11/22 給食

画像1 画像1
・ごはん
・豆腐の田楽煮
・おろしあえ
・けんちん汁
・牛乳

11月22日(金) 職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
以前 堺中の職場体験について、お伝えしましたが 今週は小山中が職場体験に来校しています。2年生の学級に入り、様々なお手伝いをしています。中学生たちは、どんなことを学べているでしょうか。
ところで今日はお隣の小山中央小の10周年の行事があります。本校から分かれて出来た学校がもう10年。月日の早さを感じる方も多いのではないでしょうか。

11/21給食

画像1 画像1
・ごはん
・ひじきふりかけ
・ごもくに
・からしあえ
・りんご
・牛乳

11月21日(木) 共同制作

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は がおか子どもアーティスト展 に向けて5年生が共同制作を作っている場面です。どんな作品が完成するでしょうか⁈
本番も近付いてきました。楽しみにしていてください。12月7日土曜日は がおか子どもアーティスト展はありますが、登校日ではありません。また9日は午前授業、給食がありません。この点ご確認下さい。

【二年生】11月の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 これは三ツ目山公園での秋探しの様子です。学校の周りの木々の葉も落ちてきていて秋らしくなってきました。
 二年生は、作品展での作品の完成に向けて思い思いに作っています。お子さんの作品を楽しみにしていてください。
 また、最近では各教室でかけ算九九を唱えている声が廊下に響いています。二年生全員がスラスラと言えるようにこれからも引き続き支援していきます。ご家庭での、日々のご協力ありがとうございます。

11/20給食

画像1 画像1
★日本味めぐり給食 愛知県★
・ごはん
・ひきずり
・わかめと野菜のごま風味
・みかん
・牛乳

11月20日(水)委員会公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は、13の委員会でそれぞれ学校のために活動しています(代表・放送・図書・保健・体育・給食・美化・環境・集会・理科・飼育・音楽・広報新聞)。
みんなが使う場所の清掃、発表の練習、お知らせづくり、獣医さんからウサギの世話を学ぶ等、地味ですが大事な仕事を責任をもって取り組んでいます。
今日は保護者の方々も参観し、感想や励ましを言っていただく委員会もありました。

11/19給食

画像1 画像1
★世界味めぐり給食 ソロモン諸島★
・ココラスプスプ
・コールスロー
・スイートポテト
・牛乳

11月19日(火) 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、避難訓練を行ないました。今回は実際に防火扉を降ろし、それを通っての避難という訓練です。もし防火扉の仕組みを知らないと、本当に火事になったらパニックになってしまうかもしれません。訓練は大事なことといえます。「おかしも」を守り、しっかりとした訓練を行うことが出来ました。

11/18給食

画像1 画像1
・やきとり丼
・梅肉あえ
・野菜の味噌汁
・みかん
・牛乳

11月18日(月)全校昼会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生の話は、オリンピック・パラリンピックから食事について考えることでした。
選手村では一度に4500人もの食事を用意し、様々な国や宗教に合わせて食材を選びます。
さて、今、日本人の食事で問題となっているのは「食品ロス」です。
643万トンが廃棄されるそうで、世界の食糧援助380万トンより膨大な量です。
食欲の秋、給食チャンピオンを目標にしている小山ヶ丘小の子どもたち。
感謝の気持ちをもってきれいに食べること、完食でなく、感食を心がけましょう。

表彰は、優れた読書感想文が町田市の代表として東京都に出品された2年生と5年生です。

11/15給食

画像1 画像1
・セサミパン
・秋野菜のシチュー
・だいこんサラダ
・りんご
・牛乳

11月15日(金)わかぎ帰校しました

画像1 画像1 画像2 画像2
2日間の宿泊学習を全て終えて、みんな元気に帰ってきました。
小さい子も、重い荷物を自分で最後まで運びました。
上級生は、班の面倒をよくみてくれました。
すてきな学級!わかぎ学級みんなでつくった楽しい2日間の思い出です。

11月15日(金)わかぎお昼ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分でメニューを選び、自分で食券を買って食べました。
広場で仲良く遊んで、バスで三崎口へ向かいます。
楽しい宿泊学習は、もうすぐ終わります。

11月15日(金)わかぎイルカショー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
特等席でイルカのジャンプを楽しみました。
足し算の問題を子どもたちが出し、アシカが答えてくれてびっくりです!

11月15日(金)わかぎマリンパークへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サメを触ったり、珍しい魚を見たり、子どもたちは興味津々です。

11月15日(金)閉校式と散歩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉校式で宿方にお礼を言った後、磯辺へ散歩しました。
さわやかな朝のひとときです。

11月15日(金)わかぎ朝ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
快晴です。
ふとんたたみや朝の支度を自分で済ませ、みんな集合しました。
今日も一日協力して楽しく活動します。
いただきます!

11月14日(木)わかぎ夕ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レクリエーションが終わり、夕ご飯の時間です。
代表の友達が感想を言った後、いただきます。
お腹いっぱい食べて、みんな元気もりもりです。

11/14給食

画像1 画像1
・ごはん
・カレーごまふりかけ
・とうふのうま煮
・わかめの酢の物
・みかん
・牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31