ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

第11回中学生「東京駅伝」

12月14日(土)町田市役所で 「第11回 中学生『東京駅伝』チ−ム町田」の結団式が行われました。
今年は真中からも男子がメンバ−に選ばれました。
頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会 15

真中初の試み
これが引き継がれ、伝統となっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験学習発表会 14

1年生は今日の発表を参考に、2年生になったら事前学習に取り組んで、充実した5日間の体験をしてください。
そして、来年の1年生に伝えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会 13

発表会に参加した1年生も、職場体験学習のイメ−ジがもてたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会 12

人気があった事業所は、どのような工夫があったのかを調べ、研究し、次にいかしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会 11

今回は初めての経験です。
上手くいかなくて当たり前です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会 10

相手に自分の考えを理解してもらうのは、大変なことです。
どの事業所も四苦八苦してる部分が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会 9

これからの社会で求められる力の1つに、「プレゼンテ−ション力」
相手に自分の考えを伝える力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会 8

質問に対する回答は、仲間で協力して答えていました。
実際に体験したことを答えるので、自信をもって答えているのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会 7

発表後の質問タイムは2分間。
1年生から、鋭い質問がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会 6

ポスタ−を工夫したり、クイズを出したり、ジェスチャ−を取り入れたり、どの事業所も工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会 5

発表する持ち時間は、5分間。
発表を聞きに来たくださっているお客様に伝わるように工夫が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会 4

体験させていただいた、事業所全ての発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会 3

1年生と教職員の方々に参加していただき、5日間の職場体験学習でのことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会 2

今回は「ポスタ−セッション」という形での発表会を試みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会 1

9月に実施した「職場体験学習」の発表会を開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザが流行しています。

画像1 画像1
町田市公立学校のインフルエンザ流行状況は以下のとおりです。
(学校欠席者・感染症情報システムによる、14:00時点での出席停止人数です)

保育園 50人 幼稚園 8人 小学校 215人 中学校 55人  
合計328人

真光寺中学校ではインフルエンザにかかった人はまだいませんが、
この週末、外出を予定している人は注意をしてくださいね。


授業風景 3年数学

3年1・2組(少人数指導)の数学の授業風景です。
「2点間の距離」
ねらい:距離を三平方の定理を使って求めることができる
先生と一緒に問題をといていました。
次々に質問がされ、一生懸命に答える姿には、受験生というオ−ラがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス会 2

後半は、鶴川第四小学校のランチル−ムで、お楽しみ会です。
ご利用者の方々が1年間練習をしてきた「ハンドベル」の演奏やボランティアの合唱。鶴四小6年生の合唱もあり、楽しいひとときを過ごしました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマス会 1

デイサ−ビス 鶴川の「クリスマス会」に招待され、行ってきました。
前半は、皆さんと一緒にランチをいただきました。
「いただきます」をする前に、シャンパン風ソ−ダで乾杯をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
2019年度年間予定
2/5 職員会議
2/6 2年校外学習
2/7 一斉委員会
2/10 私立一般入試 新入生説明会