田口校長先生のお話を聞きました。
中学校への心構え、卒業を前にした中3の先輩たちの「自立の様子」
など、いいお話をいただきました。

切り絵を学んでいます(5年生・6年生)

画像1画像2
特別非常勤講師の「今田俊一先生」に切り絵を学んでいます。
5年生と6年生です。特に6年生は「卒業制作」にも取り組みます。
完成が楽しみです。

ホームページが新しくなりました!

画像1
これからも児童の姿をどんどん発信していきます。
よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/18 きらきら作品展(〜20日)
1/20 委員会9
1/24 中学校入学説明会(6年生)
津山市立加茂小学校
〒709-3905
住所:岡山県津山市加茂町塔中80番地
TEL:42-3023
FAX:42-3024