9月4日(水)あいさつ運動・運動会練習・計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会が中心に取り組んでいる「あいさつ運動」がスタートしました。保護者・地域の方と一緒に登校する子供たちをあいさつで迎えました。
運動会に向けて準備が始まっています。校庭では3年生が徒競走の記録をとっていました。
学期の始めには身体計測があります。4年生が身長や体重を計っていました。どの学年の子供たちも、夏休みがあけて、大きくなったなという印象です。

9月3日(火)MGC応援たすき・給食始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)に出場する町田市出身の大迫選手と関根選手への応援たすきを鹿沼さんに渡しました。鹿沼さんは町田市出身のパラリンピック選手でもあり、全校を走ってたすきを集めています。本校では校庭で運動していた5年生、どんぐり学級・3年生の児童と交流ができました。次の学校へ出発する鹿沼さんに教室からも他学年の児童が手を振って応援しました。
また、今日から給食が始まりました。1年生も2年生もてきぱきと準備をしていました。

9月2日(月)2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まりました。
地域のあいさつ運動も今日から始まりました。見守りありがとうございます。始業式のあと、大そうじです。2学期に使う教室や廊下などきれいに掃除をしました。
最後は引き取り訓練でした。大地震を想定して保護者の方と一緒に下校しました。保護者の皆様、暑い中ご協力ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31