9月13日(金)応援団練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も涼しく秋の気配が感じられました。
応援団が朝練習です。赤組白組一緒に隊形を確認していました。来週の全体練習で全校児童と合わせます。
運動会の練習と並行して授業は進んでいます。1年生が国語の読み聞かせを行っていました。
3年生が体育館で運動会の表現「Rising Sun」の練習です。まだ始まったばかりですが、息が合っているなと感じました。

9月12日(木)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は湿度も低く、これまでになく過ごしやすい日になりました。
3年生が2クラス合同であいさつ運動を行いました。階段と校庭に分かれ、笑顔のあいさつで登校してくる児童を迎えました。
また、今週からリレー選手の練習が始まりました。熱中症対策として朝の涼しい時間を使い練習しています。子供たちは慣れた動きで、バトン練習を入念に行っていました。
最後に、2日間の新1年生学校公開・説明会に参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

9月12日(木)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 「りんご」の紹介です。りんごは約(やく)4000年(ねん)も前(まえ)から食(た)べられている果物(くだもの)だそうです。日本(にほん)では150年前(ねんまえ)にアメリカからなえ木(ぎ)を持(も)ち帰(かえ)ったのがきっかけで、栽培(さいばい)がはじまりました。
「1日(にち)1個(こ)のりんごは医者(いしゃ)を遠(とお)ざける」ということわざがあります。それほど、りんごには、健康(けんこう)に役立(やくだ)つ成分(せいぶん)が多(おお)く含(ふく)まれているのです。たとえば、りんごに含(ふく)まれる「ペクチン」は、おなかのなかをきれいにしてくれたり、いろいろな病気(びょうき)を予防(よぼう)する効果(こうか)があります。
 栄養(えいよう)たっぷりの、旬(しゅん)の恵(めぐ)みを味(あじ)わっていただきましょう。



9月11日(水)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 今日は、「トマト」の紹介です。ヨーロッパには、「トマトが赤(あか)くなると医者(いしゃ)が青(あお)くなる」ということわざがあります。これは、栄養(えいよう)たっぷりのトマトを食(た)べると、病気(びょうき)にかかる人(ひと)が少(すく)なくなるという意味(いみ)です。トマトには、目(め)の健康(けんこう)に役立(やくだ)つビタミンA(エー)や、しみを予防(よぼう)し、肌(はだ)をきれいに保(たも)つはたらきがあるビタミンC(シー)などの栄養(えいよう)がぎゅっと詰(つ)まっています。また、トマトに含(ふく)まれる成分(せいぶん)として有名(ゆうめい)な「リコピン」には、がんを予防(よぼう)するはたらきがあります。
 苦手(にがて)な人(ひと)でも食(た)べられるように、今日(きょう)はトマトのシチューを作(つく)りました。苦手(にがて)な人(ひと)も、まずは一口(ひとくち)食(た)べてみてくださいね。


新一年生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度入学予定の保護者の皆様にむけて、第一回目の説明会を行いました。本校の目指す姿、特色ある教育のようす、来年度の予定等をお伝えしました。第二回目は明日、10時25分より行う予定です。どうぞお越しください。

9月10日(火)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 梨(なし)は、「幸(こう)水(すい)」や「豊水(ほうすい)」、「あきづき」、「長十郎(ちょうじゅうろう)」、「新高(にいたか)」など様々(さまざま)な種類(しゅるい)があり、それぞれ、大(おお)きさや甘(あま)さ、シャリシャリ感(かん)が少(すこ)しずつ違(ちが)います。今日(きょう)は、「豊水(ほうすい)」という種類(しゅるい)の梨(なし)です。
 梨(なし)には、からだの疲(つか)れをとる「アスパラギン酸(さん)」や「クエン酸(さん)」などを多(おお)く含(ふく)みます。また、お腹(なか)の調子(ちょうし)を整(ととの)える「食物(しょくもつ)繊維(せんい)」もたっぷりです。旬(しゅん)の味覚(みかく)を味(あじ)わっていただきましょう。

