9月6日(金)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日(きょう)は、豆(まめ)をたっぷり使(つか)ったコロッケです。うずら豆(まめ)やひよこ豆(まめ)が入(はい)っています。豆(まめ)は、からだを作(つく)るもとになるたんぱく質(しつ)やからだの調子(ちょうし)を整(ととの)えてくれるビタミン、お腹(なか)の中(なか)をお掃除してくれる食物(しょくもつ)繊維(せんい)をたくさん含(ふく)んでいるので栄養(えいよう)満点(まんてん)です。
 パンに切(き)り込(こ)みが入(はい)っているので、コロッケをパンに挟(はさ)んで食(た)べても構(かま)いません。おいしくいただきましょう。

9月5日(木)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日は、「のり」の紹介です。「のり」は、こんぶやわかめ、ひじきなどと同(おな)じ海藻(かいそう)の仲間(なかま)で、日本(にほん)では昔(むかし)から食(た)べられています。
 のりには、海(うみ)の中(なか)の栄養(えいよう)成分(せいぶん)がぎゅっと詰(つ)まっています。特(とく)に、カルシウムや鉄(てつ)は、成長期(せいちょうき)のみなさんに大切(たいせつ)な栄養素(えいようそ)です。
 今日(きょう)は、のりを使(つか)った佃煮(つくだに)を作(つく)りました。給食室(きゅうしょくしつ)で手(て)作(づく)りしたものです。味(あじ)わって食(た)べてもらえると嬉(うれ)しいです。

9月4日(水)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日は、「マーボー豆腐」の紹介です。マーボー豆腐(どうふ)は、中国(ちゅうごく)の四(し)川省(せんしょう)というところで生(う)まれた料理(りょうり)で、豆腐(とうふ)をたっぷり使(つか)います。豆腐(とうふ)は、大豆(だいず)からできており、大豆(だいず)には、からだをつくるもとになるたんぱく質(しつ)がたくさん含(ふく)まれています。
 マーボー豆腐(どうふ)には、「豆板醤(とうばんじゃん)」という唐辛子(とうがらし)とそら豆(まめ)を発酵(はっこう)させて作(つく)ったみそを使(つか)い、食欲(しょくよく)が出(で)るように少(すこ)しピリッとした味付(あじつ)けにしました。辛(から)いものが苦手(にがて)な人(ひと)でも食(た)べられるように、給食(きゅうしょく)では、辛(から)さを控(ひか)えめにしてあります。おいしくいただきましょう。


9月3日(火)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日(きょう)から二(に)学期(がっき)の給食(きゅうしょく)がスタートします。二(に)学期(がっき)は、様々(さまざま)な行事(ぎょうじ)があり、さっそく運動会(うんどうかい)の練習(れんしゅう)がはじまりますね。食事(しょくじ)や睡眠(すいみん)をしっかりとって、運動会(うんどうかい)に備(そな)えましょう。
 夏(なつ)休(やす)み中は、調理員(ちょうりいん)さんが食器(しょっき)や食(しょっ)缶(かん)、お釜(かま)などを磨(みが)いたり、給食室(きゅうしょくしつ)の大掃除(おおそうじ)をしてくださいました。今(こん)学期(がっき)も、みなさんにおいしく安心(あんしん)して食(た)べてもらえるように、一生懸命(いっしょうけんめい)給食(きゅうしょく)を作(つく)っていきます。楽(たの)しみにしていてください。


9月5日(木)モジュール・プロジェクター導入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まり、少しずつ普段の学校に戻ってきました。各学年、朝はモジュールで国語の漢字学習や算数の計算を行っています。
2学期から各教委室にプロジェクターが設置されました。漢字練習や計算の仕方など、それぞれのやり方で学習に役立てています。

9月4日(水)あいさつ運動・運動会練習・計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会が中心に取り組んでいる「あいさつ運動」がスタートしました。保護者・地域の方と一緒に登校する子供たちをあいさつで迎えました。
運動会に向けて準備が始まっています。校庭では3年生が徒競走の記録をとっていました。
学期の始めには身体計測があります。4年生が身長や体重を計っていました。どの学年の子供たちも、夏休みがあけて、大きくなったなという印象です。

