自転車の交通事故が増えてきています。坂道でのスピードにはくれぐれも気をつけましょう。

1月15日(水)

画像1 画像1
チキンライス ツナじゃがサラダ 野菜スープ 牛乳

1年2組授業公開(小教研 国語部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日(水)の5校時に1年2組が町田市小学校教育研究会・国語部で授業公開を行いました。町田市中の小学校から先生が集まってきて1年2組の「どうぶつの赤ちゃん」の授業の様子を見ていただきました。日頃は閉じている教室の壁を開けてオープンスペースでの授業、その上たくさんの先生方に1年2組の子どもたちは緊張しながらもしっかりとお勉強ができました。発言するまでの待っている姿も素晴らしくたくさんの先生が褒めてくださいました。
さすがはもうすぐ2年生ですね!

1月14日(火)

画像1 画像1
ごはん 魚のネギ味噌焼き じゃこ入りお浸し  けんちん汁 牛乳

たてわりショート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日(木)の朝はたてわりショート遊びでした。いよいよ3学期になり、6年生も中心となって行うたてわりも数が少なくなってきました。見ていると、遊び始めるまでの時間がどんどん早くなってきて、集団としての成長をとても感じました。子どもたちの成長の速さには本当に驚かされますね。

1月10日(金)

画像1 画像1
豆腐の旨煮丼 パリパリサラダ  くだもの 牛乳

1月9日(木)

画像1 画像1
七草ぞうすい 魚の照り焼き 即席漬け 白玉あずき 牛乳

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日(水)は3学期始業式でした。令和初のお正月を終えて、決意も新たに登校してきたことと思います。始業式は校長先生からオリンピックの話、サニブラウン選手の学習への取り組み方の話の紹介があり、みんな真剣に最後まで聞くことができていました。そのあと2年生が3学期に向けての意欲を発表してくれました。元気いっぱいの発表に大拍手でした。3学期は51日ととても短い学期です。一日一日を大切に過ごして、次の学年(6年生は中学校)に向けての準備をしていってほしいと思います。始業式の態度はとても立派だったので更なる一人ひとりの成長に期待しています!

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日(水)は2学期の終業式でした。式では1年生の3人が今学期を振り返って発表してくれました。とても大きな声で素晴らしい発表でした。今学期は、運動会、学芸会をはじめとする大きな行事もあり、子どもたちの成長を大きく感じれる学期でした。その分、保護者・地域の皆様には様々な角度からご協力をいただき、感謝申し上げます。令和最初のお正月を迎えます。今後共、子どもたちの成長のため、教職員一同がんばってまいります。皆様、よいお正月を!

クラス対抗スポーツフェス(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(月)5・6校時に6年生は学年でクラス対抗スポーツフェスを行いました。競技は綱引き、玉入れ、リレーの3種目。でも玉入れは普通ではありません。写真のように肩車を利用して投げ入れる頭脳プレーの玉入れです。また、リレーもクラス全員リレーで見ている人も大興奮でした。2学期もあと3日、冬休みが開けると最後の3学期です。卒業に向けてまた一つ楽しい思い出ができましたね。

サンタが図師にやってきた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(月)の給食はクリスマスメニューでした。クリスマスなので今日のデザートはサンタクロースが配ってくれました。図師のサンタは2頭のトナカイと一緒に各教室を回ってくれました。サンタの登場に子供たちは大喜び!さて、サンタさん、トナカイさんは誰だったでしょうか?みなさんはわかりますよね。

スポーツ選手交流会(3校時)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(金)にバスケットボール元全日本代表の森本由樹さんを招いてのスポーツ選手交流会を行いました。3校時は全校で森本さんの講演を聞きましたが、講演の前に6年生二人とドリブル対決、岡村先生とのシュート対決で森本さんの技術の高さを見せてもらいました。その後、講演では「挑戦すること」「失敗すること」「アクティブに遊ぶこと」「あきらめないこと」の大切さをご自分の体験を通して教えて頂きました。

12月23日(月)クリスマスメニュー

画像1 画像1
チョコチップパン  ジョア フライドチキン  カラフルマッシュポテト 25.4 g
ABCパスタスープ  お楽しみデザート♪

12月20日(金)

画像1 画像1
ごはん 家常豆腐 ナムル くだもの 牛乳

スポーツ交流会(4校時 4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツ選手交流会の4校時は4年生へのバスケット特別授業でした。二人で1つのボールを持ってのコーディネーショントレーニングをやったり、ドリブルの基本を教えて頂きました。ゴールに分かれてシュート競争をやったり、ドリブル競争をしました。4年生は体育でポートボールですが、来年からはバスケットボールに取り組みます。みんな森本さんの指導のおかげで上手にもなり、もっとやってみたい気持ちをもてました。最後には計良先生とのシュート対決で改めてアスリートのすごさを見せてもらいました。
森本さん本当にありがとうございました!

ゲーム集会(テレビ放映)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月19日(木)の集会は、テレビ放映で行われました!集会委員会の児童も前日から何度もビデオカメラの前で練習を重ねて取り組んでくれました。そのおかげでみんなテレビの前でも手を挙げてクイズの答えを一生懸命答えてくれる子たちがたくさんいました。集会委員さんご苦労さまでした。

12月19日(木)

画像1 画像1
ピザトースト フレンチサラダ クリームシチュー 牛乳

12月18日(水)

画像1 画像1
そぼろと野沢菜のごはん 焼きししゃも 野菜のごま和え みそ汁 牛乳

12月17日(火)

画像1 画像1
じゃこチャーハン 棒餃子 わかめスープ 牛乳

12月16日(月)

画像1 画像1
ごはん 魚のピリ辛だれ 野菜の和え物 むらくも汁 牛乳

12月13日(金)

画像1 画像1
わかめごはん 千草焼き からし和え すまし汁 牛乳
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
3/13 サポ個人面談週間始 馬頭琴の学習2年
3/19 給食終
卒業式予行練習(5・6)
サポ個人面談週間終

学校からのお知らせ

おたより

予定表

学校だより

写真ニュース

サポートルームより

給食だより

開校10周年記念行事

開校から5年間のあゆみ

図師町の歴史

施設紹介

わたしたちの1年間

各学年の行事

図師町の紹介など