「イレルトデールの法則」日常の食生活に活かしてますか?ちゃんと食べてる?ちゃんと出してる?そしてちゃんと寝てる?

コンクール前

1、2年生は、各階のロビーでクラス合唱の練習に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備中

チーム忠生、よく動きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール

天気に恵まれて、グリーンホールでの合唱コンクール当日です。準備が始まりました。
1.2年生は9時30分までに、3年生は10時までに集合です。開演の10時30分予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル2

放課後は合唱コンクール実行委員を中心に、開閉式などを中心にリハーサルが行われいたす。舞台での演奏の外で、たくさんの準備がなされて行事が創られていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リハーサル

合唱コンクールを前に、今日はリハーサルをおこないました。学年合唱の後、各クラスの演奏です。リハーサルとはいえ緊張感いっぱいの時間となりました。練習を積み重ねてきたことがよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光るオブジェ

1年美術の授業では、光るオブジェの制作中。完成後、部屋を暗くして見たら綺麗だろうな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Googl Classroom

理科の授業では、chromebookを使って単元テストをしてみました。
先生がクラスと呼ばれるオンラインの学びの場で、課題を課しています。課題が終了すると同時に採点、フォローアップまで効率的に行うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃれストラップ

PTA研修部主催で、ストラップ制作の講習中です。講師のご指導のもと、素敵なストラップ出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木工作品制作中

9組技術の授業では、木工本立てを作っています。匠になりきって、集中して作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ製作

2年生技術では、ラジオ製作をしています。台風到来時ではラジオは必需品です。
みんなハンダゴテを上手に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めくりプロ

合唱コンクールの準備が進んでいます。めくりプロを作成中。毛筆はいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱週間中

今週から合唱コンクールに向けて、特別練習期間に入りました。金木犀の香りと共に歌声が響きます。
各クラス共に工夫を凝らした練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会2

3時40分から多目的室で、進路説明会を実施しています。今冬の入試に向けて、昨年度との変更点や今後のスケジュールなどについてご説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イメージ画制作

合唱コンクールの準備が始まります。放課後各クラス共にイメージ画の制作に取り組んでいます。
クラスの曲紹介の原稿作りには苦労しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会集会

中間考査後、生徒会集会です。先日の役員選挙で選ばれた生徒会役員の紹介。園芸委員会、保健委員会からの報告。そして、9組のぶち合わせ太鼓の演奏。統制の取れた素晴らしい演奏で、気持ちがスカッとしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦前夜

運動部は今、新人戦真っ盛り。各部の活躍の報告が届いてきます。
そして、定期考査を間近に控え、勉強との両立が試されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳地区公開

学校公開日、5校時は道徳の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区懇談会

地域の皆様にお集まりいただき地区懇談会を開催しました。今年は、町田警察に講師を依頼して、危険に遭遇した時の対処法を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お疲れ様でした。

入賞者8名。自己新更新者多数。応援や見学態度もとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー

第2第3走者の皆さん、撮影できずごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29