12月25日(水)2学期の教育活動終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の終業式をもちまして、本町田小学校の第2学期の全教育活動を無事に終了しました。保護者の皆様、並びに地域の皆様におかれましては、本校教育活動の様々な場面でご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございました。
明日12月26日(木)より、新年1月7日(火)までの間、しばらく冬季休業に入らせていただきます。
3学期の始業式は、1月8日(水)となります。新年も引き続き、本町田小学校の教育活動にご協力のほど、よろしくお願いいたします。
皆様、よいお年をお迎えください。

★速報★ プログラミング教育(Pepper社会貢献プログラム)成果発表会全国大会への出場決定!

画像1 画像1
11月に行われた町田予選会で最優秀賞を獲得した本町田小学校は、全国の自治体の予選を通過した18校の中から、データ等の審査を見事通過し、本戦出場が決定しました。来年の2月9日(日)に、ソフトバンク本社での全国大会に出場します。さらに、優勝目指して、年明けからがんばりましょう。応援もよろしくお願いします。

12月25日(水) よいお年を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通知表を渡されて、子どもたちが下校します。校長先生や担任の先生たちが見送ります。「さようなら!」に加えて、「よいお年を!」のあいさつが交わされました。明日からおよそ2週間の冬休み。楽しい年末年始を過ごしてくださいね。

12月25日(水) お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で本町田小学校を転出する児童もいます。2年2組の教室ではお別れ会が行われていました。2年間仲良くしてきた友達との思い出をしっかりつくることができました。転校先の学校でも、がんばってください。

12月25日(水) 通知表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室で担任の先生方から通知表が渡されました。2学期がんばったこと、成長したところなどを担任の先生が伝え、さらに3学期に向けての課題や今後の目標について、一人一人と話し合いました。子どもたちも通知表を見ながらうなずいていました。

12月25日(水) 中休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の日の中休み。あまり日ざしがなく、寒い中でしたが、校庭には子どもたちであふれていました。担任の先生といっしょに、ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたりするクラスもありました。

12月25日(水) 各教室では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの教室では、冬休みの課題などが配られたり、2学期の学習の復習が行われたりしていました。

12月25日(水) 2学期 終業式(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の終業式が終わり、この後は各教室に戻って、それぞれで学級指導が行われます。冬休みの課題、2学期の振り返り、教室の整理などが行われ、そして通知表が担任の先生から渡されます。

12月25日(水) 2学期 終業式(7)〜生活指導劇

3つ目の魔法の言葉は、『火遊びは、あっと今に、アッチッチ』。空気が乾燥する冬場の火遊びは絶対にダメです。ライターやマッチが落ちていても、さわないようにしましょう。
先生方の迫真の演技で、子どもたちは真剣に、そして時に笑いもありながら、冬休みの約束事を確認することができました。本日配布します「冬休みの生活について」のプリントを、それぞれのご家庭でも必ずお子さまといっしょに確認していただき、事故や事件に巻き込まれることなく、充実した楽しい冬休みを過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水) 2学期 終業式(6)〜生活指導劇

2つ目は、お家の人の許可なく子どもたちだけで繁華街に行かない、お年玉など、お金のトラブルに遭わないようにするなど、年末・年始の過ごし方についてです。魔法の言葉は、『お年玉、大事に使ってお金持ち』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水) 2学期 終業式(5)〜生活指導劇

終業式の後は、毎学期恒例の生活指導劇です。冬休みの生活について、先生方が即興劇で子どもたちに大事な子とを伝えます。今回の魔法の言葉は3つです。
1つ目は交通安全について、『トントン止まって、目でお辞儀』。自動車事故に遭わないように、交通ルールをしっかり守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水) 2学期 終業式(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に校歌斉唱です。6年生の指揮のもとで、全校児童の元気な歌声が体育館に響き渡りました。

12月25日(水) 2学期 終業式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童代表の言葉は、1年生とみどり学級の子どもたちです。2学期の学習を振り返り、3学期に向けてのがんばりたいことをしっかり話すことができました。大変立派でした。

12月25日(水) 2学期 終業式(2)

続いて、各表彰が行われました。本小国語オリンピック・読書・本小マラソンと、この2学期にがんばった子どもたちが紹介されました。賞状を受け取った子どもたちだけでなく、本小の子どもたちはみんな2学期がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水) 2学期 終業式(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の終業式が行われました。8時25分のチャイムと同時にしっかり整列し、始めることができました。校長先生からは、2学期の感謝のお手紙のお話、楽しかったこと、がんばれたことなどに対して、子どもたちが先生たちに書いたお手紙を紹介しました。子どもたちは、この2学期のいろいろな活動を振り返って、たくさんのすてきな思い出ができたようです。そのご褒美として、校長先生からクリスマスプレゼントとして、マジックが披露されました。

12月24日(火) 各学年 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年でも、それぞれの教室や出張先の特別教室などの掃除を、いつもより入念に行いました。2学期の汚れを一掃して、すっきり気持ちよく3学期を迎えることができそうです。

12月24日(火) 1年生 大掃除

今日は全校で大掃除です。1年生も教室だけでなく、自分の使っている机やイスの脚の裏やロッカー・下駄箱の隅々まできれいにし、気持ちよく新年を迎える準備をしました。みんなよく働いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火) 4年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も各クラスでは、お楽しみ会が行われています。1時間目の校庭では、2組の子どもたちが楽しそうに鬼ごっこやドッジボールを遊んでいました。冬晴れの空の下で、2学期の楽しい思い出が1つ増えました。

12月23日(月) 2学期最後の給食

今日で2学期の給食も最後です。楽しみなクリスマスメニューに、子どもたちも残さずモリモリ食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月) サンタさん登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の給食は、セレクトドリンクです。各教室にトナカイを引き連れたサンタさんが登場し、クリスマスプレゼントとしてドリンクを届けてくれました。子どもたちが出迎え、みんな大喜びでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

食育だより

給食献立表

各種様式等