ふくちゃん 病院へ

画像1 画像1
下の歯の1本が伸びてきたので切ってもらいに来ました。はじめは緊張して震えていましたが、だんだんと慣れて顔を出すようになりました。

今日も10匹ゲット!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もカブトムシを取りに行ってきました。今日は、オス7匹、メス3匹取れました。明日は、違う森に行ってみようと思います。

10匹ゲット!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝早く、15年ぶりにカブトムシを取りに行きました。森の入り口近くの木にオス5匹、メス5匹を見つけ、ゲットしました。捕まえたカブトムシは、学校のカブトムシ小屋に放しました!

解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山崎小学校に帰ってきました。雨がぽつぽつ降ってきたので解散式は、体育館で行いました。式が始まったとたん、激しく雨が降ってきました。今回の林間学校は、いつもこのような感じてついていました。みんな元気で最高の林間学校でした。事故に気を付けていい夏休みを!

町田へ帰ります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光江戸村での体験が終了しました。なんとかひどい雨にならずに全ての予定をクリアできました!
これから山崎小学校へ帰ります!

日光江戸村 終了

画像1 画像1
日光江戸村の体験の終了時刻が迫ってきました。子供たちが集まってくると、急に雨が降ってきました!

大八車に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験場所は、一通りまわりたところで、大八車に乗せてもらいました。

楽しんでます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
忍者のからくり屋敷に入ったり、友達と食事をしたり日光江戸村を満喫しています!

日光江戸村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日光江戸村に到着しました。門が開くとお侍さんが迎えてくれました。本部のところでは、ニャンまげが迎えてくれました。おばけ屋敷の地獄寺では、なかなかは入れない子もいて楽しかったです。

朝の会・閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会では、昨日の室内レクの成績発表がありました。1位を獲得したのは3つの班でした。担任の先生から、賞状をいただきました。その後朝食を食べました!
最後に閉校式をして、宿舎を出発しました。

室内レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日最後のお楽しみ、室内レクです。ひとつひとつのゲームに大興奮!これで全ての予定がクリアです。

夕食・就寝準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食を食べてから、室内レクまで時間があったので就寝準備をしている部屋がありました。自分たちで考えて行動しているのがいいですね。

華厳の滝

画像1 画像1
今日は、水量も多く、湿度も高く、風もなかったので、華厳の滝は、写真のようにしか見えませんでした。音は、迫力がありました!

お昼ご飯とアイスクリーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ごはんを食べてから、アイスクリームを食べました。ハイキングの疲れがいっぺんに飛びました!

ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薄曇りの中、ハイキングをしました。途中カルガモの親子に出会いました。戦場ヶ原は、それほど暑くなく、自然を満喫することができました!

湯の湖源泉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯の湖源泉に到着しました。卵の匂いがする!と言いながら、10円玉をつけている児童もいました。

男体山

画像1 画像1
いろは坂を登っているときは、霧がすごかったのですが戦場ヶ原は、天気がよく楽しいハイキングになりそうです!

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会を行いました。昨日は、しっかり眠れたようで、元気に朝の会をしました。ラジオ体操の後、朝食です。みんなハイキングに備えてしっかり食べました。天気は薄曇りです。

キャンプファイアー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通りキャンプファイアーを行いました。歌やバクダンゲーム、オクラホマミキサーと山小ダンスで盛り上がりました。終わり近くになって雨がぽつぽつ降ってきましたが、最後まで大興奮の楽しい時間でした!夜はぐっすり眠れるでしょうか?

夕食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食になりました。ハンバーグにエビフライ、湯葉サラダに豆乳グラタン、デザート、豪華な食事に大満足です。ご飯のおかわりをする子も多く、この後のキャンプファイアーも元気いっぱい楽しめそうです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

保護者・地域の皆様

学校経営方針

写真ニュース