6月の行事予定を掲載しています。6月18日(火)進路説明会、6月26日(水)から期末考査です。

11月22日(金)「ペッパー審査会1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(土)に開催される、町田市プログラミング教育(Pepper社会貢献プログラム)成果発表会に向けた審査会が実施されました。

「GTEC2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この調査は既習事項について、基礎的 基本的な内容が身についているかどうかを確かめることを目的としています。

11月22日(金)「GTEC1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「えいごのまちだ」事業の主要施策となる英語技能検定「GTEC(ジーテック)」が1年生を対象として実施されました。

「PTA常任委員会3」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月に実施される球技大会でのカレー作りについて、盛り上がります!

「PTA常任委員会2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
花壇ボランティアから、町田市コンクールでの優良賞とラグビー賞の受賞報告がありました。

11月21日(木)「PTA常任委員会1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA常任委員会が開催されました。学年代表、専門部、ボランティアの各担当から活動内容の報告がありました。

「(相)江ノ島校外学習5」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
湘南海岸の夕陽を背に東京へ!

「(相)江ノ島校外学習4」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
肌寒く、ちょっと寂しげな湘南を散策します!

「(相)江ノ島校外学習3」

画像1 画像1 画像2 画像2
新江ノ島水族館で見る珍しいトラフカラッパ!

「(相)江ノ島校外学習2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江ノ島神社を後にし、弁財天仲見世通りでお土産タイムを経て新江ノ島水族館で見学になります。

11月20日(水)「(相)江ノ島校外学習1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、相談学級 江ノ島校外学習の様子です。江ノ島弁天橋から朱の鳥居 瑞心門を抜け、辺津宮に進みます。

11月19日(火)「期末考査1日目」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
試験を終え、笑顔で校門を出る3年生!

11月18日(月)「月曜日の朝」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝礼では、校長先生より学期末考査に向け、「継続は力なり」のお話をいただきました。詳細は、20日(水)に発行する「三中News」をご覧ください。

iPhoneから送信

「professional に聞く5」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
興味 関心を喚起するお話に、生徒から多くの質問が発せられ充実した時間を過ごすことができました。講師の皆様、本日は貴重なお話をありがとうございました。

「professional に聞く4」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒は、真剣な表情で様々な職種や仕事内容に関する知識を学びました。

「professional に聞く3」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、スキー移動教室に添乗していただいた旅行会社の方からのお話です。実際に働くことの楽しさや苦労について教えていただきました。

「professional に聞く2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月に行われる職場体験に向け、働くことの意味や意義、厳しさに触れることができました。

11月15日(金)「professional に聞く1」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
様々な職業や仕事に就いている方のお話を聞き、働く人の工夫や努力、やりがいや生きがいに触れます。

「3中未来塾」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の3中未来塾は、70名弱の参加となります。学期末考査に向け、皆の来塾を待っています!

「特別支援教育推進授業2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
特別支援学校によるセンター機能を生かし、子供達は、貴重な体験をすることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等