最新更新日:2024/06/11
本日:count up30
昨日:49
総数:66055
教育目標「夢と誇りを持ち 学び合い 高め合う生徒の育成」 目指す生徒像「1.目標を持ち、自ら学ぶ意欲に満ちた生徒 2.ルールの大切さを知り、基本的生活習慣を身につけた生徒 3.人権を尊重し、共に支え合い、高め合う生徒」
TOP

秋の交通安全県民運動が始まりました。9/19

秋の交通安全県民運動が始まり、本日は、鏡野町で津山鏡野地域のパトカー出発式がありました。
「思いやり ゆとりは無事故へ つづく道」がスローガンです。気持ちや車間距離にも余裕を持ちたいものですね。
画像1

毎週(水)5時間目は道徳です。9/18

画像1
画像2
画像3
水曜日の5時間目は道徳の授業です。各クラスとも、資料の読み聞かせや考えたことの話し合いなど、さまざまに工夫しています。自分の生き方について見つめるきっかけになればと願っています。
3年生は「前向きな生き方」、2年生は「真実を追い求める」、1年生は「よりよい社会のために」というテーマで考えました。

多色刷りの木版画ができました。9/17

画像1
3年生は美術で多色刷りの木版画にチャレンジし、すでにほとんどの生徒が完成しています。次は寄木細工に挑戦です。
久米中学校では「表現」することを重視しています。自分の考え、気持ち、イメージなど、無形のものを形に表して他の人に伝えることで、創造性が育まれるとともに、コミュニケーションが豊かになると考えています。

洗濯表示を学習しています。9/13

2年ほど前から洗濯表示が新しくなっているのをご存じですか?
1年生は家庭科の時間に、カルタ形式で洗濯表示の学習をしました。楽しみながら覚えられるよう工夫しています。
「×印アイロン仕上げはできません」
さて、どれでしょう? 写真をよく見てくださいね。
画像1

みんな体育の授業が大好きです。9/12

画像1
画像2
みんなが大好きな体育の授業を紹介します。
2年生男子はティーボールのバッティング練習をしました。大きなフライを打って、しっかりキャッチすることをねらいとしています。初心者でも楽しめるように、柔らかい素材のボールやバットを使用しています。
女子はバスケットボールのシュート練習をしてゲームを行いました。シュート練習では「ボールを下に落とさない」ことを目標にしました。ゲームではリバウンドしたボールのキャッチがよくできていました。

道徳の研究授業を行いました。9/11

久米中学校では本年度、道徳の授業研究に力を入れています。
1年1組では「みんなをまとめる力」について考えました。
3年1組では「臓器移植」の意思表示について考えました。
生徒下校後に教員間で、よりよい授業づくりについて話し合いました。
これからの道徳の授業を楽しみにしてくださいね。
画像1
画像2

考えて表現する力を育てます。9/10

画像1
おぼえることだけが勉強ではありません。自分の頭で考え、その考えを人に伝えることが大切です。
2年生は新聞を読んで記事を一つ選び、自分の意見を書くことに取り組んでいます。完成したら新聞コンクールに応募します。昨年度、久米中は学校賞をいただきました。
3年生は夏休みの宿題だった人権作文の発表会を行いました。憲法、障害者、インターネット、いじめなど、さまざまなテーマで意見発表がありました。クラスの代表を選び、今月末の高徳祭で披露することとしています。
画像2

元気な挨拶の声が響きました。9/6

今朝は学級委員と津山市青少年育成センターの「あいさつ運動」が行われました。
「おはようございます」の元気な声をたくさん聞くことができ、育成センターの方々もほめてくださいました。
明日は運動会です!がんばりましょう。
画像1
画像2

「持続可能な発展」について考えました。9/2

画像1
画像2
画像3
コーヒー産業を例に持続可能な発展について考える授業を、1年生で実施しました。コーヒーの木の栽培や収穫、労働環境も含めて考える深い内容でした。
授業を受けた生徒は、無農薬での栽培や快適に働くための施設整備など、さまざまな工夫に気付いていました。
授業の実施に当たって、UCC上島珈琲から缶コーヒーやコーヒーの生豆を教材として提供していただきました。

生徒が元気に登校しています。8/26

本日は全員登校日でテストを実施しています。どのクラスでも真剣に問題に向き合っていました。健闘を祈ります。
写真は下足箱です。きれいに揃っていて気持ちいいですね。本年度から靴の色の規定が変更され、以前に比べてカラフルになっています。
画像1

