10月4日(金) 夏ターム 終業の会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で、夏タームがおしまい。あゆみを配布します。終業の会を行い、1,3,5年生が夏に関わる発表を行いました。どの学年も、夏に関して素敵な発見をしていました。今日も蒸し蒸ししますし、明日は夏日になるとのこと。しかし、月曜日 秋タームのスタートと同時にグッと秋らしくなるそうです。

10/3給食

画像1 画像1
・ご飯
・豆腐の中華煮
・ししゃものごま焼き
・ナムル
・牛乳

10月3日(木) 教育実習生

画像1 画像1 画像2 画像2
2年1組に教育実習生が来ていたのですが、実習のまとめとしての授業を本日行ないました。音楽の授業です。とても明るく楽しい授業でした!さて、この実習生。実は本校の卒業生です。卒業生が在校生を教える素敵な機会となりました。まだ15年の学校ですが、卒業生の数は大規模校ゆえたくさんになっています。卒業生たちが、母校を訪れてくれること、嬉しく思います。

10月2日(水)前期最後の委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は半年で委員会が替わるので、今日が最後の集まりです。
6年生も前期を振り返り後期に活かしていく、今日は大事な活動です。
話し合いや草取り、集会の練習、調べたことを掲示、など最後までしっかりやりました。
学校のためになることを考え、自分たちで前期委員会を工夫してきた子どもたち。
後期委員会でも、いろいろな場面で力を生かしていくことでしょう。

広報新聞委員会「思いやりボード」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広報新聞委員会では、新聞を発行する普段の仕事に加え、「思いやりボード」を作成しました。
学校全体の子どもたちに声をかけ、友だちや先生に言われて嬉しい言葉を集め、掲示する準備をしました。

10/2 給食

画像1 画像1
・きのこごはん
・野菜の揚げびたし
・こんさい汁
・みかん
・牛乳

10/1給食

画像1 画像1
・焼きそば
・青のりポテト
・フルーツミックス
・乳酸菌飲料

10月1日(火) アーティゾン美術館 アウトリーチ

画像1 画像1
ガオリンピックが終わったばかりですが、早速6年生は「美術館とつながる」というテーマで、アーティゾン美術館の学芸員の方2名をお迎えして鑑賞することの意義や価値について学びました。学芸員の仕事に関しても学ぶ機会となり、6年生がキャリアを考える上でも貴重な時間となったと思います。この学習は公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館の協力を得ています。この場を借りて御礼申し上げます。

9月28日(土) ガオリンピック 後半

画像1 画像1 画像2 画像2
天気に恵まれたガオリンピック、子どもたちのキラキラした笑顔が随所に見られる一日となりました。
疲れているはずの閉会式の態度も立派、子どもたちの大きな成長の機会になったと思います!PTAのご協力、片付け等お手伝い下さった皆様 本当にありがとうございました!アンケート用紙、火曜日に配布いたします。ご記入よろしくお願いいたします。

9月28日(土) ガオリンピック 前半

画像1 画像1 画像2 画像2
ガオリンピック前半、予定通りに終了。子どもたちの全力な姿、素晴らしいです。赤組リードで折り返し。白組、頑張って!後半は予定通り12時40分から。よろしくお願いします。

9/27給食

画像1 画像1
・味噌かつ丼
・沢煮椀
・紅白ゼリー
・牛乳

9月27日(金) 前日リハーサル

画像1 画像1
今日は明日本番に向けて、各学年30分ずつ最後のリハーサルを行なっています。気合い入れて入っています!明日本番は天気にも恵まれそう。子どもたちにとって実りある一日になって欲しいものです。

9/26 給食

画像1 画像1
・とりごぼうピラフ
・あおのりビーンズ
・さつまいものスープ
・牛乳

9月26日(木) 全校練習 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校練習は、午後の応援合戦、そして大玉送り でした。天候に恵まれ、3回の全校練習が滞りなく終わりました。明日、最後のリハーサル。そしていよいよ土曜日が本番です。今のところは、雨の確率20パーセント、最高気温28度の予報です。最高のコンディションになりそうです。明後日を楽しみにしてください!

9/25給食

画像1 画像1
・ミルクパン
・チリコンカン
・ポテトフライ
・コールスロー
・牛乳

9月25日(水) 全校練習 2

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の全校練習は、開会式と閉会式の練習でした。開会式での一年生の言葉、とても立派でした。閉会式では、赤組優勝バージョンと白組優勝バージョンの両パターンを練習しました。本番はどちらが優勝するでしょうか!楽しみです!

9月24日(火) 全校練習 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1校時は初めての全校練習。入場の仕方、応援合戦、準備運動の練習などを行いました。応援団の声はとても迫力のあるものです!当日まで今日を入れて後四日間の練習しか出来ません。最後、気合いを入れて頑張っていきたいと思います!

9/20給食

画像1 画像1
☆世界味めぐり給食 ロシア☆
・焼きピロシキ
・ボイル野菜
・ボルシチ風スープ
・ぶどう(ロザリオ)
・牛乳

職場体験 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
学校では、先生だけではなく多くの人が働いていることや、給食関係等業者が出入りしていることも学んでいます。「仕事」ということを考えるきっかけになるはずです。中学生たちが、自分の目標を明確にし、それに向け努力をしていって欲しいと願います!

9月20日(金) 職場体験 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は堺中の職場体験で4人の中学生が、本校に来ていました。それ以外の様々な場所で中学生の姿を見ます。キャリア教育として、とても大切な時間だと思います。本校に来た4人は、1年生のクラスの副担任のように活躍してくれました。6年生の組体操の補助にも入ってくれました。
☆次の記事に続きます。実は写真が3枚までしか掲載出来ないので、二回に分けて記事を載せます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31