令和5年度 学校スローガン 「ひびき合う声と心」
TOP

ビブリオバトル

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員会の取組で,8月22日に高学年,29日に低学年を対象に実施しました。

「ビブリオバトル」〜初めて聞く方もいるかと思いますが,自分のお気に入りの本を限られた時間で紹介し,最後に参加者にどの本を読みたいか投票し,「チャンプ本」を決めるというものです。

公式ルールもあります,大学生によるビブリオバトルの祭典(全国大会なもの)もあるようです。

本校のビブリオバトルは委員会の活動で,昼休みに実施しました。時間も限られていますので,図書委員が自分のおすすめ本のよさ(面白いところや自分が気に入っているところなど)について語り,最後にどの本を読みたいか,一人1回参加者に挙手をしてもらい,チャンプ本を決めます。

ちなみに,高学年でのチャンプ本は「5秒後に意外な結末」(学研),低学年は絵本「かばんうりのガラゴ」(文溪堂)でした。

こうした活動が,さらに,子どもたちの読書好きを拡大させるきっかけになることを願っています。

8月30日(金)には,公民館の協力による「ブックフェスティバル」が地域参観日に併せて実施されます。新たな本との出会いが,子どもたちの生まれることを期待しています。

夏休み作品展開催中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月22日から30日まで,本校の多目的ホールで子どもたちの夏休み作品が展示されています。力作も多く,見ごたえがあります。

今年から,全校での作品発表会は行わないこととしましたが,各学級ごとの発表会については,学級通信で紹介されていることと思います。

最終日の8月30日には,地域参観日もありますが,時間の空いたときに来校していただき,子どもたちの作品を見ていただければ幸いです。

長くなりますが,子どもたちの作品名を紹介します。

<1年生 9名>
・キラキラスノードーム(工作)  ・すいーつ(工作)
・ちいさなおかしやさん(工作)  ・さんどきゃんどる(工作)
・ぴかぴかぴかちゅうー(工作)  ・どうぶつランド(折紙)
・もんすたーぼーるちょきんばこ(工作)
・うさぎとかえるとたぬき(工作)
・コルクボードとしゃしんいれ(工作)  

<2年生 7名>
・ゆかいないきもの図鑑(研究)  ・プラバンのキーホルダー(工作)
・キャンドル(工作)  ・スプラトゥーン2のキーホルダー(工作)
・スノードーム,きょきんばこ(工作)  ・おまもりぶくろ(手芸)
・ウサギのしゃしん立て(工作)

<3年生 11名>
・妹のつくえとイス(工作)  ・パックンいねむりがえる(工作)
・フォートナイトのデカポーションとミニポーション(スライム作り)
・ビールのメイロ(工作)  ・カラフルカイガラ時計(工作)
・ロケット,たいこ(工作)  ・ロボット時計(工作)
・カレンダー(木工)  ・ハートうさぎ(陶芸,研究)
・スタンプ(工作)  ・骨が見えちゃう!?レントゲン(工作)

<4年生 10名>
・フォートナイト〜ピーリー[バナナくん],マシュメロ[マシュマロ](工作)
・イライラがスッキリ!かんバッチ!(工作)  ・イソガニについて(研究)
・おぼん新聞(どうしん小学生新聞)  ・都道府県名物新聞(同左)
・プラ板を使ったキーホルダーの作り方新聞(同上)  ・人の心新聞(同左)
・都道府県新聞(同上)  ・世界のネコの種類(研究)
・車のかざり,日本ちずのパズル(工作)

<5年生 12名>
・マイ[クロ]プラ[スチック]新聞(どうしん小学生新聞)
・苫前町の郵便について(研究)  ・火山について(研究)
・カップケーキとアイス(手芸,工作)  ・キャンドル(工作)
・かくだいした いろいろな物クイズ(研究) ・韓国料理(研究)
・○○(自分の名前)図鑑(植物図鑑,研究)  ・噴火,地震,津波(研究)
・難読・面白名字調べ(研究)  ・円周率(研究)
・米農家とメロン農家の1年(6年生と共同研究)

