小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2
盛況です



iPhoneから送信

収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよスタートです



iPhoneから送信

収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は小山田緑地センターで
収穫祭です。
まもなく始まります



iPhoneから送信

音楽会終わりました

令和初の音楽会が無事終わりました。

たくさんの保護者・地域の皆様にお越しいただき、
子供たちも昨日以上に緊張と気合を入れて
歌と演奏を披露してくれました。

ぜひ、子供たちのがんばりを
たくさん褒めてあげてください。

今日は保護者の皆さんが
たくさん写真を撮っていただいていたので
学校から改めて上げる写真はありません。

ありがとうございました。

画像1 画像1

6年間の行事の集大成です

運動会もそうでしたが、
そうやってみると
子供たちの成長ぶりに
感極まります。

今日の6年生の歌声に
涙する先生も多かったです。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2

連合音楽会に向けて

今日と明日の2回の舞台経験を
生かして、5年生は29日に
連合音楽会もあります。

今日、明日のような
素晴らしいパフォーマンスを
みせてほしいです。


5年


画像1 画像1
画像2 画像2

逆に明日の保護者鑑賞日は

ご自分のお子さんの演奏を
できるだけ目の前で、
かぶりつきでお聞かせできるので
3部制を堪能していただけると
思います。

4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

本当は全部の学年を見てほしい

のですが、
明日来られず今日来られた保護者の方は
分かると思いますが、やはり

体育館が……せまい!!

2学年ずつの入替にしないと
やはりギュウギュウで
ゆったり聞けないです。

つばさ学級

画像1 画像1
画像2 画像2

どの学年も

それぞれの発達段階に応じて
もてる力を全て
出し切ってくれたような歌と演奏でした。

3年
画像1 画像1
画像2 画像2

リアルタイム配信を

いつものように
しようと思ったのですが、
子供たちの素敵なパフォーマンスにみとれ、
スムーズな進行で
配信する間がありませんでした。

2年
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽会のパフォーマンスは

聞いてもらわないと分かりませんが、
見て楽しむ場面もたくさんあります。

あまり、見せてしまうと
明日の楽しみが減ってしまうので、
少しだけ載せます

どの学年も
素晴らしいパフォーマンスだということだけは
予告しておきます。

1年生
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽だけではなく

かわいい表示や案内も
見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入場から退場まで

ほどよい緊張感をもって
リハーサルを終えました。

明日、明後日の本番に向けて、
気持ちは十分高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14  ばれいしょでん粉

画像1 画像1
画像2 画像2
午前の出張から1時過ぎに帰校して
1時間前に盛られていた給食を食べたのですが、
「おはなし」にあるように
確かにまだ充分温かい吉野汁でした。
さすがです。

アイスの数をくふうしてもとめよう

今年の校内研究テーマは

「主体的・対話的に学ぶ児童の育成」

今日は2年3組で
算数の授業でした。

九九を使って全体の数を工夫して求め、
ペアで伝え合います。

授業後の協議会では
導入されたクロームブックを使って、
ネットワーク会議のように
情報交換しながら協議します。

子供たちも先生たちも
「主体的」に話し合いができるよう
研究をすすめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白インゲン豆

チリコンカンとか、
給食でよく出るようになりましたが、
白インゲン豆がコロコロ入っているソースが
トーストにのっているのは
初めてかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

子供と一緒に先生もがんばっています

子供たちのパフォーマンスを
最大限に引き出すために

伴奏や指揮など
先生も気合を入れています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を一つに

音楽会のスローガンです。

各クラスで一文字ずつ
「心を一つに」して作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 ゴボウを食べるのは日本人だけ?

画像1 画像1
画像2 画像2
納豆やタコを食べるのは日本人だけ
というのはよく聞きますが、
ゴボウもなのですね。

面白そうなので調べてみたら、他にも

「生卵」とか
「馬刺し」とか
「白子」とか

外国の人からみたら、奇異に感じる食べ物が
あるそうですが、なかでも驚いたのが

「海苔」です。

これは、好き嫌いというよりも、
海苔を消化する腸内バクテリアが
日本人にしかいないのだそうです。

外国の人は海苔を「食べない」のではなく、
「食べられない」のですね。 

11/12  竜胆

リンドウは漢字で書くと竜胆

根っこが竜の肝(きも)のように
苦くて薬効があるというところから
この漢字になったそうです。

でも竜の肝が苦くて薬になるって、
だれか食べた人がいるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

予定表