11月14日(木) わかぎ学級 宿泊学習

画像1 画像1
今日から二日間 わかぎ学級は宿泊学習に出かけます。目指すは 三浦半島。今日はソレイユの丘に行きます。昼間は 暖かく感じるような一日。絶好の宿泊学習になるのではないでしょうか!楽しく学びのある二日間になって欲しいと思います。

11月14日(木)わかぎ磯遊び

画像1 画像1
宿に荷物を置いて、近くの海岸へ散歩に行きました。
大きな波音、海の香り!
寄せる波に、子どもたちは大はしゃぎです。

11月14日(木)わかぎピザ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼ご飯は自分で作るピザです。
学校で練習したので、みんな上手。
出来たてのピザはおいしい!!

11月14日(木)わかぎソレイユの丘へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三崎口に到着、記念撮影。
バスでソレイユの丘へ。
やっと着きました。

11月14日(木)わかぎ電車の旅

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
JR横浜線で横浜まで、京急線に乗り換え三崎口へ。
長い乗車時間でも、静かにマナーを守って行動しています。

11月14日(木)わかぎ出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った宿泊学習、出発式です。
みんなで協力し、すてきな学級を合言葉に、2日間頑張ります。
家族や先生方に見送られて、行ってきまーす。

11月13日(水) 嬉しい贈り物(^^)

画像1 画像1
昨日は開校記念日。放課後 校長室に4年生の女の子が、写真のようなカードを届けてくれました。裏には 「給食室があって校庭が広くって いじめ0% あいさつ100%な小山ヶ丘小学校へ」と宛名が書かれています。嬉しくなる素敵な出来事でした!

11/13給食

画像1 画像1
・みそラーメン(つけめん)
・焼き春巻き
・ちゅうかあえ
・牛乳

11/12 給食

画像1 画像1
★開校記念日★
・お赤飯
・サケの南部焼き
・三食お浸し
・にらたま汁
・牛乳

11月12日(火)6年生 全校道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、小山ヶ丘小学校の開校記念日、15周年を迎えました。
11月の全校道徳内容項目は、「よりよい学校生活 集団生活の充実」です。
6年生は、「せんぱいの心を受けついで」という教材から、よりよい学校生活をつくっていくために、自分はどんなことを心がけたいか、考えを深めていきました。
どちらの意見かを赤と青で表したり、みんなの考えを打ち込んだものをスクリーンに映して意見交流したり、ICTを活用しながら授業が進みます。
小山ヶ丘小の良い伝統を引継ぎ、また伝えていく、6年生は卒業に向けて意識を高めています。

11/11給食

画像1 画像1
・炊き込みご飯
・シメジと白菜のお浸し
・どさんこ汁
・りんご
・牛乳

11月11日(月) 昼会

画像1 画像1 画像2 画像2
明日が、開校記念日なので 小山ヶ丘小学校の歴史を振り返りました。どうして、11月12日が開校記念日になったのかの説明もしました。明日が本当の開校記念日。みんなで、本校の誕生日をお祝いしたいと思います!

11月8日(金)2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とびばこで、いろいろな場を使って跳びました。
手だ〜け〜、ビョーン スタッ、ピョンピョンピョン、ピタッ、クルクル、ピョーン。
子どもたちは、自分で工夫をしたり、友達と見合ったりして、楽しく活動しています。
片付けも、もちろん協力して安全に素早くできる、2年生の子どもたちです。

11/8給食

画像1 画像1
・ゆかりごはん
・あつやきたまご
・ごまあえ
・豚汁
・牛乳

2019年度 小山ヶ丘小学校別葉

画像1 画像1
2019年度小山ヶ丘小学校別葉をアップロードしました。
↓↓↓ 以下のリンクからご覧ください。 ↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="7758">小山ヶ丘小学校 2019年度 道徳別葉</swa:ContentLink>

11/7給食

画像1 画像1
・ターメリックライス
・ビーンズキーマカレー
・ボイル野菜ドレッシングあえ
・みかん
・牛乳

11月7日(木)5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「流れる水のはたらき」を学習し、砂場に川を作って実験です。
緩やかな坂と急な坂、カーブの内側と外側、水の流れる速さや流れがどんなはたらき働きをするかを調べました。
グループで協力して作った川に水を流すと、カーブの外側が削られていく様子や、砂が川下に運ばれたことがはっきりと分かりました。
実験の結果やそこから分かったことを、子どもたちはノートに自分の言葉でしっかりとまとめています。

11/6給食

画像1 画像1
・ごはん
・焼きししゃも
・ビーフン入り野菜いため
・じゃが芋の煮物
・牛乳

11月6日(水)2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちが住んでいるまちは、どんなところでしょう?
2年生の子どもたちは、学校から町へ、と視野を広げていきます。
秋の三ツ目山公園を眺めて住宅街へ、スッキリと晴れた青空のもとを、気持ちよく歩いて学習しました。
行ったことがないところが学校の近くにあることを知り、自分の町に興味をもった2年生の子どもたちです。

3年 畑見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(火)、3年生は社会の学習として、地域の農家である佐藤さんの畑を見学させていただきました。作っている野菜の種類や、野菜を作るときの工夫・大変なことなどを教えていただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31