<6年生 11名>
・野球道具の棚(木工)  ・くも[雲]のふしぎ(研究)
・ネコ図かん(研究)  ・歴史辞典(研究)  ・ハツカ大根(研究)
・日本全国お米の品種図かん<中部,近き地方へん>(研究)
・ピーナッツバタークリスタル(研究)  ・アニメの作り方(研究)
・三毛別羆事件(研究)  ・砂糖の結晶作りと観察(研究)
・米農家とメロン農家の1年(5年生と共同研究)

※児童全員の作品名を記載したつもりですが,もし,お子さん作品名がない,タイトルなどに間違いがあるなど,お気付きの点がありましたらお知らせください。すぐに追加・修正いたします。

2学期スタート

画像1 画像1
25日ぶりに子どもたちが元気に登校し,学校に活気が戻りました。

各学級担任は,気持ちよく2学期のスタートをさせるために,前日のうちに黒板にイラストやコメントを書き込み,教室にきた子どもたちを迎えました。

2学期,さらなるステップアップを目指して,みんなで頑張るぞ!という意気込みが感じられた一日でした。

1学期が終わりました。

画像1 画像1
今日で71日間(5年生は70日間)の1学期が終わりました。
元号も変わり,いろいろな意味で「新しい年度」となった1学期でしたが,子どもたちはどんな時でも精一杯の力を出していました。
今日の終業式では,児童会の代表が夏休みに向けてお話しをしました。また,1・
3・5年生の代表が1学期を振り返っての思いをしっかりと伝えてくれました。聞いている子達も,立派な態度で式に臨んでいました。

さて,ちょっと振り返ると…

6年生は,最高学年となり,学校全体のことを考えながら学校を引っ張ろうという気持ちを高めました。
5年生は,宿泊研修を通して,集団行動の大切さを学び,仲間との絆を深めました。
4年生は,高学年の仲間入りをし,委員会活動の中で,活躍の場を広げました。
3年生は,新しく学ぶ,社会,理科の学習に興味をもち,意欲一杯に過ごしていました。
2年生は,新しい1年生が入ってきたことで,先輩としての意識を高めていました。
1年生は,たくさんの「初めて」を経験し,学校の楽しさをたくさん感じながら毎日元気に過ごしていました。

子どもたちが充実した学校生活を送ることができたのも,保護者の皆様の温かい励まし,見守りのおかげです。本当にありがとうございます。

寺子屋もありますが,明日から25日間の夏休みになります。子どもたちには,有意義な時間となるよう,ご家庭でのご協力をお願いいたします(家庭学習の習慣の定着や宿題へのご協力も(*^_^*))。

1学期もあと少し〜7月は行事が目白押し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月に入り,3・4日の参観日,特別支援学級の北部ブロック(遠別,羽幌,苫前)合同学習(5日〜遠別小),朝の時間を利用した音楽集会(5日)や情報モラル教育(9日〜3・4年生,11日〜5・6年生),交流給食(8日〜3・5年生,9日〜2・6年生,10日〜1・4年生),眼科健診・耳鼻科健診等々,たくさんの行事がありました。

また,学社で2年生がハマボウフウの観察(2日〜NHKの夕方のニュースで放送)をしたり,川の探検(10日)をしたり,白バイが10日に学校に来るということで,4・5年生が白バイ隊員の話を聞いたり,学校前の狭い駐車場を走行する様子を見学したりするという機会もありました。

12日は,古丹別神社本祭があり,子供達は12日から15日まで4連休となります。事故や怪我無く,楽しい休日を過ごしてほしいものです。

1〜4年生遠足実施

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日(金),1〜4年生の遠足を実施しました。

「くもり」の予報だった前日の朝方の雨で,同じような予報の遠足当日は大丈夫かと心配しましたが,気温や風も大丈夫だろうということで,曇り空ではありましたが,予定通り行いました。

