小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

入室

画像1 画像1
部屋の確認と避難訓練


iPhoneから送信

開校式

画像1 画像1
1階ロビーで開校式


iPhoneから送信

大類さん

画像1 画像1
花いっぱいのフロントです
女性スタッフの心遣いが素敵です。

…ちなみに、このホテルの支配人の
苗字は「大類」さんでした!


iPhoneから送信

花の季

画像1 画像1
宿舎「花の季」に到着
すてきなイラストが
出迎えてくれます。


iPhoneから送信

通常1t

画像1 画像1
ということですから、
いつもの2.5倍の迫力の滝を
拝むことができました。

iPhoneから送信

中禅寺湖の水がなくならないの?

画像1 画像1
こんなに水が流れたら
そのうち中禅寺湖の水がなくなっちゃうんじゃない?
と、心配する声が聞こえました。

実際には直前にある中禅寺ダムにより
放水量が管理されていて、
放水しなかったら、
逆に湖があふれてしまいます。


iPhoneから送信

毎秒2.5t

画像1 画像1
毎秒2.5tの水が
中禅寺湖から流れ落ちています。
昨日までの大雨で、
いつもより多いそうです


iPhoneから送信

華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝に到着

iPhoneから送信

願いのトンネル

画像1 画像1 画像2 画像2
短いトンネルをくぐる間に
3回願いを唱え、
次の長いトンネルをくぐる間
息を止めていられれば
願いがかなうそうです。

願いのトンネルをくぐり抜けると
奥日光



iPhoneから送信

上下で48カーブ

画像1 画像1 画像2 画像2
いろは坂
のぼりは20カーブ
運転手さんが見どころで
ゆっくり走ってくれます。



iPhoneから送信

色は匂へど 散りぬるを

画像1 画像1
いろは坂に向かって
予習中


iPhoneから送信

寛永通宝

画像1 画像1 画像2 画像2
iPhoneから送信

東京〜福岡

画像1 画像1 画像2 画像2
坑道の長さを
全部たすと12000km

東京〜福岡の距離くらいになるそうです
今、実際に入れるのは、数十mまで

iPhoneから送信

銅山坑道

画像1 画像1 画像2 画像2
かなりヒンヤリしています


iPhoneから送信

屋根付きトロッコ列車

画像1 画像1 画像2 画像2
トロッコ列車で
実際に坑道に使われていた展示室に
向かいます

足尾銅山  ろう人形館?

画像1 画像1 画像2 画像2
足尾銅山に到着

ちょっと怖いリアルな人形が
お出迎え


iPhoneから送信

日光林間 入念に

画像1 画像1
「ごちそうさま」の
リハーサル


iPhoneから送信

日光林間  1日目昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
ドライブインの2階で
早めの昼食
お約束のカレー




iPhoneから送信

日光林間  草木湖

画像1 画像1 画像2 画像2
草木ドライブイン到着
草木湖が見えます



iPhoneから送信

日光林間  休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
高坂SAで休憩



iPhoneから送信
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

予定表