9月9日(月)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】

 今日、9月(がつ)9日(か)は「重陽(ちょうよう)の節句(せっく)」です。「重陽(ちょうよう)の節句(せっく)」は、別名(べつめい)「菊(きく)の節句(せっく)」や「栗(くり)の節句(せっく)」と言(い)います。この日(ひ)は、菊(きく)の花(はな)を飾(かざ)ったり、食(た)べたりして、元気(げんき)で長(なが)生(い)きできますように、と祈(いの)る風習(ふうしゅう)があります。
 給食(きゅうしょく)では、菊(きく)の花(はな)を使(つか)って、「菊花(きっか)あえ」を作(つく)りました。健康(けんこう)を祈(いの)りながら、おいしくいただきましょう。


9月10日(火)運動会全体練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から暑い日射しの中、運動会全体練習が始まりました。
行進の仕方を習った後、実際の形で練習しました。前や横を意識した行進のあとには、きれいな整列ができていました。その後、応援団長の紹介もありました。新応援団長の2人とも大きなしっかりした声で決意を述べました。

9月9日(月)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風15号の影響で今日は3校時10時30分からの登校としなりました。メールやホームページが使用できず、連絡が大変遅れましたことを深くお詫びします。
3年生の音楽です。運動会の歌を元気一杯歌っていました。
職員玄関前には6年生が日光で作ったふくべ細工が飾っています。6年生の廊下にも掲示してあり、個性豊かな作品ばかりです。
台風15号のために、北門にあった杉の木が倒れました。その影響で3年生が今日手提げ袋など一度持ち帰ることになります。ご理解ご協力お願いします。

9月6日(金)学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が理科で植物の葉を顕微鏡で観察しました。一人1台の顕微鏡でよく観察し、スケッチしていました。
5年生は運動会で使うはっぴの準備です。自分で決めた文字を丁寧に書いていました。
今日で地域のあいさつ運動は終わります。今日は地域の代表の方がちょっと変わった格好であいさつ運動を行っていただきました。

9月6日(金)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日(きょう)は、豆(まめ)をたっぷり使(つか)ったコロッケです。うずら豆(まめ)やひよこ豆(まめ)が入(はい)っています。豆(まめ)は、からだを作(つく)るもとになるたんぱく質(しつ)やからだの調子(ちょうし)を整(ととの)えてくれるビタミン、お腹(なか)の中(なか)をお掃除してくれる食物(しょくもつ)繊維(せんい)をたくさん含(ふく)んでいるので栄養(えいよう)満点(まんてん)です。
 パンに切(き)り込(こ)みが入(はい)っているので、コロッケをパンに挟(はさ)んで食(た)べても構(かま)いません。おいしくいただきましょう。

9月5日(木)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日は、「のり」の紹介です。「のり」は、こんぶやわかめ、ひじきなどと同(おな)じ海藻(かいそう)の仲間(なかま)で、日本(にほん)では昔(むかし)から食(た)べられています。
 のりには、海(うみ)の中(なか)の栄養(えいよう)成分(せいぶん)がぎゅっと詰(つ)まっています。特(とく)に、カルシウムや鉄(てつ)は、成長期(せいちょうき)のみなさんに大切(たいせつ)な栄養素(えいようそ)です。
 今日(きょう)は、のりを使(つか)った佃煮(つくだに)を作(つく)りました。給食室(きゅうしょくしつ)で手(て)作(づく)りしたものです。味(あじ)わって食(た)べてもらえると嬉(うれ)しいです。