9月3日(火)MGC応援たすき・給食始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)に出場する町田市出身の大迫選手と関根選手への応援たすきを鹿沼さんに渡しました。鹿沼さんは町田市出身のパラリンピック選手でもあり、全校を走ってたすきを集めています。本校では校庭で運動していた5年生、どんぐり学級・3年生の児童と交流ができました。次の学校へ出発する鹿沼さんに教室からも他学年の児童が手を振って応援しました。
また、今日から給食が始まりました。1年生も2年生もてきぱきと準備をしていました。

9月2日(月)2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まりました。
地域のあいさつ運動も今日から始まりました。見守りありがとうございます。始業式のあと、大そうじです。2学期に使う教室や廊下などきれいに掃除をしました。
最後は引き取り訓練でした。大地震を想定して保護者の方と一緒に下校しました。保護者の皆様、暑い中ご協力ありがとうございました。

7月30日(火)日光林間学校3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光3日目。いよいよ最終日。宿舎前で朝会の後、バイキング朝食。そして、日光江戸村へ。涼しかった奥日光とは違い、暑かったですが、みんな元気よくグループ行動できました。帰りのバスの中では疲れたために眠っている人も多かったです。
3日間、熱を出した子供は一人もいなく、全行程を終えることができました。

7月29日(月)日光林間学校2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光2日目。晴天の下、湯の湖畔をスタートして、戦場ヶ原ハイキングがスタートしました。竜頭の滝まで全員、全行程歩ききりました。宿舎に帰ってきてから、ふくべ細工の講師の方の話しをよく聴き、集中して個性あふれるお面を作りました。夕食のあと、きもだめし、お風呂となり、1日目よりぐっすり眠りました。

7月28日(日)日光林間学校1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風6号の心配がなくなり、日光1日目が始まりました。
遅刻者0でスタートし、東照宮ではガイドさんの話しをよく聴き、実際に学んだものを見たり体験できました。華厳滝は水量がとても多く、水しぶきがかかりながらの見学でした。夕食、キャンプファイヤー、お風呂とあわただしく、1日目が終わりました。

7月19日(金)1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ1学期修了式を迎えました。
式ではあゆみ、1学期の振り返り、夏休みに向けて話しました。
その後、「ネルソンマンデラ国際デー」の主旨に沿って、奉仕活動の大そうじを行いました。各学年、1学期間お世話になった机、イス、廊下、下駄箱や教室など丁寧に掃除しました。
あゆみを返されたら、いよいよ明日から44日間の夏休みのスタートです。1日1日、1時間1時間を大切に過ごしてほしいです。2学期の始業式にはまた、元気な顔で会いましょう。

7月18日(木)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期もあと1日となりました。
1年生がお楽しみ会をしていました。とても仲良く楽しそうでした。
曇り空でしたが、気温が高くなったので、2年生はプールに入りました。子供たちは歓声を上げていました。
3年生は夏休みの自由研究の題材を調べていました。一人一人思い思いのことを調べていました。

7月17日(水)6年着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は久しぶりに太陽が顔を出しました。
6年生が着衣泳を行いました。夏休みまであと2日となりました。
夏には海や川など行く機会があります。そこで万が一の時を想定して、服を着たままでも「浮いて待つ」ことを学びました。ペットボトルを使うことで、多くの子供たちは長い時間浮いていられました。

7月17日(水)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

今日(きょう)で、一(いち)学期(がっき)の給食(きゅうしょく)は最後(さいご)です。給食(きゅうしょく)はどうでしたか?苦手(にがて)なものにも挑戦(ちょうせん)し、いろいろなものが食(た)べることができましたか?もうすぐ、待(ま)ちに待(ま)った夏休(なつやす)みです。食生活(しょくせいかつ)に気(き)を付(つ)けて、元気(げんき)に過(す)ごしてくださいね。
今日(きょう)は、1学期(がっき)最後(さいご)の給食(きゅうしょく)ということで、お楽(たの)しみデザートを用意(ようい)しました。みなさんが住(す)んでいる東京都(とうきょうと)でとれた甘(あま)夏(なつ)を使(つか)ったシャーベットです。甘(あま)夏(なつ)には、からだの調子(ちょうし)を整(ととの)えてくれるビタミンC(シー)がたっぷり含(ふく)まれています。おいしくいただきましょう!

