1月29日(水) 邦楽体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生が邦楽体験を行いました。三味線、琴、尺八。まずは演奏を聴かせていただき、その後実際に自分たちが演奏してみました。思ったよりよい音を奏でることが出来たようで、楽しい経験となりました。楽器はどうしても外国にルーツがあるものが中心になりがちですが、こんな経験を通して日本文化にも興味をもって欲しいものです。

1/28 給食

画像1 画像1
★世界味巡り給食 ハンガリー★
・セサミトースト
・ハンガリー風シチュー
・キャベツサラダ
・はれひめ
・牛乳

1月28日(火) 小学校図画工作展

画像1 画像1
現在版画美術館で、小学校図画工作展が開催されています。町田市42校の小学校の作品が展示されていますが、各学校の個性があり大変面白いです。
 今日の出来事ではなく、土曜日に校長佐野は見に行ったのですがたくさんの人で賑わっていました。本校の代表となった作品も輝いていました!今度の日曜日まで開催しています。是非お出かけ下さい。

1月27日(月)道徳研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳教育を専門に研究している東京都の先生方が、120人も来校しました。
各学年2学級、小山ヶ丘の先生と他校の先生が授業をしました。
子どもたちが帰った後、底冷えのする体育館で熱気ある研究発表会でした。
東京都の道徳教育の最先端を小山ヶ丘小学校で実施する機会となりました。

1/27 給食

画像1 画像1
・ごはん
・じゃがいものそぼろに
・ししゃものごまやき
・かぶのかふう漬け
・牛乳

1/24 給食

画像1 画像1
★全国学校給食習慣メニュー★
・大きな大きなおにぎり
・マスの生姜焼き
・そくせき漬け
・みそ汁
・牛乳

1月24日(金) 養成塾生 頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は、教師養成塾生という一年間に渡る教育実習生を受け入れています。今年度は1年1組の副担任のような形で実習を重ねてきました。実習日でない日も学校に来て熱心に勉強したり、子どもに関わったりしていました。今日はそのまとめとしての授業を行いました。先生も子どももいきいきとしている姿が印象的でした!
 本校は月曜日に研究発表会が予定されています。学級により下校時間が異なりますので、ご理解とご協力をお願いします。

1/23 給食

画像1 画像1
・そぼろごはん
・いかの南蛮漬け
・春菊のからしあえ
・すまし汁
・牛乳

1月23日(木) 5年生 脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2
秋に刈り取った5年生のバケツ稲を、脱穀しました。
北海道の農家の方からいただいた稲束も合わせます。
割り箸でしごいたり、指で摘んだり、機械を使わず全部手作業です。
一粒一粒、大切に扱う気持ちが、子どもたちの様子から伝わりました。
脱穀の後は、籾摺り、精米と、これからも作業は続きます。
これも、感食の一つ。食べられるお米になるまでがんばりましょう。

1月23日(木)保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健委員会の子どもたちが考え、発表しました。
テーマは、「メディアとの付き合い方」。  
ゲームやテレビを続けていると目が疲れます。
鉄棒の懸垂と同じように、目の筋肉が縮まった状態だからです。
ブルーライトの光も、目を疲れさせます。
家の人と話し合い、テレビやゲームの時間を決めましょう。
目を大切にすることをわかりやすく伝えた、保健委員の発表でした。

1/22 給食

画像1 画像1
・ごはん
・麻婆豆腐
・ポテト入りナムル
・りんご
・牛乳

1月22日(水) 委員会活動・体育委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は委員会活動の日です。体育委員会は、常時活動として体育倉庫の整理などを行なっています。本校は、校庭とアリーナに体育倉庫がありますが、使いやすく整理されています。今日は、整理をした後ポスター作りをします。学校全体のために行う活動。高学年らしさを育むといえます。

1/21給食

画像1 画像1
・ツナトマトスパゲッティ
・ひじきと青大豆のサラダ
・キャラメルポテト
・牛乳

1月21日(火) 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の避難訓練は、一年に一度のみ行う不審者に対しての訓練です。6年生の教室に不審者が現れたことに対し、学校全体が校庭に避難するまでの訓練をしました。子どもを避難させる先生、不審者に対しさすまたを持って対抗する先生、役割分担をして安全第一で避難します。学校ではこんな取組もしていることをご承知おきください。

1/20 給食

画像1 画像1
・焼き鳥丼
・はりはり漬け
・野菜のみそ汁
・みかん
・牛乳

1月20日(月)全校昼会

画像1 画像1
今週はもぐもぐ週間です。
小山ヶ丘小では、感食を目指して取り組みます。
今日は、栄養士さんだけでなく調理員さんのお話も聞きました。
動物や作物の命をいただいていることへの感謝。
自分のために食事を作ってくださる方への感謝。
その気持ちを表すためにも、好き嫌いせず食べましょう。

今日は大寒ですが、冬晴れでも日差しが暖かいです。
休み時間には、子どもたちは元気いっぱい外遊びしていました。
よく運動し、よく食べて、ぐんぐん大きくなっていきましょう。







1月20日(月) 七輪体験

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は三年生が、宝寿会のご協力をいただきながら七輪体験をしています。家から持ってきた、餅やマシュマロ、中にはスルメ等を焼いて食べている様子です。昔の生活の体験を通して学ぶことが多いと思います。地域の方々のご協力を、感謝しています。

1/17 給食

画像1 画像1
・なめし
・あつやきたまご
・酢の物
・いもっこ汁
・牛乳

1月17日(金) アーティストのたまごたちに会いに行く

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生が、多摩美術大学に卒業.修了制作展を見に行きました。そこで、制作者の学生にインタビューをしながら鑑賞をしました。これからの進路などを考える上で貴重な機会となったと思います。とても興味深そうに作品に見入っている6年生の姿が印象的でした。この場を借りて、多摩美術大学の皆様に感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。

1月16日給食

画像1 画像1
メキシカンライス やさいのレモンふうみ パスタスープ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31