10月3日(木)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が元気よいあいさつで登校する子供たちを迎えました。
まだ、暑い日が続きますが、読書の季節になりました。
本校は読み聞かせをずっと行っています。
6年生が図書室で指導員さんの読み聞かせを静かに聴いていました。
中休みには読み聞かせボランティア「がらがらどん」の皆さんによる読み聞かせがありました。子供たちは真剣に聴いていました。月に数度行っています。ありがとうございます。

10月2日(水)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 「巨(きょ)峰(ほう)」は今(いま)が旬(しゅん)のくだものです。巨(きょ)峰(ほう)は、山梨県(やまなしけん)や長野県(ながのけん)でたくさん作(つく)られています。巨(きょ)峰(ほう)づくりにふさわしい場所(ばしょ)は、昼(ひる)と夜(よる)の温度差(おんどさ)が大(おお)きいところだと言(い)われています。夜(よる)、気温(きおん)が下(さ)がると甘(あま)みが増(ま)し、色(いろ)づきも良(よ)くなるそうです。
 巨(きょ)峰(ほう)に含(ふく)まれる「ぶどう糖(とう)」は、脳(のう)のはたらきを活発(かっぱつ)にしたり、からだの疲(つか)れをとるはたらきがあります。
 おいしい秋(あき)の味覚(みかく)を味(あじ)わっていただきましょう。

10月1日(火)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 「さつまいも」の紹介です。さつまいもは江戸(えど)時代(じだい)に、現在(げんざい)の鹿児島県(かごしまけん)である「薩摩(さつま)の国(くに)」から栽培(さいばい)がはじまったため、このように名付(なづ)けられました。さつまいもは炭水化物(たんすいかぶつ)を多(おお)く含(ふく)んでおり、からだを動(うご)かすためのエネルギー源(げん)となります。また、食物(しょくもつ)繊維(せんい)が多(おお)く、お腹(なか)の中(なか)を掃除(そうじ)するはたらきがあります。
 今日(きょう)は、さつまいもを大学(だいがく)芋(いも)にしました。味(あじ)わっていただきましょう。

9月27日(金)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 今日(きょう)は、運動会(うんどうかい)応援(おうえん)献立(こんだて)です!
 いよいよ明日(あした)は運動会(うんどうかい)ですね。今日(きょう)は、明日(あした)に備(そな)えて運動会(うんどうかい)にぴったりの献立(こんだて)にしました。本番(ほんばん)で力(ちから)を発揮(はっき)できますようにと願(ねが)いを込(こ)めた、ゲン担(かつ)ぎのカツカレーと、エネルギーになりやすい糖分(とうぶん)をたっぷり含(ふく)んだ巨(きょ)峰(ほう)がデザートの献立(こんだて)です!
 運動(うんどう)をするためには、エネルギーがたくさん必要(ひつよう)です。しっかり食(た)べて、明日(あした)に備(そな)えましょう!練習(れんしゅう)の成果(せいか)が発揮(はっき)できるように、応援(おうえん)しています!

9月26日(木)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

今日(きょう)は、運動会(うんどうかい)に向(む)けてスタミナをつけるのにぴったりの献立(こんだて)にしました。
「キムたくごはん」には、キムチと豚肉(ぶたにく)などが入(はい)っています。キムチには、食欲(しょくよく)を出(だ)したり、消化(しょうか)を良(よ)くするはたらきがあります。豚肉(ぶたにく)には、エネルギーを作(つく)るのに必要(ひつよう)な「ビタミンB(ビー)1(ワン)」という栄養素(えいようそ)が多(おお)く含(ふく)まれています。また、スープに入っているにらには、「アリシン」という「ビタミンB(ビー)1(ワン)」のはたらきを助(たす)ける成分(せいぶん)が含(ふく)まれており、疲(つか)れをとる役割(やくわり)があるので、にらたまスープも献立(こんだて)に取(と)り入(い)れました。
運動会(うんどうかい)に備(そな)えて、栄養(えいよう)満点(まんてん)の給食(きゅうしょく)をしっかり食(た)べてくださいね。

