最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:39
総数:100577
令和6年度が始まりました。今年度も本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
TOP

7月6日

 いよいよ「夏の大会」が始まりました。あいにくの天気のため、野球、男女ソフトテニスともに明日に延期です。体育館で行う卓球は予定通り、豊明市福祉体育館で実施されました。今までの練習の成果をいかんなく発揮してください。「がんばれ諸中生!」


7月4日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、行事委員会主催の「靴飛ばし大会」。多くの生徒が参加して、思いっきり飛ばしました。10M以上?たくさん飛んでました。盛り上がりました。行事委員の皆さんありがとうございました。


また、今日は2年生が「マナー講座」を受けました。旅行者の方をお招きしました。9月にある職場体験学習の準備として、社会人に必要な礼儀やマナーを学習しました。

7月5日

画像1 画像1
支所大会が明日から始まります。選手たちを激励するために6限に壮行会を行いました。今までがんばってきた成果を発揮してほしいと思います。

7月3日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「枝豆ごはん、はんぺんの生姜焼き、千種あえ、東郷町産お米タルト、牛乳」でした。東郷町産お米タルトは最も人気のあるデザートです。確かにしっとりしたパイ生地の触感は素晴らしいものでした。人気があるのも納得です。
 毎月配付さてる献立表には、食に関する様々な情報がわかりやすく載っています。献立を見ながら親子で給食の話をするのも、たまには良いかもしれません。

7月2日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の廊下には修学旅行新聞が掲示されていました。修学旅行で学んだことを振り返ることで、ますます思いで深いものになっていきますね。

 2年生の廊下と昇降口に竹を置きました。短冊も用意しました。みんなが願いを込めて飾ってくれると楽しいですね。どんどん書いて飾ってください。

7月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期最後の月に入りました。7月の一大イベントは「夏の大会(支所大会、愛日大会、県大会と続く一連の大会)」ではないでしょうか。3年生にとっては、この大会で第一線を退き、2年生にバトンを渡すことになります。今までの練習の成果をいかんなく発揮してきてください。「がんばれ諸中生!」

 写真は先週撮影した女子ソフトテニス部の練習風景です。

 <代表生徒のコメント>
 テニスは初心者でも安心して始められます。顧問の先生はおもしろくて上手に教えてくださいます。先輩、後輩に関係なく、にぎやかで楽しく活動しています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
東郷町立諸輪中学校
〒470-0151
住所:愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字後山60番地65
TEL:0561-38-4333
FAX:0561-38-4937