1・2年生は,「水辺の楽校」を経由してパークゴルフ場に,3・4年生は,浄水場近くの苫前橋を過ぎて,歩道のあるところまでバスで行き,そこから徒歩でホワイトビーチへ向かいました。

目的地では,それぞれ予定していた遊び(1・2年生はパークゴルフ,3・4年生はカニ釣りなど)を満喫していました。

事故や怪我無く,子どもたちは楽しく遠足の1日を過ごしました。

充実した宿泊研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
苫前小学校との合同宿泊研修は,天候にも恵まれ,1日目の旭山動物園見学や,2日目のウォークラリーなど,野外での活動を予定通り順調に実施することができました。

気温が高く,それぞれの活動時間も長かったので,熱中症などの心配もありましたが,各自水分補給もしながら,体調を崩す児童もなく,無事に活動を終えることができました。

両校の子どもたちは,すぐに打ち解け合い,2つの学校が混ざったグループで活動するウォークラリーも,分け隔てなく協力しながら全グループがゴールすることができました。

来年の修学旅行にもつながる,充実した2日間の宿泊研修でした。

【運動会 盛会でした!】

画像1 画像1
暑すぎず,寒すぎず,ちょうど良い天候でした。
子どもたちは,みんな全力を出しきってくれました。

徒競走や運命競技の個人競技は,一人一人の精一杯の姿を見ていただけたかと思います。
風来坊,綱引き,リレーなどの団体競技では,これまで6年生を中心として,練習を積み重ねてきた,協力する姿を見ていただけました。

勝負ですので,順位や勝敗がつきます。勝って喜ぶ顔,負けて悔しい顔,もちろん両方見られました。ですが,この運動会に向かう子どもたちのがんばりには,勝敗も順位もつけられません。本番だけではなく,練習の時からのがんばりもです。自分でも「がんばった」と言える,お家の人からも「がんばってたね!」と言ってもらえる,友達と「みんなでがんばったね」と言い合える運動会になってくれたのであれば,本当に嬉しいです。

保護者の皆様には,借り物競走やデカパン,玉入れ,そして,うんと古小でご協力いただきました。3年生保護者のみなさん,2連覇おめでとうございます(^_^)v

今日は,子どもたちのがんばりを労ってほしいと思います。そして,明日は,ゆっくり休み(遊び?),明後日にまた登校してくるのを待っています。

本当にありがとうございました。


運動会総練習

画像1 画像1
 日頃の行いが良いせいか,絶好の天候に恵まれた中,6月6日(木)に,総練習が行われました。

 練習では列をそろえるのに苦労していた入場行進でしたが,今日は指導者の指示がない中でも,最後まで列を意識しながら歩いている姿が素晴らしかったです。
 徒競走,団体競技,運命走と,本番さながらの気合いで望んでいた子どもたちでした。

 翌日はちょっと肌寒く,小雨でしたし,子どもたちの疲労も溜まってきていたので,屋内で軽く修正練習を行い,ゆっくりと過ごしていました。
 運動会前日は,本番に精一杯の力を出せるように,ゆっくり休ませてあげてください(ケガだけは(>_<))。
 また,土曜日は13:00から場所取りとなります。最大限に平等かつ,公平な場所取りとなるように,保護者のみなさんからのご意見などを参考とし,PTA役員会の中で今回のくじ引き方式を採用いたしました。様々なお考えがあるかとは思いますが,スムーズな場所取りが行われるよう,ご協力をお願します。

 さて,いよいよ,日曜日が本番となりました。当日は,子どもたちの頑張りに大きな声援,拍手をお願いします。

運動会練習

6/9の運動会に向けて,特別時間割が始まっています。
昨日は,朝の時間に6年生がリーダーとなり,応援練習を行いました。
その後は,朝から快晴で気温も高い中,開会式の練習がグラウンドで行われました。
入場行進の練習では,手をしっかりと伸ばし,足を上げて行進している姿に,子どもたちの頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

