小山田南小学校の学校生活(随時更新)
TOP

ラインがあると走りたくなる

のは、人の習性(条件反射?)でしょうか。

放課後、先生たちでラインを引き、
さっそく、リレーの朝練で活用しました。

バトンゾーンやコーナートップなど、
ラインにまつわるルールも
これからしっかり覚えてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年  ドリカム&優

運動会に向けて
各学年の練習にも熱が入っています。
HPもその様子を伝えていこうと思いましたが…

あまり事前に写真を載せすぎてしまうと
当日の感動が薄れるので、
タイトルも含め、部分的に(?)お見せして
イメージを膨らませてもらおうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/24  沢庵和尚

「きゅうしょくのお話」を読んで、

昔、大河ドラマ「宮本武蔵」を見ていた時、
津川雅彦演じる沢庵(たくあん)和尚が作った漬物が
たくあん漬けの名の由来だと知って、
「へえ〜」と感心したことを
思い出しました。

仏教に関する名前が食べ物につくものは
他にもたくさんありそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

遊んでくれているというより…

遊ばれてる…!?

中学生の職場体験は、
仕事だけでなく、
給食や休み時間に
子供たちと交流もしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生のおすすめ本 続き

せっかくですので、
全員の本を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

様々な体験を

中学生の職場体験も今日が最後です。
学校には種々多様な仕事があることを
体験してもらうために、
細かなこともお願いしています。

今日はカード作りや黒板消しクリーナー掃除などを
見かけました。

また、小学生におすすめしたい本の紹介カードを
書いてもらい、図書室前に貼っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20  春はぼたもち   秋はおはぎ

それでは、夏や冬に食べるときは、
どちらの呼び方をすればいいのだろう?

と素朴な疑問が浮かんだので調べたら、

夏は「夜船」、冬は「北窓」

と言うそうです。風流な呼び方です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/18 3年 三和の裏

桜台団地のスーパー三和
子供たちも普段からお世話になっているお店ですが
バックヤードを見学できる機会は
あまりないことでしょう。

気軽に買い物できる裏で
いろいろな仕事をして
お店を支えている人たちがいることを
学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19  和風(?)麻婆

 「確かに麻婆豆腐は中華料理だけど
 あまりにも、日本の食卓になじみ過ぎて
 『世界の料理!』という驚きがない…

  だったら、いっそ載せてあるように
 めちゃくちゃ激辛にして、
 お昼休みの子供たちの唇がみんな
 真っ赤になるようなのは どう?」

 と、栄養士さんに言ったら
 冷笑されてしまいました…
画像1 画像1
画像2 画像2

9/18  カボチャ大王はペポ

ということですね、つまり。

じゃあ、今日のスープは?と
栄養士さんに聞いたら
西洋かぼちゃの「栗かぼちゃ」
という品種との事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験

昨日から小山田中学校の2年生6名が
職場体験で小山田南小学校に来ています。

 運動会の練習を手伝ってもらったり、
授業で使う教材を作ってもらったり、
用務主事さんと一緒に掃除や棚の作成を
したりと、様々です。

 学校現場には多様な仕事があることを
体験してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17   Go!Go!Go!

運動会前なので、
給食時間のお昼の放送はいつも運動会の応援歌
「Go!Go!Go!」が流されます。

豚丼食べながらこの歌を聞いていると、
力がみなぎってきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/17 今日のお花

校長室の一輪挿しにも
いつもきれいな花を飾ってもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 学校公開

 本日はお休みのところ
たくさんの保護者の方に
ご参観いただき、本当にありがとうございました。

 また、図書室では新入児童保護者説明会を
行いました。

 学校の概要を説明しただけですので、
詳しくは来年2月の入学説明会で
お話させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13   月(!?)より団子

せっかくの十五夜ですが、
東京の夜は曇りの予報です。

せめて雲に霞む月でもよいので
愛でながら お団子を食べたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

虫の声が

蝉の鳴き声に混ざってかすかに聞こえてきます。

先週はたくさん虫が探せた茂みが、
今日はきれいに草取りされていて、
見つかりにくかったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて

の練習が進んでいます。

今日は涼しいので、動きやすいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/12  Hoki

チリソースがけに使われている
白身魚は「ホキ」。

久々の魚漢字クイズが出せそうだと思ったら…

ニュージーランドでの呼び名「Hoki」のまま
「ホキ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12  煙を吸わないために

今日の避難訓練は火災を想定しました。

前回の校庭への訓練のときに
話をしっかり聞くことの大切さを話しました。

今日の訓練でも、とてもすばやく静かに避難できました。

気になったのは、口を塞いでいる人が少なかったことです。

火事のときは「火」以上に「煙」が怖いです。
濃い濃度の一酸化炭素は一瞬で命を奪い、
薄くても気を失うため、その場で倒れて火にまかれます。

ハンカチで口を塞ぐこと
ハンカチがなかったら、防災頭巾の端や服の襟や袖で代用すること
などを話しました。

ぜひご家庭でも、災害の際の行動について
話題にしてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6  6年 ラッコ浮き

先週で水泳指導が終わりました。

6年生は着衣泳の学習をしました。

「着衣」で「泳」ぐ…といっても
水着のときのように泳いではいけません。

無理に泳ごうとすると服が身体にまとわりつき、
すぐに体力を消耗してしまいます。

着衣の浮力を利用して、ラッコ浮きすることです。
体力を温存して息ができれば、救助を待てます。

本当は水の事故が増える夏前に
やるとよい訓練です。
来年度は、1学期にできるよう検討します。
(水が汚れるので、どうしたらよいか考えます)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

予定表