生徒会役員選挙が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、令和元年度の生徒会役員選挙が実施され、令和元年度後期・令和2年度前期の生徒会本部役員7名が信任されました。立会演説会に先立ち、現本部役員が壇上に上がり、生徒会長か代表して最後のスピーチをして、全校生徒から温かい拍手が送られました。その後、意欲あふれる立候補者の演説、応援責任者の応援演説が行われました。
 最後に投票。今年度も町田市選挙管理委員会のご厚意で実際の選挙で使用する投票箱ならびに記載台をお借りしました。未来の町田二中を考える午後となりました。

ありがとう 京都・奈良

一行は京都駅コンコースにて解散式を終え、14:39の修学旅行新幹線で京都をあとにします。自宅玄関に入るまでが修学旅行です。最後まで気を引き締めて行動してほしいと思います。
画像1 画像1

タクシー行動

画像1 画像1
タクシー行動も終盤に突入です。もうしばらくすると昼食です。

修学旅行 最終日となりました

最終日の朝を迎えました。「帰りたくない」と思っている人もいるかもしれません。昨晩は宿舎に舞妓さんをお招きし、舞を堪能しました。なかなかお会いすることのできない舞妓さんにどんな質問をしたのでしょうか。さて、今日は午前中にタクシーで京都市内を巡ります。タクシーの運転手さんに隠れた「名店」を教えていただき昼食をとって京都駅に集合です。
画像1 画像1

京都市内 班別自主行動

修学旅行のメインアクティビティーともいえる「班別自主行動」に出発です。これまで教室で班員と行動について話し合いをすすめてきました。多くの生徒が初めて訪れる場所です。公共交通機関の利用については2年生の校外学習で練習済みです。マナーを守り、地元の皆様の優しさに触れられる活動になることを願っております。
画像1 画像1

座禅体験

画像1 画像1
1日目の締めくくりは宿舎での座禅体験です。心を整えて1日を終えました。

世界最古の木造建築 法隆寺を訪れました

画像1 画像1
一行は本日の最終予定地、法隆寺を訪れました。このあと京都の宿舎に向かいます。明日は班別自主行動。楽しみですね。

奈良 東大寺周辺

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行団一行は奈良に到着しました。実行委員長が出発式でスピーチしたように日頃の行いの賜物で天候に恵まれております。

行ってらっしゃい

画像1 画像1 画像2 画像2
9:19の修学旅行専用新幹線に乗って、新横浜をあとにしました。三年間の集大成。たくさん学び、楽しみ、吸収できる修学旅行となることを願っております。

三年生修学旅行 出発式

画像1 画像1
おはようございます。雨模様のため新横浜駅構内にて出発式を行いました。これから向かう奈良、京都は快晴です。

予定どおり忍野八海を出発しました

一行は、ほうとうを美味しくいただき、忍野八海周辺を散策し、湧水の里水族館をあとにして、ほぼ予定どおり帰路につきました。
予定では16:30〜16:45に原町田大通りに到着する予定です。

ほうとう作り体験  早めの昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室最終日となりました。クラスごとに別れて山梨県の郷土料理「ほうとう」を作りました。スムーズに調理ができて、早めの昼食となりました。

生徒会役員選挙に向けて  修学旅行準備

画像1 画像1 画像2 画像2
ここ数日間、1年生の移動教室の記事をアップしてまいりましたが、2,3年生もいつもどおり授業に真剣に取り組んでおります。左の写真は生徒会役員選挙に向けた取組で立候補者が登校する生徒たちにあいさつをする選挙活動です。右の写真は翌週月曜日奈良・京都方面に向けて出発する3年生が大きな荷物をトラックに積み込んでいます。3年間の集大成の修学旅行。本日、3年生は6校時、体育館で事前指導です。

洞窟樹海探検

画像1 画像1
富士山の噴火で流れ出た溶岩によってできた洞窟と、溶岩台地で懸命に生きる樹海の森を探検しました。どの洞窟も観光化されていない貴重な自然資源です。

体験活動

画像1 画像1
場所を『いやしの里根場』に移して体験活動です。午後は洞窟探検です。なかなか入ることのできない洞窟を巡ります。

本日の午前中は山梨県富士山世界遺産センターです

画像1 画像1
世界文化遺産である富士山を「永く守る」「楽しく伝える」「広く交わる」「深く究める」をテーマに学びます。10時半くらいから「いやしの里根場」に向かいます。
http://www.fujisan-whc.jp/

宝永山をバックに記念写真

画像1 画像1 画像2 画像2
宝永山の縁はごっつい岩肌が特徴的です。ここから折り返して下山を始めます。急な坂や難所もあるので気をつけて下山していきます。

トレッキングが始まりました

画像1 画像1
素晴らしい天候になり、無事トレッキングが始まりました。壮大な景色、清々しい空気が広がっています。

1学年 移動教室 開校式

画像1 画像1
 町田二中1学年は富士山に向けて8:50頃、原町田大通りをあとにしました。天候にも恵まれ、水ヶ塚駐車場にて開講式・昼食です。天候が気になるところですが、富士山最大の火口、宝永火口へのトレッキングができることを願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
3/10 都立高校二次入学試験

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

部活動

新規カテゴリ

その他のご案内

トップページ不掲載