成瀬中央小学校の日々のできごとをご紹介します

日光林間学校に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今でも日光のお祭りの道具がしまわれている三神庫の想像の像。耳が裏返しでしっほが3本です。白馬の御神馬が入っていた神厩舎の三猿は有名ですね。鳥居と陽明門と拝殿が一直線に並ぶパワースポットはなんと江戸城、家康の墓、北斗七星にも続いています。

日光林間学校は

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
改修が終わったばかりの輪王寺で下車し、東照宮の参道をすすみます。杉木立が涼しげですが、この時間でかなりの暑さ。ガイドさんの話と学習してきたこと、実物を照らし合わせて見学します。

日光林間学校ろ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日間お世話になったホテル山月で閉校式を終え、出発です。いつもホカホカのご飯が食べられるように直前に配膳してくださったり、いただきますをしてから、鍋の蓋を外してくださったりとおもてなしの素敵なお宿さんでした。いろは坂途中の中の茶屋、磁石石、般若の滝を車窓から見ました。車内では個人課題の発表やクイズが続いておます。

日光林間い

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。今日も気持ちの良い朝です。昨日の方が、ひんやりとした空気だったように感じますが、今は長袖でよいくらいです。予定通り7時45分には出発し、東照宮へ向かいます。ガイドさんの案内のもと見学したら、足尾銅山に移動します。お昼は当初の計画の草木ドライブイン。子供たちは温泉で疲れをとり、ぐっすり眠っていました。

日光林間学校N

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の夕食も美味しいとみんなモリモリ食べていました。昨日と比べて、5分前行動が徹底し、先を考えて動いています。食後も周りの人と協力し、短時間で食器をまとめられ、さすがです。成長が嬉しい!

日光林間学校M

画像1 画像1 画像2 画像2
入浴の後は、お土産を買いました。喜んでくれる顔を思い描きながら、電卓で計算していました。お土産もお土産話も楽しみにしていてください。この起き上がり小法師は担任の先生に似ている!と子供が話していました。いかがでしょう。

日光林間学校L

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていた温泉第2弾。ホテルがもっている日帰り風呂に出かけます。徒歩1分!2階の竹垣の向こうは露天風呂です。2万歩は歩いた今日の疲れをほぐしましょう。

日光林間学校 おまけ

画像1 画像1
3日間お世話になっているバスはちょっとバブリーな感じの仕様。他社のバスより車高が高いので見晴らし抜群です。

日光林間学校K

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遊覧船に乗りました。夏でも平均23度、冬は0度となる中禅寺湖付近について船内放送が入っています。しかし、子供たちの1番人気はデッキなので、聞いていない?!建設中のホテルは来年夏にできるらしいです。菖蒲ヶ浜から立木観音までですが、勝道上人のお墓がある上野島の近くを通るコースです。

日光林間学校J

画像1 画像1 画像2 画像2
竜頭ノ滝の上から歩いて中禅寺湖の菖蒲ヶ浜に来ました。1時間後のあの遊覧船に乗るまで湖岸で散策しています。華厳の滝、湯滝に続く滝第3弾ですが、音やしぶきをお届けできないのが残念。とってもよいお天気です。

日光林間学校I

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼は高徳牧場へ行き、カレーライスです。おかわりは自分でサイズを言うのですが、「大」という声が続いていました。そのあとは特製アイス。時間帯によっては、500人の列ができていました。

日光林間学校H

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シモツケソウのつぼみが次々と開き揺れている中を、男体山を眺めつつ歩きます。実は今日、かなり混み合っていて、トイレも休憩のベンチも木道も大渋滞なんです。予定より若干時間がかかりましたが、無事赤沼にゴール!

日光林間学校G

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ニッコウアザミ、コオニユリ、ハクサンフウカと一斉に花開く高原の湿地。お天気にも恵まれ、可憐な花々を楽しめます。みんな、1つくらいは覚えたかしら?

日光林間学校F

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
倒れてしまった木は、苔や菌に覆われます。そこへ種が付き、奇跡的に発芽して生長するのが、倒木更新。自然の営みを感じます。英語ではこの倒れた木を
nurse treeといいます。湯ノ湖から流れる湯川に沿ってハイキングは続きます。

日光林間学校E

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展望ブースから見ると、湯ノ湖に男体山がきれいに映っています。湯滝の水量もいつもより多めのように感じます。滑りやすい山道をしっかり踏みしめて進みます。

日光林間学校D

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さぁハイキングに出発です。まず湯ノ湖をバックにクラス写真を撮りました。木立の中を進みます。まだまだ足取りは軽いのですが、最後まで元気パワーはもつでしょうか。

日光林間学校C

画像1 画像1 画像2 画像2
ラジオ体操の後は、美味しい朝食。残さずきれいに食べています。さぁ身支度したら、ハイキングへ出発です。しばらく電波が悪くてアップできないと思います。

日光林間学校B

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気持ちのよい朝。ラベンダーが咲き、白樺が輝いています。朝の会のラジオ体操はドラえもん。みんなぼやっとしていた頭が、笑いでシャキーンとしました。

日光林間学校A

画像1 画像1
おはようございます。現在快晴で、かなり涼しい朝です。子供たちは体調を崩くことなく、元気です。今日は戦場ヶ原ハイキングに高徳牧場でのお昼、中禅寺湖の遊覧船、宿に戻って露天風呂と楽しめる外湯という行程。

日光林間学校11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーから戻ると就寝準備や入浴です。生活班の友達と力を合わせて、整理整頓をしながらすすめています。日頃の頑張りが表れていますね。パジャマも歯磨きも何でも楽しいようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31