ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

家庭科実習 60

着替えを手伝ったり、遊んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科実習 59

絵本を一緒に読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科実習 58

写真下:園庭での遊びの時間が終わり、教室に入って、絵本タイムになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科実習 57

年の離れた兄弟のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科実習 56

写真下:「だるまさんが転んだ」を大勢でやっているところです。このお兄さんは最初から鬼ごっこやかくれんぼをして、幼児から絶大な人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科実習 55

どのクラスの幼児も打ち解けたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科実習 54

写真上:園庭の柿の木になった実(柿)を先生が取ってくれました。大事にしているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科実習 53

中学生の眼差しが、柔らかいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科実習 52

幼児たちは、お兄さんやお姉さんに甘えているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科実習 51

写真上:ラグビ−は延々と続いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科実習 50

小さいクラスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科実習 49

写真上:質問されているようです。
写真中:お砂場で
写真下:虫を見付けて、お兄さんに虫の種類を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科実習 48

時間が経つにつれ、幼児たちも、なついてくれています。
写真上:おままごとごっこの途中です。
写真下:時計に興味があるようで、時間を聞かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科実習 47

お砂場で、どろんこ遊びも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科実習 46

写真中、下は、ラグビ−です。
ボ−ルは先生方の手作りです。
幼児達はル−ルもよく知っていて、南アフリカ対日本で戦っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科実習 45

久しぶりのお天気(晴天)だったので、どのクラスも園庭で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科実習 44

3年4組が花の木保育園に家庭科の実習に伺いました。
主任の先生方から注意事項を伺って、実習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭 学年リハ(2年生)

2年生の学年リハ−サルが行われました。
写真上:2組
写真中:1組
写真下:3組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

1年生女子が「第29回日本クラシック音楽コンク−ル地区本選会」の大会で、チェロの演奏で、優秀賞を獲得し、全国大会に出場することが決まりました。
おめでとうございます。
画像1 画像1

全校朝礼

全校朝礼が行われました。
1 校長先生のお話 → 「学校行事はなぜあるのか」について、沖縄、興南高校の野球部監督 我喜屋先生が書かれた文章を引用して、金曜日の合唱祭頑張れ!
2 教育実習生から、お別れのご挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2019年度年間予定
3/3 一斉委員会
3/4 職員会議
3/6 保護者会
3/9 安全指導 全校朝礼