重要 学校前が工事中です。ご注意を!8/22

県道から久米中学校に向かう道路に歩道を設置する工事を行っています。工事期間は12月9日までで、作業時間帯は8:30〜17:00です。ガードマンの誘導に従ってください。
大倭コミュニティセンター前の駐車場には入れますが、たいへん狭くなっていますので、十分注意してご利用ください。
歩道が完成すれば登下校がより安全になります。当分の間ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。
画像1

社会科の授業、研究中です。8/20

本日は市内の社会科の先生方が本校に集まり、岡山大学の先生をお招きして授業研究を行っています。
授業者の長野教諭が参加者を生徒役として模擬授業をしました。
本番は10/4(金)を予定しています。3年生の公民の授業です。楽しみにしていてくださいね。
画像1
画像2

3年生、運動会に向けて始動 8/19

3年生登校日です。運動会で披露するブロックアピールの準備をしています。オリジナルの衣装や踊りを考え、やがて下級生を含めたブロックで練習を重ねることになります。
達成感の得られる素晴らしいものになるよう期待しています。
画像1
画像2

地球外に人は住めるか? 8/9

多目的ホールに、太陽系の各惑星に人が住めるかを調べた成果が展示してあります。2年生が1学期に行いました。
結論とその理由が分かりやすく示してあり、とても興味が湧きます。調べると新たな発見があり、視野が広がりますね。
来週の平日は閉庁日です。台風が近付いているようですから、必要な備えをお願いします。ホームページの更新もしばらくお休みします。みなさん、お元気でお過ごしください。
画像1
画像2

久米中の取組を発表しました。8/8

本日は津山市の教員研修会があり、本校の教諭3名が発表を行いました。協同学習や自問清掃、生徒会の取組を他の学校の先生方に聞いていただきました。
他校のよい取組もたくさん聞けて参考になりました。今後の久米中の取組にも活かしていきたいと思います。
画像1

久米中学校となる前は 8/7

画像1
久米中には「久米郡秀實中學校」と書かれた古い箱があります。卒業証書や賞状などの大切な書類を入れていたのでしょう。
昭和42年の久米中学校開校以前には、「秀実中学校」が秀実小の近くにありました。みなさんのご家族にも、通われた方がいらっしゃるかもしれませんね。
久米中の歴史を語る貴重な箱です。今は国旗や校旗の保管に使用しています。

総合文化部作成「8月の詩」 8/6

総合文化部では毎月、詩の紹介をしています。今月は石垣りんさんの「太陽の光を提灯にして」です。スケール感があって前向きな気持ちになれる素敵な詩ですね。生徒玄関前の廊下に展示しています。学校にいらしたときにご覧ください。
画像1

久米中アーカイブズの紹介です。8/5

アーカイブズとは歴史的な重要文書のことです。本日紹介するのは、本校玄関にある石碑「思いやりのこころを持とう」の除幕式の記録写真です。生徒会の「思いやりの歌」が制定されたのが昭和59年ですから、その頃の写真だと思います。昭和の時代から平成、令和へと、思いやりの大切さは受け継がれています。
ちなみに7/31に紹介した校歌の碑は校門を入って右側にあります。答えはAでした。
画像1
画像2

全校登校日で国際協力を学びました。8/1

全校登校日で久しぶりに生徒たちの元気な声が校内に帰ってきました。
本日は、JICA(ジャイカ)の国際協力推進員の方と青年海外協力隊としてウガンダに派遣されていた方をお招きし、発展途上国と私たちとの生活とのつながりについて学びました。
カカオ農園で子どもたちが働いているようすをビデオで見ました。チョコレートを楽しむ日本人として、フェアトレードなどの公正な取引に理解を広げていくことが大切ですね。
画像1

ゆかし故郷 久米の名を負い 7/31

画像1
校歌は学校の象徴です。卒業して何年経っても、校歌を口ずさめば当時を思い出しますよね。久米中学校も創立当初からの校歌を今も大切に歌い継いでいます。
写真の歌碑は、昭和49年に第7回卒業記念に建てていただきました。一番の歌詞が紹介されています。二番と三番は津山市公式サイトの久米中紹介ページをご覧ください。
そこで問題です。この碑はどこにあるでしょうか。
A 校門   B 中庭   C グラウンド
答えは後日お知らせします。
ちなみに7/29に紹介した思いやりの碑は玄関にあります。答えはBでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
保護者/PTA
3/17 5校時
3/18 給食最後
3/19 3校時
3/23 3校時
教職員研修
3/18 職員会議
津山市立久米中学校
〒709-4616
住所:岡山県津山市南方中1487番地1
TEL:57-2004
FAX:57-2340