1月20日(月) 5年生社会科見学3

JFEスチールでの見学の後は、お楽しみのお昼ごはんです。
バスで移動して、東扇島中公園で食べました。
今日は、ポカポカ陽気で、とても気持ちが良く、芝も心地良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(月)の給食

画像1 画像1
ゆかりご飯
焼きししゃも
肉じゃが
いよかん

1月20日(月) 5年生社会科見学2

広い製鉄所の中をバスに乗って見学しました。
そのあと、再びアメニティホールに戻っていろいろと質問をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(月) 5年生社会科見学1

今日は、5年生の社会科見学です。
午前中に、川崎にあるJFEスチール株式会社を見学します。
製鉄所で人々がどのように働き、鉄がどうなっているのか、多くのことを学びます。
敷地も広く、全体の大きさに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(金) 4年生社会科見学3

昼食後、班ごとに未来館を見学します。
これからの科学は、ますます発展していくでしょう。
便利で豊かな未来が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金) 4年生社会科見学2

午前中の見学を終えて、次の見学場所である日本科学未来館に着きました。
まずは、お昼を食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(金) 4年生社会科見学1

今日は、4年生の社会科見学です。
中央防波堤と日本科学未来館を見学します。
まずは、午前中、中央防波堤の見学です。
ゴミの最終処分場について学び、このあと、バスで処分場を見学します。
学校でもゴミについて学習しました。
今回は、実際の場所を見ていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
ポテト入りナムル
キムチ豆腐
りんご

1月15日(水)の給食

画像1 画像1
白ごまタンタンうどん
ちくわの天ぷら
白菜の甘酢和え
みかん

1月14日(火)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
松風焼き
レンコンのきんぴら
じゃがいものみそ汁

1月10日(金)の給食

画像1 画像1
【七草雑炊〜正月料理】
七草雑炊
紅白なます
ぶりの照り焼き
ぜんざい

今年もよろしくお願いいたします

1月9日(木) 書初め会ー2−

1・2年生は、硬筆で書初めに取り組みました。
それぞれの教室で、気持ちを込めて、丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(木) 書初め会ー1−

3学期が始まって2日目の今日。
各学年は、書初めに取り組みました。
3〜6年生は、体育館で行いました。
それぞれに集中して、一字一字を丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(水)

2020年が始まり、今日から、本校も3学期のスタートです。
だいぶ冷え込んだ体育館ですが、子どもたちの元気な笑顔が集まって、
あたたかい空間となりました。
今年1年もいい年でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

体罰防止