最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:60
総数:157089

あったか言葉週間(11月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、2年生担当の「あったか言葉週間」です。
 2年生が、各教室に行き、「あったか言葉をどんどんつかって、あったか〜いかんだ小学校にしましょう」と呼びかけました。

タグラグビー(11月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の学習でタグラグビーをしています。タグを取られないように走っています。

子供先生、大活躍(11月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
子供同士での教え合いをがんばっています。しっかりと力がつくといいですね。

学校のよさを見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員の子供が、司会となって学級会を行いました。クラスみんなで学校のよさを考える機会になりました。

りんごの収穫体験をしたよ(11月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、松永うの花農園へ行きました。
 まず、りんご園ができるまでのことやりんごの種類等について、説明していただきました。その後、実際に収穫をして、りんごの種類による味の違いを食べ比べてみました。
 体験がいっぱいで、子供たちにとって、とても楽しい校外学習となりました。

外国語活動(11月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の外国語活動では、好きな場所を紹介する学習をしています。
神経衰弱形式のゲームで、英語での場所の名前を楽しく学びました。
その後、実際に好きな場所を質問したり、答えたりとやり取りもしました。
子供たちは、やる気満々で外国語活動に取り組んでいます。

11月15日(金)

画像1 画像1
11月15日(金)の給食です。

•ごはん
•牛乳
•げんげのから揚げ
•青菜のアーモンドあえ
•大根の中華煮
•うの花農園りんご

11月14日(木)

画像1 画像1
11月14日(木)の給食です。

•ごはん
•牛乳
•豚肉と大豆の味噌がらめ
•カミカミあえ
•かき玉汁
•冷凍パイン

作品鑑賞(11月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
作品が仕上がったので、鑑賞しています。友達の作品の良さを見つけています。

11月13日(水)

画像1 画像1
11月13日(水)の給食です。

•ごはん
•牛乳
•わかさぎの南蛮漬け
•ヤーコン入り茎ワカメの金平
•いとこ煮

11月12日(火)

画像1 画像1
11月12日(火)の給食です。

•食パン
•牛乳
•メルヘン卵のベーコンエッグ
•まめまめサラダ
•野菜スープ
•スライスチーズ

秋探し(11月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で、干場山へ行き、秋探しをしました。子供たちは、「真っ赤なもみじを見つけたよ」「どんぐりがこんなにたくさんあったよ」と、秋らしい葉や実を見付けていました。

頑張りました!(11月10日)

画像1 画像1
小矢部市の代表として、自分のめあてに向かって頑張って走りました!
晴れやかな表情がとても素敵でした。今日までのたくさんの練習、お疲れさまでした。

理科の授業風景(11月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年の理科では、「とじこめた空気と水」という勉強を行っています。
写真は、学習の導入の様子です。
大きな袋に空気を集めて、触り心地や袋の動き等について、気づいたことをノートにまとめました。

ソフトバレーボール(11月6日)

4年生の体育では、ソフトバレーボールの学習を行っています。
今日の授業では、みんなで考えたルールのもと、試合をしました。
試合をしてみると、今のままのルールでは、困ることがたくさん出てきました。
次回は、今のルールを改善して、より楽しい試合になるように工夫していきます。
画像1 画像1

初めてのミシン(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、家庭科の学習で初めてのミシンに挑戦しました。
今日は上糸の掛け方を中心にしました。全員が自分の力で掛けることが出来るのを目標に、友達と助け合いながら取り組んでいました。

Fight!(11月8日)

画像1 画像1
日曜日の小学生駅伝競走大会に出場する3人へ、クラスのみんなからメッセージを書きました。出場する3人は、各自のめあてを書きました。
子供達のあたたかい気持ちがたくさんこもっていました。

さわって、はって、たしかめて(11月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の様子です。お花紙を使って作品を作っています。お花紙を丸めたり、ちぎったりしながらお花の世界や、お菓子の世界等を表現していました。カラフルで華やかな作品に仕上がりそうです。

すがたをかえる大豆(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、国語辞典を使った言葉調べをしています。字引の上手な子供たちが調べ方を教えています。

あったか言葉でにこにこ週間 最終日(11月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が取り組んできた「あったか言葉でにこにこ週間」の最終日でした。今日までに各クラスのあったか言葉やあったか言葉作文を紹介してきました。これからも、あったか言葉を使っていきたいですね。また、掲示物にも各クラスのよさが表れています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

学校だより

保健だより

給食献立表

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

治ゆ報告書(インフルエンザ用)

児童数

校舎

インターネットガイドライン

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。