6月の行事予定を掲載しています。6月18日(火)進路説明会、6月26日(水)から期末考査です。

修学旅行3-14 「昼食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いただきま〜す!

修学旅行3-13 「昼食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水順正の湯豆腐定食!いただきま〜す!

修学旅行3-12 「南禅寺」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水道橋のある風景は、他の寺院にはない一味違う絶景でした。

修学旅行3-11 「南禅寺」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明治維新後に建設されたという水道橋は、全長93.2m、幅4m、高さ9m。
アーチ状に積まれたレンガがなんともレトロな雰囲気を醸し出しています。

修学旅行3-10 「南禅寺」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三門からみる新緑の景色が絶景です!

修学旅行3-9 「南禅寺」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「楼門五三桐(さんもんごさんのきり)」から「絶景かな絶景かな……」(石川五右衛門)

修学旅行3-8 「銀閣寺〜哲学の道」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新緑の木漏れ日を浴び、物思いに耽りながら散策します。

修学旅行3-7 「銀閣寺 哲学の道」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
C組は、「銀閣寺 哲学の道」を散策して清水寺に向かいま〜す。

修学旅行3-6 「集合写真」

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行最終日、クラス別行動で清水寺まで散策します。さぁ!出発で〜す!!

修学旅行3-5 「記念写真」

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎前でクラス別集合写真を撮影しました。

修学旅行3-4 「退館式」

画像1 画像1 画像2 画像2
実行委員長から、お世話になった旅館の方に丁寧なお礼の言葉がありました。

修学旅行3-3 「退館式」

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒代表(実行委員)による退館式です。

修学旅行3-2 「朝食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝食は、ベッコンエッグにコーンスープ …「ごちそうさまでした」
最終日、想い出づくりに励みます。

修学旅行3日目 「朝食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。修学旅行3日目、今日も暑くなりそうです。朝食をしっかり食べて、清水寺に繰り出しましょう。「いただきま〜す」

修学旅行2-27 「舞妓はんと」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クイズに正解し、舞妓はんと「はいチーズ☆」











iPhoneから送信

修学旅行2-26 「舞妓さんと」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
舞妓さんが優雅な日本舞踊を披露してくれました。クイズを交えたお話が楽しいどすえ!写真右は、会を盛り上げてくれた司会者どす。ほんまにありがとぅ。











iPhoneから送信

修学旅行2-25 「お土産受け渡し」

画像1 画像1 画像2 画像2
お土産は、自宅に送るため本部に受け渡します。

修学旅行2-24 「宿舎到着」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班毎に宿舎到着チェックを受けます。全班が無事到着しました。

修学旅行2-23 「北野天満宮・平安神宮」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
頭をなでなで! at 北野天満宮
神苑の藤がきれいです! at 平安神宮

修学旅行2-22 「昼食」

画像1 画像1 画像2 画像2
ラーメン最高! at ラーメン京
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等