子供たちの日常の1コマを紹介しています。

7月26日(金) 日光林間学校2日目part10

画像1 画像1 画像2 画像2
環湖荘に戻ってきました。これから、ふくべ細工体験です。
宇都宮から、職人さんが二人、来てくれました。
一人一人にかんぴょうの材料である夕顔の実が配られ、準備万端です。

7月26日(金) 日光林間学校2日目part9

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝に来ました。突然の小雨。山の天気は変わりやすいです。
でも、滝は、はっきり見えました。

7月26日(金) 日光林間学校2日目part8

画像1 画像1 画像2 画像2
遊覧船をおりました。
上野島や英国大使の元別荘などを満喫しました。

7月26日(金) 日光林間学校2日目part7

画像1 画像1 画像2 画像2
菖蒲が浜から、遊覧船に乗りました。
とても嬉しそうです。乗船すると、ほとんどの子が、船の屋上へ。

7月26日(金) 日光林間学校2日目part6

画像1 画像1 画像2 画像2
赤沼に着きました。
早めの昼食です。やはり歩くとおなかがすきます。
早い!なんて声は全く起きず、みんなでおいしくいただきます!でした。

7月26日(金) 日光林間学校2日目part5

画像1 画像1 画像2 画像2
戦場ヶ原に出ました。
男体山もきれいに見えています。

7月26日(金) 日光林間学校2日目part4

画像1 画像1 画像2 画像2
湯川沿いを歩き、橋を渡り、気持ちのよいハイキングです。

7月26日(金) 日光林間学校2日目part3

画像1 画像1 画像2 画像2
湯滝に着きました。混雑しているので、迷子にならないように気をつけます。
さぁ、ハイキングに出発です。

7月26日(金) 日光林間学校2日目part2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食です。子供たちの表情から、元気な様子が伝わってきます。
たっぷり食べて、ハイキングを楽しみましょう!

7月26日(金) 日光林間学校2日目part1

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝です。
ちょっと眠そうな子もいますが、南一ベーシックで、目を覚まします。
今日は、戦場ヶ原ハイキングがあります。
自然を満喫してもらいたいです。

7月25日(木) 日光林間学校1日目part 15

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャンケン列車で盛り上がった後は、誓いの言葉。

こうしてキャンプファイヤーは、幕を閉じたのでした。

あとは、明日に向けて、ゆっくり眠ります。

7月25日(木) 日光林間学校1日目part14

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤー、盛り上がってきました。
マイムマイムで、全員が最高潮に。

7月25日(木) 日光林間学校1日目part 13

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーが、始まりました。
火を囲んでしっとりと。そして、輪になって踊ろうの大合唱へ。

7月25日(木) 日光林間学校1日目part 13

画像1 画像1 画像2 画像2
学校名とぐんまちゃんのイラストの入ったアイスクリーム。
みんな、美味しそうに頬張っています。

7月25日(木) 日光林間学校1日目part 12

画像1 画像1 画像2 画像2
お茶を上手に入れて、、、協力し合う姿がすてきです。
この後は、キャンプファイヤーです。しっかりエネルギーを充電しておきましょう!

7月25日(木) 日光林間学校1日目part11

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちが、待ちに待っていた夕食です。
いただきますの合図とともに、早速美味しいメニューに舌鼓です。

7月25日(木) 日光林間学校1日目part9

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊する環湖荘に着きました。
開校式。疲れていても、しっかりした姿勢は崩しません。
さぁ、生活班での活動が始まります。

7月25日(木) 日光林間学校1日目part9

画像1 画像1 画像2 画像2
サマーリュージュを楽しんでいます。
最初は緊張気味ですが、乗るうちに運転に慣れ、最後は笑顔でゴール!
子供たちの適応力の高さに脱帽です。

7月25日(木) 日光林間学校1日目part8

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールに着きました。とてもよい天気です。

ヤッホーと大きな声があちらこちらから聞こえてきます。

7月25日(木) 日光林間学校1日目part7

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングも後半です。
65分ピッタリを目指して、時間調整をしながら進んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29