7月16日(火)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

町田市(まちだし)は、2020年(ねん)の東京(とうきょう)オリンピック・パラリンピック競技(きょうぎ)大会(たいかい)で、南(みなみ)アフリカ共和(きょうわ)国(こく)のホストタウンになりました。現在(げんざい)、町田市(まちだし)では、様々(さまざま)な機会(きかい)を通(つう)じて、交流(こうりゅう)を深(ふか)める活動(かつどう)が行(おこな)われています。
南(みなみ)アフリカ共和(きょうわ)国(こく)の英雄(えいゆう)であるネルソン・マンデラさんは、長年(ながねん)平和(へいわ)のために活動(かつどう)してきた方(かた)です。明後日(あさって)7月(がつ)18日(にち)は「ネルソン・マンデラデー」です。そこで今日(きょう)は、南(みなみ)アフリカ共和(きょうわ)国(こく)の料理(りょうり)をつくりました。
南(みなみ)アフリカ共和(きょうわ)国(こく)料理(りょうり)の特徴(とくちょう)は、カレー粉(こ)やシナモンなどのスパイスを使(つか)うものが多(おお)いことです。今日(きょう)は、給食風(きゅうしょくふう)にアレンジして作(つく)りました。味(あじ)わっていただきましょう。

7月12日(金)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

とうもろこしは、夏(なつ)が旬(しゅん)の野菜(やさい)です。今(いま)の時期(じき)は、特(とく)においしくて、栄養(えいよう)たっぷりです。
今日(きょう)は、1年生(ねんせい)が給食(きゅうしょく)に使(つか)うとうもろこしの皮(かわ)むきのおてつだいをしてくれました。1年生(ねんせい)がむいてくれたとうもろこしは、給食室(きゅうしょくしつ)で調理員(ちょうりいん)さんにふかしてもらいました。
1年生(ねんせい)が一生懸命(いっしょうけんめい)むいてくれたとうもろこしです。あまくておいしいので、味(あじ)わって食(た)べてもらえると嬉(うれ)しいです。

7月11日(木)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

「冬瓜(とうがん)」は、きゅうりやすいかなどと同(おな)じ瓜(うり)の仲間(なかま)です。冬瓜(とうがん)の旬(しゅん)は夏(なつ)ですが、漢字(かんじ)では「冬(ふゆ)の瓜(うり)」と書(か)きます。涼(すず)しくて陽(ひ)のあたらないところに置(お)いておくと冬(ふゆ)までもつことから「冬瓜(とうがん)」と呼(よ)ばれるようになったそうです。
冬瓜(とうがん)には、はだのシミやしわを予防(よぼう)するビタミンC(シー)やからだの中(なか)の水分(すいぶん)の量(りょう)を調節(ちょうせつ)するカリウムが多(おお)く含(ふく)まれています。
今日(きょう)は、冬瓜(とうがん)をかきたま汁(じる)に入(い)れました。おいしくいただきましょう。

7月16日(火)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が続く毎日ですが、1学期も残りわずかになりました。
1年生が学校探検です。事務室でどんなものが置いてあるのかなど、事務さんからしっかり話しが聴けました。
4年生がそろばんの学習です。大きなそろばんを使って問題に答えていました。
6年生が中休みに日光林間学校の係打ち合わせです。しっかりと話しを聴き、準備していました。

7月12日(金)1年とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がとうもろこしの皮むきを行いました。
栄養士さんが衛生面の注意の後、「もろこし」さんが登場。
とうもろこしの皮むきの仕方やとうもろこしについて学びました。
話しの後は、みんな楽しそうに皮むきの体験をしました。
むいたとうもろこしは今日の給食に出ます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29