9月4日(水)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日は、「マーボー豆腐」の紹介です。マーボー豆腐(どうふ)は、中国(ちゅうごく)の四(し)川省(せんしょう)というところで生(う)まれた料理(りょうり)で、豆腐(とうふ)をたっぷり使(つか)います。豆腐(とうふ)は、大豆(だいず)からできており、大豆(だいず)には、からだをつくるもとになるたんぱく質(しつ)がたくさん含(ふく)まれています。
 マーボー豆腐(どうふ)には、「豆板醤(とうばんじゃん)」という唐辛子(とうがらし)とそら豆(まめ)を発酵(はっこう)させて作(つく)ったみそを使(つか)い、食欲(しょくよく)が出(で)るように少(すこ)しピリッとした味付(あじつ)けにしました。辛(から)いものが苦手(にがて)な人(ひと)でも食(た)べられるように、給食(きゅうしょく)では、辛(から)さを控(ひか)えめにしてあります。おいしくいただきましょう。


9月3日(火)

画像1 画像1
【給食時間に配布しているもぐもぐニュースより】
 今日(きょう)から二(に)学期(がっき)の給食(きゅうしょく)がスタートします。二(に)学期(がっき)は、様々(さまざま)な行事(ぎょうじ)があり、さっそく運動会(うんどうかい)の練習(れんしゅう)がはじまりますね。食事(しょくじ)や睡眠(すいみん)をしっかりとって、運動会(うんどうかい)に備(そな)えましょう。
 夏(なつ)休(やす)み中は、調理員(ちょうりいん)さんが食器(しょっき)や食(しょっ)缶(かん)、お釜(かま)などを磨(みが)いたり、給食室(きゅうしょくしつ)の大掃除(おおそうじ)をしてくださいました。今(こん)学期(がっき)も、みなさんにおいしく安心(あんしん)して食(た)べてもらえるように、一生懸命(いっしょうけんめい)給食(きゅうしょく)を作(つく)っていきます。楽(たの)しみにしていてください。


9月5日(木)モジュール・プロジェクター導入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まり、少しずつ普段の学校に戻ってきました。各学年、朝はモジュールで国語の漢字学習や算数の計算を行っています。
2学期から各教委室にプロジェクターが設置されました。漢字練習や計算の仕方など、それぞれのやり方で学習に役立てています。

9月4日(水)あいさつ運動・運動会練習・計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会が中心に取り組んでいる「あいさつ運動」がスタートしました。保護者・地域の方と一緒に登校する子供たちをあいさつで迎えました。
運動会に向けて準備が始まっています。校庭では3年生が徒競走の記録をとっていました。
学期の始めには身体計測があります。4年生が身長や体重を計っていました。どの学年の子供たちも、夏休みがあけて、大きくなったなという印象です。

9月3日(火)MGC応援たすき・給食始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)に出場する町田市出身の大迫選手と関根選手への応援たすきを鹿沼さんに渡しました。鹿沼さんは町田市出身のパラリンピック選手でもあり、全校を走ってたすきを集めています。本校では校庭で運動していた5年生、どんぐり学級・3年生の児童と交流ができました。次の学校へ出発する鹿沼さんに教室からも他学年の児童が手を振って応援しました。
また、今日から給食が始まりました。1年生も2年生もてきぱきと準備をしていました。

9月2日(月)2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まりました。
地域のあいさつ運動も今日から始まりました。見守りありがとうございます。始業式のあと、大そうじです。2学期に使う教室や廊下などきれいに掃除をしました。
最後は引き取り訓練でした。大地震を想定して保護者の方と一緒に下校しました。保護者の皆様、暑い中ご協力ありがとうございました。

7月30日(火)日光林間学校3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光3日目。いよいよ最終日。宿舎前で朝会の後、バイキング朝食。そして、日光江戸村へ。涼しかった奥日光とは違い、暑かったですが、みんな元気よくグループ行動できました。帰りのバスの中では疲れたために眠っている人も多かったです。
3日間、熱を出した子供は一人もいなく、全行程を終えることができました。

7月29日(月)日光林間学校2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光2日目。晴天の下、湯の湖畔をスタートして、戦場ヶ原ハイキングがスタートしました。竜頭の滝まで全員、全行程歩ききりました。宿舎に帰ってきてから、ふくべ細工の講師の方の話しをよく聴き、集中して個性あふれるお面を作りました。夕食のあと、きもだめし、お風呂となり、1日目よりぐっすり眠りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31