ようこそ、真光寺中学校のホームページに。毎日、生徒たちの笑顔を届けています。

生活指導主任の先生から

始業式後、生活指導主任の先生からお話がありました。
「服装や頭髪の違反者は誰1人いなく、頑張ろうという意気込みが感じられる。
長い休み明け、気持ちの切り替えをして、学校生活に取り組みましょう。」
画像1 画像1

表彰(吹奏楽部)

東京都吹奏楽コンク−ルの表彰です。
「銅賞」頑張りました。
(舞台に上がったのは3年生です。1・2年生はその場で起立しました)
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰(水泳)

東京都大会で表彰です。
男子平泳ぎ200m 第2位  男子平泳ぎ100m 第2位 
全国大会へ進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

今日から2学期が始まりました。
始業式では校長先生から「できないと言う言葉は嫌い」という新聞記事の内容からお話がありました。
修学旅行、職場体験学習、農村体験、合唱祭と多くの行事がある2学期です。
一人一人の力が必要です。
頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回校内研修 2

テ−マ「情報モラル教育の推進に向けて」
なぜ、学校で情報モラル教育を行うようななった背景や新SNSル−ルに期待すること等、体験を交えながら、ご指導いただきました。
最終目標は『スマホ・SNS等を適切に活用する力を身に付ける』
学校と家庭と地域が協力することが重要と感じました。
ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回校内研修 1

第3回校内研修を行いました。
今年度のテ−マは『情報モラルに関する研修』

今回は、東京都教育庁指導部企画課の統括指導主事を講師にお招きして、ご指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長会・会長会との研修会

8月23日 ベストウエスタン レブラントホテル町田 で「校長会・会長会との研修会」が開催されました。
今年のテ−マは「〜令和元年〜 校長先生に聞いてみよう!」
町田市中P連の方からの28の質問について、班ごとに分かれて、エピソ−ドを交えながら意見交換をしました。
『教員としての醍醐味は?』『卒業して数十年後に活躍している子供と出会った時』
『部活の顧問は何部?』→ほとんどの校長先生は、色々な部活の顧問をしていることが判明 等々
充実した2時間でした。ありがとうございました。
画像1 画像1

サマ−サプリ(後半)

今日からサマ−サプリの後半が始まりました。
来週からは2学期です。
サプリに参加して、夏休みモ−ドから、学校モ−ドに戻りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活動(女子バレ−ボ−ル部)

バレ−部も週末の研修大会に向けて、熱心な練習をしていました。
「午後の決定戦出場」が目標です。
がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動(男子バスケットボ−ル部)

午前中は、体育館半面で男子バスケットボ−ル部が練習をしていました。
土曜日が研修大会です。(真中が会場校)頑張りましょう!
女子は午後に練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動(野球部)

研修大会が行われました。
新チ−ムになって初めての公式戦です。
1回戦 対 忠生中学校  4−3  勝利!
2回戦 対 桜美林中学校 4−10 残念

今日は昨日まで使っていた道具の片付けです。
9月1日から秋の大会が始まります。頑張りましょう。
画像1 画像1

今日の部活動(バレ−ボ−ル部)

体育館全面を使って、練習です。
24日から始まる研修大会にむけて、練習にも熱が入ります。

サッカ−部は、稲城市大会に行っています。
画像1 画像1

全国中学校水泳競技大会 4

惜しくも決勝進出はかないませんでしたが、自己ベストを1秒縮める好記録を出しました。頑張りました!!
来年が楽しみです。(彼の将来の夢が教室に掲示されています。オリンピック選手です)
画像1 画像1
画像2 画像2

全国中学校水泳競技大会 3

各都道府県から出場記録を突破して代表として「平泳ぎ200m」に出場できたのは30人。その中でも、1年生は真中生1人だけです。(中3 24人、中2 5人)
画像1 画像1
画像2 画像2

全国中学校水泳競技大会 2

真光寺 1年男子 が200m平泳ぎに出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国中学校水泳競技大会 1

令和元年度 全国中学校体育大会
第59回全国中学校水泳競技大会 が 京都アクアリ−ナで開催され、
1年生が出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動(バレ−ボ−ル部)

バレ−ボ−ル部もバスケットボ−ル部も研修大会が迫っています。
夏休みの成果を発揮してください。
野球部は鶴川中学校で合同練習を、サッカ−部は日野三中でそれぞれ合同練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の部活動(女子バスケットボ−ル部)

学校閉庁日が終わり、学校も活気が戻ってきました。
午前中、体育館では女子バスケットボ−ル部とバレ−ボ−ル部が練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校閉庁日

町田市教育委員会では、教職員の働き方改革にむけた取組の一環として、夏季休業中の8月10日(土)から15日(木)を学校閉庁といたします。
 学校閉庁日とは、教職員が休暇等を活用し学校での勤務を行わない日となります。
 学校閉庁日の期間にお子様の生命に関わるような緊急の連絡がありましたら、町田市教育委員会にご連絡ください。教育委員会を通じて、各学校の校長に連絡をいたします。 
 保護者の皆様におかれましては、取組の趣旨をご理解いただき、夏季休業明けからの教育活動にお子様も教職員も笑顔で取組ことができますよう、ご協力をお願いいたします。
 ※学校閉庁日においても、部活動を実施する場合もあります。実施する際には、校長の承認の下に行います。
 ※お子様の生命に関わるような緊急の連絡先は以下のとおりです。
  【月曜日から金曜日】 町田市教育委員会指導課 042−724−2867
  【祝・祭日、土曜日、日曜日】 町田市代表   042−722−3111 

今日の部活動(女子バスケットボ−ル部)

今日は半面での練習です。
夏休み後半の研修試合の実施要項が届き、練習にも熱が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
2020年度6月改定
4/1 辞令伝達式
準備出勤1
4/3 準備出勤2
春季休業日終