2月27日 小中連携授業 5年生(理科)

 5年生で小中連携授業がありました。電流がうみ出す力の単元で、大江中学校の先生と一緒に、電磁石を強くする方法について考えました。予想をたて、条件をそろえ、クリップがいくつつくか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 六年生を送る会

 南小学校、新リーダーの5年生が企画してくれた「六年生を送る会」がありました。6年生も在校生も楽しくゲームに取り組み、すてきな思い出の一つになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17.18日 「ビブリオバトル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1.2年生の国語の授業でビブリオバトルをしました。ビブリオバトルとは5分で本を紹介し、読みたくなった本を投票して決めるものです。声の抑揚を変えたり、身振り手振りを加えて発表したりする姿に4月からの成長を感じました。5分ぴったりで紹介を終えるように工夫している子もいました。発表後に本を交換して読む姿もみられ微笑ましかったです。この機会にたくさん本を読みましょう!

2月13日「1年生 木工教室」

画像1 画像1
5,6限に地域の大工さんである勝田さんを講師にお迎えし、木工教室を行いました。ひのきの椅子を作りました。のこぎりや電動ドリルを使うのは慣れない作業でしたが、教えて頂きながら、自分達で工夫し立派な椅子を完成させることができました。子どもたちからは「のこぎりを使うのが大変だった。」「時間内に完成させることができて嬉しかった。」などの感想がありました。大切に使いたいですね。
画像2 画像2

2月13日 3年生 森製材株式会社見学

 3年生が大石町の森製材株式会社の見学に行ってきました。木には樹齢があって、中には100年のものも。同じくらいの太さに見えても、場所によって成長のスピードが違うことを教えてもらいました。また、大きな木の皮をはいだり、木を挽いて板にする様子を見せてもらいました。大きな機械を自由自在にあやつる職人技に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日「2年生人権校外学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
津市の三重県人権センターに行きました。午前中は展示物を見学し、図書館で結婚差別に関するビデオを見ました。午後はセンターの方から人権センター設立の経緯や差別をなくすためにどうするべきかについてお話していただきました。子どもたちからは「正しい知識をつけることが大切」「差別をなくすには声を挙げることが大切」という感想がでました。今回学んだことを今後の学習にもつなげていきたいですね。

2月9日 「茅広江ふれあいマラソン・ウォーキング大会」

 茅広江地区のマラソン・ウォーキング大会に部活動として全クラブが参加しました。中学生は、2.4kmのマラソン、教職員は1.4kmマラソンや4kmウォーキングに参加しました。寒風の中、全員無事走りきった後は、地域の方が用意して下さった温かいぜんざいをいただきました。もちまきもあり、おもちを拾って家に帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 「生徒会と育成会との懇談会」

画像1 画像1
 生徒会と育成会の懇談会を行いました。生徒会の3人は、市民体育祭、福祉活動、文化祭について報告し、地域へのお願いと日頃からの感謝を伝えました。交通安全についての話がたくさんあがり、地域の危険なところについて意見を交流しました。終わってから「私たちの知らないところで地域の方にお世話になっていることを感じた」と話している様子が見られました。懇談した事は、集会で全校生徒に伝えていきます。出席していただいた地域のみなさまありがとうございました。
画像2 画像2

2月5日 一日授業参観

 今日は、本年度最後の授業参観でした。1限目から多くの保護者の皆様、地域の皆様にご参観いただきました。子どもたちのこの一年間の成長、がんばっている姿を見ていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 菊池省三先生来校

 昨日、市内の小野江小学校で授業があった数々のテレビ番組に出演されている菊池省三先生が、9月本校で授業をしていただいた6年生の成長を見るために高知県に移動される前に立ち寄っていただきました。6年生の「大江中学校区の未来について考えよう」の授業を見ていただきました。
 卒業に向けて子どもたちに、
     「昨日と今日は似ているけれど同じではない。
              そして、明日はいつでもあたらしい」    
という言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 6年調理実習

 6年生が、家庭科の時間に栄養教諭の和田先生に来ていただいて調理実習をしました。鰹節でダシを取って、すまし汁、切り干し大根の煮物、たつくり、炊き込みご飯を作りました。作業を手際よくすすめ、おいしくできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 小中連携授業 6年生

 6年生が、小中連携授業で大江中学校の先生と社会の勉強をしました。選挙のしくみ等について教えていただきながら、架空の国が選挙の結果でどんな国になるのかを考え、クラスの仲間で「どうして選挙に行くのか」を考え交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 不審者対応避難訓練、防犯教室

 松阪警察署生活安全課のご指導のもと、不審者対応避難訓練・防犯教室を行いました。防犯標語「いか・の・お・す・し」の活用を教えていただきました。いざというとき、自分ならどうするかしっかり考えていきます。教職員も実際の場面を想定しながら、いろいろ考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 1・2年 「昔遊び体験」

 おじいさん、おばあさん、地域の方に集まっていただき、昔の遊びを教えていただきました。おはじき、お手玉、こま回し、ハンカチ取りなど子どもたちは時間も忘れて夢中になって遊んでいました。教えていただいたみなさんからも、「楽しかったよ」「来年もまたくるよ」と言っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 「新入生説明会」

 南小学校6年教室で、新入生説明会を行いました。平野大江中校長のあいさつの後、大江中生徒を代表して、2年生3人が学校紹介をしました。文化祭用に作成した「学校紹介MOVIE」を改良したものを、上映&説明しました。その後、小学生から中学生活についての質問を受けました。臨機応変に答える中学生の姿を見て、昨年からの成長を感じました。
 新入生の入学を、みんな楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 「保幼小中合同研修会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度2回目は、松本金矢三重大学教授を講師にお迎えしました。「教科横断的なカリキュラムを編成するための支援ツール」について講演していただいた後、来年度から始める「探求型学習」を進めるにあたってヒントとなるワークショップを行いました。保幼小中の教職員が、一堂に会して同じテーマで学び合うこの機会をこれからも大切にしていきたいと思います。

1月22日 5年 三ツ知製作所工場見学

飯南町粥見にある三ツ知製作所へ工場見学に行ってきました。自動車の部品が1秒間に1個できていく様子などを見せていただきました。中小工場の高い技術を実際に目で見たり、この地域で作ったものが世界へつながっているという従業員の方の熱い思い等をわかりやすく説明していただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 「給食感謝週間」

 1月24日〜30日まで、全国学校給食週間です。大江中では、この給食週間を給食感謝週間としています。文化部がつくったメッセージカードに全校生徒・教職員から感謝の言葉をかきました。ランチルームでおいしい給食をいただいた後、配送員さんに代表して受け取っていただきました。毎日、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日 小中連携授業 5年生

5年生で小中連携授業がありました。算数の時間に大江中学校の先生と「どんな四角形でもしきつめられるのか」考えました。予想をたて、友だちと答えを導きだし、最後にみんなに発表して考えを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 「第3回大江中校区CS準備委員会」

画像1 画像1
 第3回準備委員会では、「学校運営協議会 運営委員及び事務局委員」が提案され、承認されました。来年度から始まる運営協議会会長、コーディネーター2人が決定しました。その後、取組経過の報告と核となる活動について、平野大江中校長から説明がありました。質疑応答では、地域や保護者の代表の方から、たいへん前向きな意見が出されました。子どもたちを核にして、学校・保護者・地域が一体となって進めていこうと確認がされました。出席していただいたみなさま、ありがとうございました。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
南小学校
3/3 ALT
3/4 委員会 PTA新全委員会19:30