10月29日(火) 3年生 社会科 スーパー見学

3年生が近隣のスーパーマーケットと商店街の見学に出発しました。雨の中大変ですが、先生の諸注意を確認してご迷惑をかけないようにします。忙しい中時間を割いていただくお店の方の説明をよく聞いて、しっかり学んできください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火) 2年生 音楽の時間

1組の2時間目は音楽の授業です。今日は給食の時間に流している歌のレコーディングを行いました。まずは、リハーサルです。しっかりお腹から声を出して、練習します。みんなよい表情をして歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(火) 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のモジュールの時間を使って、各教室では読み聞かせをしています。ペアになっている学年の担任の先生が、クラスを交換して行っています。3年生の教室には4年生の先生が、逆に4年生の教室に3年生の先生が、それぞれ読み聞かせたい絵本を紹介しています。担任の先生とは違った雰囲気で子どもたちも集中して本の世界に入っていました。

10月29日(火) 雨の登校風景

朝から雨です。今日は1日雨の予報です。登校する子どもたちも、どことなく気持ちが沈みがちですが、元気なあいさつをしてがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月) 委員会活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育委員会では、町田市獣医師会の獣医師の先生方にご来校いただき、直接子どもたちに指導をしていただきました。本校で飼っているウサギやチャボの抱き方や世話の仕方など、丁寧に教えていただきました。子どもたちも真剣にお話を聞いていました。
獣医の先生方、お忙しい中、貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました。

10月28日(月) 委員会活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6校時は、5・6年生の委員会活動です。各委員会で活動が行われました。理科栽培委員会は、花壇の雑草とりを一生懸命してくれました。集会委員会では、今後の集会の打合せをしていました。それぞれの委員会が、学校のために力を合わせて一生懸命働いてくれています。

10月28日(月) の給食

画像1 画像1
牛乳/鶏そぼろ丼/揚げじゃがいももち/味噌汁

10月28日(月) 3年生 スーパー見学事前学習

3年生は、社会科の授業で明日実施する スーパーマーケット・商店街見学のための、事前指導を行いました。近隣のお店などで働く方々から、実際にお話をうかがったり、仕事の工夫などを見聞したりします。貴重な体験になりますので、しっかり事前の約束を確認し、実りのある学習にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月) 保育園児の小学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曽保育園の年長の園児さんたちが、本町田小学校に来校し、校内を参観して回りました。いろいろな学年の授業を見てもらい、小学校の生活を知ってもらいました。来年4月に本町田小学校に入学する子もいて、興味津々で学校の様子を見ていました。

10月28日(月) 1年生 図書の時間

1組の2時間目は図書の時間です。最初に司書の先生から、本の読み聞かせをしていただきました。いろいろなジャンルの本との出会いを通して、読書好きの子どもたちになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(月) 全校朝会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の6年2組は、卒業に向けての意気込みにも触れていて、さすが最上級生らしく、大変立派な発表をしてくれました。
最後に、今週11月2日(土)に行われる、Pepperプログラミング町田市発表会に参加する 代表の6年生の紹介が行われました。優勝目指して、がんばってくださいね。

10月28日(月) 全校朝会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も元気なあいさつで、全校朝会が始まりました。今朝は先週に引き続き、クラスインタビューを行いました。今日は各学年2組の代表の子どもたちが発表してくれました。クラス目標の達成度を、85点、65点、笑点(?)などと自己評価し、しっかり振り返ることができていました。みんなしっかり考えて発表することができていました。

10月25日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳/とりひじきごはん/たまご焼き/辛し和え/味噌汁/柿

10月25日(金) 雨のまちとも

今日の放課後のまちともは、雨で校庭が使えず、図書室は大盛況でした。いろいろな学年の子どもたちが交流し、ゲームやパソコンなどで楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(金) プログラミング発表会の練習

毎年参加している、Pepper プログラミング発表会の町田大会に向けて、代表の6年生が放課後練習を重ねています。今日は、本番の発表プレゼンテーションの確認をしていました。昨年2位の悔しさをバネに頑張ってきた6年生です。全国大会を目指して、繰り返し練習に励んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金) 雨の下校

画像1 画像1
画像2 画像2
朝からの雨がやまず、子どもたちは帰りも傘を差しての下校となりました。明日はお天気になるとの予報ですので、しっかり体を休め、リフレッシュをして、また来週月曜日、元気に登校してくださいね。

10月25日(金) 2年生 算数 かけ算九九

4時間目の算数の少人数の授業は、かけ算の学習です。それぞれの教室で、5の段の九九を使った学習をしました。2の段と5の段が終わり、少しずつ覚えにくい九九が出てきます。まずは、今日習ったことをしっかり復習しておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金) 1年生 作品展〜共同作品

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の共同作品「手のひらで太陽を作ってみたよ」の制作が始まりました。一人ひとり子どもたちが、順番に手のひらに絵の具をつけて太陽の形を作っていきます。楽しみながら、みんなで作り上げていく作品に、子どもたちも大喜びで取り組んでいました。

10月25日(金) 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の2時間目は、総合的な学習の時間で、「目の不自由な人について調べよう」の学習です。学年合同で、体験的な学習を行いました。アイマスクをしてボール競技を体験したり、アイマスクした友達を誘導したり、されたりしました。目の不自由な人の気持ちになってかかわることの難しさを実感しました。

10月25日(金) 雨の登校

昨夜からの雨が激しくなり、今朝の登校は傘・カッパが大活躍でした。台風の影響で風も強く、子どもたちは濡れながらも、元気に登校してくれました。今日1日がんばれば、土日でお休みです。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
3/24 卒業式
3/25 修了式

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表