10月2日(水)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月に入り、まだ強い日射しは降り注いでいますが、1日1日と通常の授業に移っています。
2年生の朝読書時間の様子です。これから読書するには良い季節です。どんどん本を読んでほしいです。
1年生がモジュールで漢字の練習を静かに行っていました。
2年生は歯科校医さんから歯科講話がありました。プラークなどの言葉や歯の磨き方など丁寧に歯の大切さを学びました。

10月1日(火)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が終わり、通常の学校生活が戻ってきました。
今週から2年生があいさつ運動です。大きな声であいさつしました。
6年生の図工です。作品展に向けて、椅子の座面に絵を描いていました。
3年生の音楽です。「ゆかいな木きん」の曲を鍵盤ハーモニカと木琴で合わて演奏しました。

9月28日(土)運動会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会7

9月28日(土)運動会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会6

9月28日(土)運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会5

9月28日(土)運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会4

9月28日(土)運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会3

9月28日(土)運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会2

9月28日(土)運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が無事終わりました。
保護者や地域の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。

9月27日(金)運動会リハーサル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の「お助け綱引き」です。綱のない状態で、「空気」綱引きをまるで本当に綱があるように練習していました。
5年生の表現「鶴四ソーラン2019」の最後の場面です。堂々とした演技、そして大漁旗が勇壮ですね。
6年生の表現「Scrum」の後半の練習です。一生懸命取り組んでいることが伝わってきました。
どの学年も明日の本番が楽しみです。

9月27日(金)運動会リハーサル1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会前日。気持ちよい秋晴れの下、各学年がリハーサルを行いました。
1年生の「チェッコリ玉入れ」の様子です。いつ見てもかわいいですね。
2年生の表現「ロック八木節」です。しっかり練習を積んできました。
3年生の表現「Rising Sun」です。音楽とともに難しい動きに挑戦です。

9月26日(木)学校の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭にはもう入退場門や日よけ用のテントの骨組みが置かれています。
5年生が運動会の表現「鶴四ソーラン2019」の最後の仕上げ練習をしていました。
6年生は作品展に向けても準備を始めています。とてもセンス良く仕上げていました。
1年生は算数で箱を使い、立体の学習をしていました。個性豊かな作品ができあがっていました。

9月26日(木)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は運動会のリハーサルのため、今日が最後の練習です。
6年生の表現「Scrum」の練習です。これまでの総仕上げを行っていました。
3年生の算数の授業です。プロジェクターを使い、10倍、100倍の数の学習をしていました。
4年生の表現「鶴四エイサー2」です。どの学年も最後の練習に熱が入っていました。

9月25日(水)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は3年生のあいさつからスタートしました。たくさんの子供たちがあいさつ運動に参加しました。
運動会の練習も最後に近づきました。同じく3年生が演技の練習をしていました。
最後の写真は昨日の5年生の社会です。食糧自給率から学習課題を考えました。みんなよく考え発言していました。

9月25日(水)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 「いんげん豆(まめ)」は、江戸(えど)時代(じだい)のはじめ頃(ころ)、中国(ちゅうごく)からやってきた隠元(いんげん)というお坊(ぼう)さんによって日本(にほん)に伝(つた)えられたため、「いんげん豆(まめ)」と呼(よ)ばれるようになりました。
 今日(きょう)の「白(しろ)いんげん豆(まめ)のトースト」は、たまねぎとハム、白(しろ)いんげん豆(まめ)を使(つか)って作(つく)ったペーストをパンに塗(ぬ)り、チーズを乗(の)せて焼(や)いてあります。
 豆(まめ)には、からだを作(つく)るたんぱく質(しつ)や、血液(けつえき)の材料(ざいりょう)になる鉄(てつ)分(ぶん)、お腹(なか)の調子(ちょうし)を整(ととの)える食物(しょくもつ)繊維(せんい)がたくさん含(ふく)まれています。栄養(えいよう)たっぷりの給食(きゅうしょく)をおいしくいただきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29