小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

日光林間 1億円

画像1 画像1 画像2 画像2
ガイドさんの話では
今回のバスは最高グレード
天井モニタ6台
シートはレクサスと同じ

1台1億円だそうです!



iPhoneから送信

日光林間 圏央道

画像1 画像1 画像2 画像2
高尾に入りました。


iPhoneから送信

バス車内

画像1 画像1 画像2 画像2
綺麗&豪華です


iPhoneから送信

日光林間 バス出発

画像1 画像1 画像2 画像2
お見送り
ありがとうございます



iPhoneから送信

6年日光林間 スタートです

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式
暑い朝です
元気に過ごせますように


iPhoneから送信

7/26   チャレンジ 一筆書き

毎年、工夫を凝らしたコーナーを新設する図書館かいほう

今年は、一筆書きコーナー

ブースにいる先生の前で成功すると、
新しい問題をもらえます。

速い人は20枚越えていました。

11時30分まで開館していますので、
これからでも間に合いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/26 図書館 冷えてます

今日と8月2日は
図書館かいほう日です

たくさんの人が本を借りに来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜台団地祭り「八木節」予定通りです

桜台団地祭り「八木節」の出演日が
変更になるかもしれない、との話がありましたが、
予定通り、8月24日(土)14:00からと
確認が取れました。

 心配された方もいたと思います。
申し訳ありませんでした。
(すぐメールでも同様のお知らせを流しています)

 今日のリハーサルの成果を
思う存分発揮してください。
楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/25   「かっこいい」

団地祭りでの八木節のリハーサル
人数が集まると迫力があって
ひと言でいうと「かっこいい」です。

※忘れたカメラを
演奏途中に慌てて取りに行ったら
もう最後の挨拶でした……

画像1 画像1

7/25   夏学習

全クラスで揃って補習する学年と、
学級ごとに実施する学年があります。

今日はどこも、クラス毎でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/25 ぬるい 冷たい

水泳指導中には
必ず一定間隔で休憩を入れ、
水分補給をします。

 プールサイドの水道で給水できますが、
水筒のご用意などできる人は
ご準備ください。
(プールサイドの水道だと
水道管が温められ、ぬるい場合もあります)

画像1 画像1
画像2 画像2

7/24   低学年の参加が少ない?

と、今日のプール担当が
言っていました。

いつもだったら、
低学年の回はたくさん集まるはずなのに…と。

夏季プールは予定通りに行う場合には
メールは流しません。

中止の場合のみメール配信します。

ただし、昨日は前半が中止の連絡をして、
後半は微妙な天候でも実施することにしたので
念のためメールを流しました。

もしかしたら、そのせいで
今日のプールの実施メール配信がなかったので
「プール中止」と勘違いされた人がいて
それで参加者が少なかったのかもしれません。

改めて
特にメール配信がない場合は、
予定通りに実施されますので
よろしくお願いします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24 日の目を見る

水泳指導中の熱中症対策のために、
主事さん方のご努力で
プールサイドに遮光シートを張っていました。

が、雨も上がらずせっかくのシートの威力を
発揮することができていませんでした。

今日は太陽もしっかり出て、
ようやく まさに文字通り(!)
「日の目を見る」ことができました。

直射日光のプールサイドから
一歩シートの下に入ると
かなり和らいで 効果的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/24  八木節練習

8月の桜台まつりをはじめ、
地域のおまつりで演奏する八木節の
練習がありました。

 本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/23 水はけのよい(!?)田んぼ

なので、定期的な給水が必要です。
5年生が、交代で水やりに
来てくれています。
画像1 画像1

7/23 ようやく夏プール

途中からは太陽も出てきて
気持ちのよい水泳になりました。

※今日は前半が中止だったため、
念のため後半の実施を
メールでお知らせしました。

今日のように
前半後半で実施・中止が変わることが
ありますので、
その都度ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/23   ようやく夏プール

1学期からの梅雨続き

今日の前半(低学年)は雨で中止でしたが、
ようやく雨も上がって、
後半の中学年が初の夏季プールと
なりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/23   夏学習

それぞれの学年ごとに
「夏学習」の教室を開いています。

自分で学習を決めて取り組みます。

夏休みの宿題をやっている人が多いですが、
分からないところは先生が教えてくれるのと、
みんなが一緒なので安心して集中できるところが
よいところのようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19   1学期終業式

 これから40日の長い夏休みが始まります。

ご家庭で、健康で安全に、
そして有意義な生活が送れるよう
子供たちを見守っていただければ
ありがたいです。


このHPの日記も
更新する機会は減ると思いますが、
夏のプールや6年生の日光林間も
控えていますので、
時々覗いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 1学期終業式

今日で1学期が終わります。

 終業式では、3年生と5年生の
代表の人が、
1学期頑張ったことと、
これから頑張りたいことを
立派に発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

予定表