5月23日(木)【5年生】運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のソーラン節、衣装も整い、校庭で全員揃っての練習はなかなかの壮観です。今日は暑さが厳しいので、練習時間に留意しながら各学年の練習に取り組んでいきます。

5月23日(木)【すぎな学級】運動会演技交歓

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の表現活動では、すぎな学級は通常級と一緒に踊ります。他の学年の活動を見ることがないままここまで来ているので、今日は学級内で他学年の演技を見合いました。いつもと違い学級の子供たちだけで踊ったので演技の合わせが難しかったですが、よく頑張っている姿を見せ合うことができました。

5月22日(水)運動会全体練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ今週末の土曜日は運動会。今日の1校時は2回目の全校練習でした。昨日の大雨の後の気温や湿度の上昇が心配でしたが、皆、一生懸命頑張って取り組んでいました。当日が楽しみです。

【5年生】法被に思いを込めて

画像1 画像1
ソーラン節にかける思いを一文字にして法被に書きました。
みんな真剣に取り組んでいました。
運動会まであと4日。
ソーラン節とソーラン節の間にオリジナルダンスを入れて練習しています。
ソーラン節はもちろん!法被の一文字とダンスも楽しみにしていてくださいね。

【6年生】総合的な学習の時間

画像1 画像1
1年生ともっと仲良くなるためにはどうしたらいいか考え、休み時間に一緒に遊ぶ計画を考えています。
そのために、グループの友達と遊びのルールを話し合ったり、必要な物を作ったりと準備を協力して行っています。
どのように説明したら1年生も分かるのか、相手の立場に立って分かりやすい説明を考えたり、1年生だったらどんなことをしてあげたら喜んでくれるかを想像したりしながら、話し合いをしています。

【全校】石拾い集会

5月16日(木)の朝、全校で校庭の石拾いをしました。
美化委員会の児童が全体を指揮し、運動会を安全に行えるように校庭の石を拾いました。

1年生〜6年生までの児童が力を合わせてたくさんの石や枝を拾い運動会に向けて準備をすることができました。

【6年生】128人で作るウェーブ

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まであと5日になりました。
今日は校庭で学年全員で作り上げる技ウェーブの練習をしました。

最高学年としてかっこいい姿を見せたい、自分の成長をお家の人に見せたい等
子供たち一人一人全力で頑張っています。

運動会まであと少し。怪我のないよう安全に配慮して指導をしていきます。

[5年生]ソーラン節の練習頑張っています!

画像1 画像1
運動会本番まであと2週間。
5年生は、腰を低く落とし、「どっこいしょ!どっこいしょ!」と大きな声を出してソーラン節の練習に取り組んでいました。今年のソーラン節のテーマは、「南つくソーラン〜誠・勢・Say!!」です。

【すぎな】おかしなおかしな目玉やきを作りました!

画像1 画像1
今年度、初めての調理実習がありました。
安全に気をつけながら、決められた役割に責任をもって
作ることができました。

ゆっくりとかきまぜながら、沸騰させたり・・・
シロップがこぼれないように、オタマでそーっと注いだり・・・

「本物の目玉焼きみたい!」
「おいしい〜!」
「また作りたいな!」

とってもおいしいデザートができましたね!

【6年生】運動会まであと3週間

10連休のGWを終え、久しぶりの登校でした。
朝から元気いっぱいでした。

5時間目は体育でした。
連休中に運動会に向けて特訓した子供たちも多くいたようです。
先月まではできなかった技も、多くの子供たちができるようになっていました。

小学校最後の運動会に向けて力いっぱい頑張る子供たち。
ぜひ、運動会当日をお楽しみに!

【6年生】運動会に向けて

画像1 画像1
来月に迫った小学校生活最後の運動会に向けて練習を始めました。

【1年生】交通安全教室

画像1 画像1
交通ルールや横断歩道の渡り方を町田警察の警察官の方々に教えていただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31