本校の教育目標は「自ら進んで学び 学習に励む生徒(知)」「豊かな心を持ち 礼儀正しい生徒(徳)」「心身ともにたくましく 進んで実践する生徒(体)」です。

中学校説明会2

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会本部役員、合唱祭グランプリクラス、そして準備や後片付けをしてくれた多くのつく中生に感謝です。

中学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
近隣4校の小学生をお招きしての説明会です。

授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生理解の授業で、火山について、学んでいます。

学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ひなた村に成瀬台中、町田一中、南中と本校が勢揃いです。ハンドベルと和太鼓の見事な演奏をI組の9名がしてくれました。

授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生体育の授業では、自分の演技を画面で確認しながら、授業が進みます。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生がにぎやかに、実習行っています。

生徒会ボランティア

画像1 画像1
12月12日に予定されているボランティアの打ち合わせが、生徒会本部役員と美化委員が中心となって行われました。

ペッパー発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日成瀬市民センターで行われた発表会で、見事優秀賞を受賞しました。

部活動3

画像1 画像1 画像2 画像2
練習試合の元気な声とボールを打つ音が聞こえてきます。

部活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
明日のクリスマスコンサートに向けて、吹奏楽部が熱の入った練習をしています。

美術

画像1 画像1 画像2 画像2
4階の廊下が芸術の香りに溢れています。美術の作品が展示されています。

部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下で卓球部がラリーを繰り返しています。

科学センター

画像1 画像1 画像2 画像2
市内の中学生が集まって、科学の魅力を味わっています。

ミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、高木先生をお招きしての演奏会。ヴァイオリン、ピアノ、ハンドベルのアンサンブルに心洗われました。

11月25日(月) 避難訓練

つくし野中学校では毎月避難訓練を実施しています。

本日は6校時終了間際に地震が発生したという設定で訓練を実施しました。

皆、素早い行動はできていましたが、改善すべき点はまだまだあります。

校長先生からは「つくし野中学校は生徒数が多い。つまり、守るべき命の数が多いとうこと。その大切な命を守るために、今後の避難訓練をどうしていくのか今一度考えたい」というお話もありました。

12月にも避難訓練を実施します。どういう訓練を実施すればより安全に生徒たちを避難させられるのかを考えながら、今後も訓練を重ねたいと思います。
画像1 画像1

11月21日(木) GTEC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21、22日の2日間で、1年生の全クラスがGTECという英語検定を受けました。

タッチパネルを配布されて受けるテストは初めての経験です。皆、とまどいながらも一生懸命取り組んでいました。

表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
税の作文、標語、書道、絵葉書の作品についての表彰式が行われました。本校からも3名受賞しました。大変立派でした。

朝稽古

画像1 画像1 画像2 画像2
視聴覚室が、剣道場に早変わり。朝の引き締まった空気の中、稽古が行われています。

職場体験実施中

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日から始まった職場体験学習。4日目を迎えています。

思い出

画像1 画像1 画像2 画像2
I組教室前に、宿泊学習ベストショットが展示されています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校予定
2/21 都立高校一次前期 学力検査