2月7日1年移動教室一日目その12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
じゃんけん列車は負けた者が後ろにくっつき、だんだん長い列を作っていく、というゲームです。最後に一人だけ、じゃんけんに勝ち続けた生徒が生まれます。
レク係の人に拍手を送って、今夜は終了です。

2月7日1年移動教室一日目その11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一日目の夜はレクリエーションでドッジボールとじゃんけん列車をして楽しみました。

2月7日1年移動教室一日目その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食ビュッフェの写真です。お代わりもたくさんしました。

2月7日1年移動教室一日目その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一日目の夕食です。メインの焼き肉+ビュッフェスタイルです。宿の方にもごあいさつをいただきました。

2月7日1年移動教室1日目その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講習も終わり、班長会を行いました。このあと入浴です。

2月7日1年移動教室一日目その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講習風景その2です。初心者班を除いてリフトに乗っています。ゲレンデはほぼ貸し切りです、

2月7日1年移動教室一日目その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の講習風景その1です。

2月7日1年移動教室一日目その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開校式です。このあと、4時まで講習を受けます。

2月7日1年移動教室一日目その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めてのスキーブーツ着用者も。履くだけでも苦労していました。

2月7日1年移動教室一日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11:20、予定どおり宿舎に到着しました。天気は快晴です。
昼食をとってから、13:30からいよいよスキー実習です。

2月7日1年移動教室一日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
双葉サービスエリアに着きました。予定どおり進んでいます。寒いです。

1年生スキー移動教室出発

画像1 画像1 画像2 画像2
寒いですが今日も晴天です。1年生は、今日から日曜日まで移動教室です。今まで、十分に計画し準備してきたことを実践する日々です。8時に予定通り学校を出発しました。

2月2日(日)東京駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(日)、調布味の素スタジアム周辺で行われた第11回中学生東京駅伝大会に、本校2年男子も出場しました。第三区を走って、順位を一つ上げる健闘ぶりでした。応援ありがとうございました。

1月31日2年校外学習無事終了しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16時15分、全班古淵駅に無事到着して、解散しました。お疲れ様でした。

1月31日2年校外学習その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あっという間に楽しい時間は終わり。小町通りでお土産を買って鎌倉駅でチェックを受け、古淵を目指します。

1月31日2年校外学習その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶴ケ丘八幡宮でチェックを受けます。偶然、厄払いの儀式もやっていました。

1月31日2年校外学習その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小町通りです。お昼を食べる班が多いようです。

1月31日2年校外学習その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高徳院です。目をつぶって大仏の見えるところまで行き、真ん前で初対面。わー、という歓声を上げる生徒も。初々しいです。雨も上がりました。

1月31日2年校外学習その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京浜東北線の人身事故で、最終組が鎌倉に着いたのは30分遅れとなりました。鎌倉は何と雨!寒いスタートとなりました。
銭洗い弁天は中高生で賑わっています。

1月31日2年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日、2年生が鎌倉校外学習に出掛けます。時間どおりに古淵の通過チェックを終え、鎌倉に向けて出発しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校予定
2/7 1年移動教室
2/8 1年移動教室
2/9 1年移動教室
2/10 1年振替休業日
2/11 建国記念の日

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

その他

学校説明会