最新更新日:2024/05/29
本日:count up53
昨日:94
総数:156920

大切な1日 4(2月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を前に、各グループに分かれて在校生に挨拶をすることにしました。
6年生を送る会の準備をしてくれたことへの感謝の気持ち
その学年との思い出
蟹谷っ子の愛言葉について
プレゼントのカレンダー
新学年へのエール
中学校の抱負
を語りました。
在校生にしっかりと思いを語る6年生は、とても堂々としていました。
そして、在校生からもお礼の言葉やエール等をもらい、とても嬉しそうでした。

大切な1日 3(2月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
4限目に校長先生が、直接話をしてくださいました。
休校のことや卒業式のことを説明したり、6年生が不安に感じていること等を聞いてくださったりしました。
そして、『継なぐこと』を話されました。6年生が蟹谷っ子の愛言葉に中心となって取り組んできたことが今後の蟹谷小学校に引き継がれる。それぞれの親から学んだこと、育てられたことを大人になって我が子に継ないでいくこと。人間は成人になるまで、他の動物と比べても親子で過ごす時間が多いことを例に話されました。
短い時間でしたが、校長先生のお話を真剣に聞き、また特別な意識をもったことと思います。そして、校長先生のお話を直接聞くことで、子供たちの安心した様子が見られました。

大切な1日 2(2月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限目に1年生が卒業をお祝いしてプレゼントを持って来てくれました。
6年生の子供たちにたくさんの笑顔が見られました。
1年生の言葉、プレゼント、笑顔に暖かい気持ちになったのだと思います。
不安や寂しさが吹き飛んだようでした。

大切な1日 1(2月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は特別な1日でした。
朝、6年生の子供たち全員に今思っていることを聞きました。
卒業式、勉強、テスト、病気のこと、謝恩会や6年生を送る会等、たくさんの不安を正直に語ってくれました。
そして、今日しなくてはいけないこと、したいこと、過ごし方も聞いたところ、
在校生と何か関わりたい。学級で思い出に残ることをしたい。6年生として普段通りに落ち着いて過ごすことが大切と子供の口から出てきました。最上級生としての考え方に胸を打たれました。
病気のことでの人権問題について指導し、今日1日を大切に過ごすことを確認して、まず卒業式の歌練習をすることにしました。
写真は歌っている様子です。今できる全力の姿勢に感動しました。
1年間音楽の指導をしていただいた先生にお礼を言って終えました。

ドッジボール(2月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子です。たくさんの子供たちがドッジボールを楽しんでいます。ボールを取ったり投げたりするのがどんどん上手になっている1年生です。

2月27日(木)

画像1 画像1
2月27日(木)の給食です。

•ごはん
•牛乳
•鶏肉の照り焼き
•野菜のアーモンドあえ
•豚肉と白菜の味噌シチュー

クラブ見学(2月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、来年のクラブ活動に向けて、クラブ見学をしました。熱心に活動の様子をメモしていました。

感染症の対策を考えよう(2月26日)

画像1 画像1
感染症がどのように広がるのかを学び、その対策を考えました。改めて、手洗いやうがいが大切だと知った子供たちでした。

思い出作り(2月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と6年生でカルタ遊びをしました。
2年生が素早く取るために、6年生も途中から本気を出しました。

卒業プロジェクト(2月25日)

画像1 画像1
総合的な学習の時間の活動でお世話になったグループホームに、代表児童がお礼と卒業式の案内を渡しました。卒業式前に、地域の方々にもお世話になった感謝の気持ちを高めています。

卒業式、6年生を送る会練習(2月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式練習や6年生を送る会での出し物の練習をしました。
体育館での練習では、気持ちを引き締めて熱心に取り組んでいます。

卒業を祝う花をつくろう(2月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間に卒業を祝う飾りを作っています。どんな花ができるか楽しみですね。

イタイイタイ病資料館(2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の校外学習で、イタイイタイ病資料館に行ってきました。
自分たちの住む富山県で起こった大きな公害だということもあり、子供たちは皆真剣な眼差しで見学していました。
「患者さんだけじゃなく、家族もとても苦しんだんだね」「きれいな土地になったのは2012年!?最近まで工事がされていたの!?」等と呟きながら、環境を守る大切さや今の暮らしのありがたさを感じているようでした。

カレンダー制作(2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業で作った版画と消しゴムハンコを使ってカレンダー制作をしました。
ぜひ家で飾っていただきたいと思います。

春支度(2月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
5.6年生で春支度をしました。一輪車の補助具やブランコ等の遊具で遊べるようになり、子供たちは喜んでいました。

謝恩会に向けて(2月21日)

画像1 画像1
先生方へのプレゼントの内容をどのようにするか担当グループのメンバーが中心となって話し合っています。

卒業プロジェクト(2月20日)

画像1 画像1
卒業前に小学校生活を送る中で、総合的な学習の時間の活動や除雪作業、収穫祭等でお世話になったカンダファームさんに挨拶とカレンダーのプレゼントをしました。
地域の方々にお世話になったことを実感し、感謝の気持ちをもって卒業式に臨みたいと思います。

算数科「はこを作ろう」(2月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 はこの学習に入りました。
 今日は、家にある箱を持ってきて、紹介し合いました。面の数は、どれも6つであることを見つけました。

2月21日(金)

画像1 画像1
2月21日(金)の給食です。

•ごはん
•牛乳
•鮭の漬け焼き
•茶豆サラダ
•豆乳鍋
•お米のババロア

2月18日(火)

画像1 画像1
2月18日(火)

•揚げパン
•牛乳
•ポテト入りオムレツ
•ブロッコリーサラダ
•ワンタンスープ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

登校許可証明書

いじめ防止対策基本方針

6年生 卒業の歌

学校だより

保健だより

給食献立表

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

治ゆ報告書(インフルエンザ用)

児童数

校舎

インターネットガイドライン

臨時休校中のたより

小矢部市立蟹谷小学校
〒932-0134
住所:富山県小矢部市平桜字岡山80
TEL:0766-69-8353
FAX:0766-69-8810
無断転載を禁止します。