6月の行事予定を掲載しています。6月18日(火)進路説明会、6月26日(水)から期末考査です。

「校内研修会2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「食塩水では、どうして卵が浮くのか?」の主発問に対し、個別探求に取り組みます。

11月6日(水)「校内研修会1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
協同的探究学習の視点に基づいた研修授業及び研究協議会を実施しました。写真は、音楽の授業風景です。

「体育授業2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育授業を終え、「楽しかった」と足早に教室に戻ります!

11月5日(火)「体育授業1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の体育授業は、ソフトボールです。温かな日差しのなか、元気な声がこだまします!

11月2日(土)「体験活動部」

画像1 画像1
体験活動部がJAXA特別公開を見学してきました。JAXA相模原キャンパスで宇宙関連の最新研究成果を学習しました。

「2学年鎌倉校外学習10」

画像1 画像1 画像2 画像2
〜The best memory ofschool trip〜
修学旅行に繋がる校外学習となりました!

「2学年鎌倉校外学習9」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
眺望散策路では由比ヶ浜の海を見ながら散歩ができます。長谷寺を後に、一行は町田に向かいます!

「2学年鎌倉校外学習8」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年を通じ「花の寺」として親しまれる長谷寺です。境内を彩る花々季節ごとに美しく、紅葉の見ごろを迎えています。

「2学年鎌倉校外学習7」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「鶴岡八幡宮で参拝して、小町通りを通りながら鎌倉駅へ進むルートがおすすめ!」と教えてくれます。

「2学年鎌倉校外学習6」

画像1 画像1 画像2 画像2
広大な敷地にたたずむ閑静な禅寺「建長寺」。庭園も富士山も絶景でした!

「2学年鎌倉校外学習5」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
円覚寺では、紅葉が始まったばかりですが、山門近くやお庭の景色がきれいでした!

「2学年鎌倉校外学習4」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝陽を浴びて、北鎌倉駅東口改札口を出たところでチェックを受けます。次は、鶴岡八幡宮のチェックで〜す!

「2学年鎌倉校外学習3」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北鎌倉チェック
古都「鎌倉」を満喫しま〜す!

「2学年鎌倉校外学習2」

画像1 画像1 画像2 画像2
〜The best memory ofschool trip〜
1日、がんばります!

11月1日(金)「2学年鎌倉校外学習1」

画像1 画像1 画像2 画像2
「ルールを守り、全員が楽しく鎌倉文化に触れよう!」
町田駅小田急百貨店エレベーター前で出発チェックを受けます。

「学校保健委員会3」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
温かい雰囲気のなか、学校医の先生方から有益なお話を聞くことができました。ありがとうございました。

「学校保健委員会2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
定期健康診断の結果を踏まえ、各学校医より指導 助言をいただきました。学校歯科医から、近隣の歯科医で定期検診を受ける重要性について説明がありました。

「学校保健委員会1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校内科医、学校眼科医、学校歯科医、学校薬剤師の紹介で、学校保健委員会が始まりました。

10月31日(木)「2学年 鎌倉校外学習事前指導」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「合唱コンクール、50周年記念式典に続き、素晴らしい学年行事にしましょう!」と、力強く決意を発表する実行委員の言葉が印象的です。

「社会科研究授業7」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
参観者からの忌憚のない質問や意見を謙虚に受け入れながらも、自らの考えを毅然と述べる授業者!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等