種目の練習,特に表現の練習も既に各学年,ブロックで取り組み始めているところです。授業の中だけではなく,休み時間にも教室から音楽やかけ声が聞こえてきて,子どもたちのやる気がたくさん見られています。

暑さは一度収まるようですが,子どもたちの体調に気を配りながら,これからの練習に臨んでいきます。水筒の準備のお願いもしていますが,ご家庭でも,ゆっくり休ませてあげていただきながら,子どもたちの頑張りに応援をお願いします。

画像1 画像1

4/20 参観日

 今年度初めての参観日が行われました。
 季節の変わり目で体調を崩し,マスクをしている子,鼻水をかんでいる子,そして空席(T_T)が多く見られた参観日でもありました。ですが,登校してきた児童はみんな,精一杯の姿を見せてくれていました。

1年生…鉛筆でゆ〜っくり,て〜いねいに線をなぞったり。「あいうえお」の口の開け方に気を付けながらお友達と合わせて詩を読みました。

2年生…「ひらがな・カタカナ」の学習を行いました。「し・つ」など一画で書けるひらがなや「き・ち」など一文字で意味のあるひらがなをたくさん見付けました。元気にのびのび活発に意見を言い合うことができました。

3年生…新しいチャレンジの始まり。自主学習の取組の意義とやり方を学びました。「自分からやってみよう!」と自主学習への取組の意欲を高めました。

4年生…これまでの学習を生かしてグループで3けた×3けたの筆算のやり方を見付けました。3つのたし算に苦戦しながらも間違えないように声を出してがんばっていました。

はまなす学級…4年生になって,日常的に取り組んでいることを今日の参観日でも行いました。どの活動にも一生懸命集中して取り組み,終わった後には,嬉しそうな表情を見せてくれました。

5年生…今までの面積の学習を生かし,体積の学習に入りました。「もととなる大きさ」を1立方センチメートルとして体積を比較することができました。イメージしづらくても,諦めずに考えていました。

6年生…紙テープを伸ばし,地球の誕生から現在までの流れを学びました。地球の歴史から考えると,人類の歴史とはいかに短いものか,ということを知りました。また,歴史を遡ると,もしかしたら友達とどこかでつながっていたのではないか,という感想をもったりして,歴史の奥深さを感じていました。

 授業の後は,全体懇談会,PTA総会,学級懇談会も行われました。多くのご参加ありがとうございました。PTA役員や学級役員となったみなさま,どうぞよろしくお願いします。会の中では特に大きなご意見やご質問はありませんでしたが,保護者の皆様と学校とがタッグを組んで今年も子どもたちのためにがんばっていきましょう,ということを確認できたのではないかと思っています。どうぞ,よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

平成31年度(令和元年度)スタート!

 「きっと○○先生だよ!」と,今年の担任が誰なのかワクワクドキドキしながら登校してきた4月6日の子どもたち。
 職員の異動がなかったため,着任式をとばし,始業式から始まりました。
 始業式での職員発表では,担任の名前が呼ばれるたびに,驚きや安堵の表情を見せていました。
 校長先生のお話しの中では,今年度のスローガン「Step Up〜みんなは一人のために,一人はみんなのために〜」も発表されました。
 始業式の後は,各学級で新担任との学活で,大事な出会いの時間を過ごしました。

 その後は,いよいよ入学式。新しい1年生を温かい気持ちで迎えます。
 ちょっと緊張していた1年生9名。でもその緊張に負けず,担任の三角先生の呼名の後に,大きく,元気な声で「はい!」と立派なお返事をしていました。

 全校60名での古丹別小学校の1年が始まりました。子どもたちの明るく楽しい笑顔のため,教職員一同,励んでまいります。保護者のみなさまのご理解・ご協力もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業(〜5日)
4/2 新学期準備
4/3 職員会議(AM)
4/6 着任・始業・入学式

HPガイドライン

学校教育目標関係

情報モラル教育

配付文書

学校経営方針・グランドデザイン

給食だより

保健だより