令和5年度 学校スローガン 「ひびき合う声と心」
TOP

充実した宿泊研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
苫前小学校との合同宿泊研修は,天候にも恵まれ,1日目の旭山動物園見学や,2日目のウォークラリーなど,野外での活動を予定通り順調に実施することができました。

気温が高く,それぞれの活動時間も長かったので,熱中症などの心配もありましたが,各自水分補給もしながら,体調を崩す児童もなく,無事に活動を終えることができました。

両校の子どもたちは,すぐに打ち解け合い,2つの学校が混ざったグループで活動するウォークラリーも,分け隔てなく協力しながら全グループがゴールすることができました。

来年の修学旅行にもつながる,充実した2日間の宿泊研修でした。

【運動会 盛会でした!】

画像1 画像1
暑すぎず,寒すぎず,ちょうど良い天候でした。
子どもたちは,みんな全力を出しきってくれました。

徒競走や運命競技の個人競技は,一人一人の精一杯の姿を見ていただけたかと思います。
風来坊,綱引き,リレーなどの団体競技では,これまで6年生を中心として,練習を積み重ねてきた,協力する姿を見ていただけました。

勝負ですので,順位や勝敗がつきます。勝って喜ぶ顔,負けて悔しい顔,もちろん両方見られました。ですが,この運動会に向かう子どもたちのがんばりには,勝敗も順位もつけられません。本番だけではなく,練習の時からのがんばりもです。自分でも「がんばった」と言える,お家の人からも「がんばってたね!」と言ってもらえる,友達と「みんなでがんばったね」と言い合える運動会になってくれたのであれば,本当に嬉しいです。

保護者の皆様には,借り物競走やデカパン,玉入れ,そして,うんと古小でご協力いただきました。3年生保護者のみなさん,2連覇おめでとうございます(^_^)v

今日は,子どもたちのがんばりを労ってほしいと思います。そして,明日は,ゆっくり休み(遊び?),明後日にまた登校してくるのを待っています。

本当にありがとうございました。


運動会総練習

画像1 画像1
 日頃の行いが良いせいか,絶好の天候に恵まれた中,6月6日(木)に,総練習が行われました。

 練習では列をそろえるのに苦労していた入場行進でしたが,今日は指導者の指示がない中でも,最後まで列を意識しながら歩いている姿が素晴らしかったです。
 徒競走,団体競技,運命走と,本番さながらの気合いで望んでいた子どもたちでした。

 翌日はちょっと肌寒く,小雨でしたし,子どもたちの疲労も溜まってきていたので,屋内で軽く修正練習を行い,ゆっくりと過ごしていました。
 運動会前日は,本番に精一杯の力を出せるように,ゆっくり休ませてあげてください(ケガだけは(>_<))。
 また,土曜日は13:00から場所取りとなります。最大限に平等かつ,公平な場所取りとなるように,保護者のみなさんからのご意見などを参考とし,PTA役員会の中で今回のくじ引き方式を採用いたしました。様々なお考えがあるかとは思いますが,スムーズな場所取りが行われるよう,ご協力をお願します。

 さて,いよいよ,日曜日が本番となりました。当日は,子どもたちの頑張りに大きな声援,拍手をお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業(〜5日)
4/2 新学期準備
4/3 職員会議(AM)
4/6 着任・始業・入学式

HPガイドライン

学校教育目標関係

情報モラル教育

配付文書

学校経営方針・グランドデザイン

給食だより

保健だより